• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーがぁのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

ナビモニタ位置確定

親指が痒いです。

整備生活が終わりに近づくにつれ、親指がジンジン痛んでました。
しばらく、作業をやめたら治ってきたのですが、今度は痒くなってきました
しもやけのような感じです(笑)。

ナビモニタの位置、妄想してましたが、決めました。
場所は、ここ。



オーディオもCOUPE FIATって出してます。笑ってやってください!!

場所の決め手は以下の感じ
・視界の邪魔にならない。
・運転中、モニタ情報がギリギリ認識できる。
・ピニンファリーナが見える。
・その他、スイッチが邪魔にならない。
・万が一、エアバックが開いても、ギリギリ大丈夫そう。

木を切ったり、塗装するのがきつかったので、
厚紙とカッティングシートで適当にベースを作って固定してしまいました。
また、親指にダメージが。。。。。

後は、カメラだ。
なぜか、サイドカメラが映らない。
ドアの中の配線抜けたか?

週末、調査だな。
Posted at 2014/01/16 23:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月13日 イイね!

ナビモニタ位置妄想中

暫定で、ダッシュボードの上に取り付けましたが
やっぱり気に入らないです。

5年前までは、ちょっと低い位置につけていたのですが
ピニンファリーナが見えなくなるんですよね。

やっぱりセンターのピニンファリーナは見たい訳で。。。。
いろいろと妄想中

1.エアコンダクトをサイドに移動
  →そこまでの技術力はないので却下
2.ピニンファリーナの右側に付ける
  →助手席のエアバック爆発したらモニターが吹っ飛ぶ
    運転席から、手が届かないかも
3.センターコンソールの時計を潰してそこからモニタを伸ばす
  →ハザードがモニターの後ろになる。
    エアコンの風がさまたげられる。
   
3番の案で実験してみようかなぁ。 

ダイソーで買ったMDFとアクリル板で実験してみようっと。。。
Posted at 2014/01/13 23:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

ナビ、オーディオ取り付け暫定取り付け完了

本日、家族が帰ってきました!!

集中整備期間も、これで終了。
プロに任せる前に、やっておきたかった事は大体できたかなぁ。

ナビ取り付け、本当は、この位置が理想だけど


いろいろなスイッチの関係でこんな感じ


でも左右の開いている所に、エアコンのダクトをずらして、スイッチをあんな所、こんな所に移動してとかいろいろと妄想してみたり。。。

そういえば、本日、右ドアの内装外して、ミラー換装、配線引き込みなどをやったけど、
クーペは、簡単すぎ。ねじさえ見つけられれば素直に外れるんだよね~
あと、内装の裏になんか書いてるんだけどこれは何だろう?よめないからわかりません。



残りは、
・ナビのバック信号不良
 →2系統から入れるためにダイオードを入れた(逆流させないため)のが逆にいれた(笑)
・ナビ、オーディオ配線まとめ直し
 →おさまりが悪いので。
・バックカメラ埋め込み

明日は、やりません。
指先が、痛いし、非常に疲れました(笑)
Posted at 2014/01/12 23:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月12日 イイね!

一人暮らし最終日

明日の午後、嫁と息子が帰省から帰ってきます。
本日で、楽しい引きこもり整備も、おしまいです。

という事で、残りの作業のきりをつけないと。。。。

ナビ取り付けと、トランクオープナーの配線引き周しを行います。

まずは、仕込み中のサイドカメラシステムの仕込みのデバックです。
いきなり失敗。流用するセキュリティのスイッチの制御が予想と
信号が違った。

12V(OFF)->GND(ON)だと思ってたけど、OPEN(OFF)→GND(ON)だった。
そりゃそうだ、セキュリティ乗ってないじゃん。
回路作り直し。。。



次、トランクから配線引き回し
トランクスルーから潜り込んで作業中。ふと上を見たら、

ずいぶん、緩んでいるんじゃないかい!!トランクのスイッチ
こんな所、外れて室内灯つきっぱなしになってもわかないね。。。

次、配線を隠すために、左リアの内貼りを剥がす。
スポンジが突っ込んである!!

なんのためのスポンジかはさっぱりわからん。


とりあえず、配線引き回しは完了


残りの作業(結構あるなぁ。。。明日の午前で出来る所まで実施)
 ・オーディオ取り付け
 ・モニター取り付け
 ・サイドカメラ取り付け
 ・リアカメラ取り付け
 
Posted at 2014/01/12 01:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月11日 イイね!

トランクオープナー装着

昨日は、新年会のため、作業中断。

本日は、トランクオープナーのソレロイド取り付けしました。
でもどうやっても開かない。

よくよく観察するとソレロイドの引っ張りが弱いという事が判明

トランクヒンジのばねの強さ>ソレロイドの引き
という事でした。

ということでトランクヒンジのばねを取っ払い。弱めのものに変更する予定
今は在庫がないので、ゴムひもで代用中(笑)

こんなことが分かるまで4時間かかった。。。。

動画とってみたけど見れるのかなぁ?
開けごま
Posted at 2014/01/11 00:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #156 リアダンプラバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2073438/car/2010994/6226362/note.aspx
何シテル?   02/15 22:26
2015年6月よりアルファロメオ156 2022年4月、916 GTVに乗り換えました。 出来ること、面白そうな事は自分でやる。 ちょっとでも面倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 3 4
5 67 8910 11
12 131415 16 17 18
19 2021 22232425
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

パワーウィンドウのレギュレータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 11:23:55
伊藤幌店 オリジナル革巻ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 13:11:43
GWは掃除から! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:00:07

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオ GTVに乗り換えました。 初6MTです。
アルファロメオ 156 いちごくん (アルファロメオ 156)
2015/6に15年落ちを購入しました。 良い車でした。 2022/3にお別れしました。
フィアット プント (ハッチバック) キンプン (フィアット プント (ハッチバック))
2014/5 クーペ車検のため、手放しました
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
クーペフィアットが好きです。 事故のため廃車になりました(悲)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation