• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーがぁのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

仙台港の方に行ってきた~クーペの整備に。

仙台港の方に行ってきた~クーペの整備に。タイトル画像は、三井アウトレット仙台港で見かけたBiancoCarsさんのオートサロン出展車です~
カッコイイね~オーバーフェンダー、最高です。(肝心のオーバーフェンダー映ってないけど。。。)
クーペが朽ち果てたら候補の一つに入れておきます!!

最近の候補車は以下の車達(笑) 
・86 or BRZ
・S660
・新しいロードスター
・CX-3
・500のオーバーフェンダー付き

本日は、ブレーキが調子悪い感じがするという事で、お世話になっていますリボルバーモータース
に行ってきました~ちょっと早めに到着してしまったので靴を買いに三井アウトレット仙台港
行ってきました。プーマのドライビングシューズが欲しかったのです~

こんなのを買いました。



スエードです。レーシングシューズみたいです。
こういうのは、試着しないとわからないので。。。。

これを買って、トイレを探してたら、遭遇という事でした~


つうことで、本日の本題。

クーペさんの不具合?対策です。
ブレーキを踏むと、カクンっという違和感と効きが悪いという変な感じです。
上げて見てもらいました。



上げたら、マフラーのゴム外れてました。前回も外れてたらしいです(笑)


多分、フロントのDISKが歪んでいるのではないか?という事でした。
お預かり頂き、研磨、組み付けをお願いしました。よろしくお願いします。

ついでに、手配済みのリアDISKの交換と前後パットの交換も依頼中。
リアDISKはこんな感じです。


今回は、こんな代車をお借りしてます


ゆったり走ります。
クーペさんと同じ位のアクセル開度だと、さっぱり坂を上りません(笑)
後ろのシートの後ろに格納された補助席があります。7人乗れるの?一人でもゆったり走るのに??

こんな車も良い車だと思います。

ソリッドの黒という車は、手入れが大変というイメージがあったのでちょっと実験してみた。

前のハンドルノブを磨いて見かけがどれほど改善するのかな??

磨き前


磨き後


うーん、ちょっと磨くと綺麗になるね~。
うちのクーペさんのインクブラックメタリックは、中途半端な事をするとムラムラになってひどい目に合うんだ(笑)
Posted at 2015/03/29 18:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2015年03月28日 イイね!

オイル交換で~す

オイル交換します!!

今回は、モービル1 5W-40です。

前回は、REDLINEの10W-40でした。
実は、初モービル1です。
先々週F1見てて、昔バナナで釘打ってるCMしてたよな~って思い出しました(笑)
もう暖かくなってきたので、その性能はいらないのですが(笑)

上げたり、潜り込んだりするのは面倒なので上抜きです。
エレメントも交換しません!!

こいつを使います。アストロで特売の時買いました。


レベルゲージの穴に挿入します!!


オイル投入口あけてから抜くのが常識です。。。。。久々で忘れてた。。。
漏斗はめてオイル注入です!!




こんな感じで抜けて、真っ黒でした!!



かたずけ込み、約20分の作業でした。


そういえば、ボンネットダンパーネタがしばらく前にあったので自分のも取って見た。



自分のはロック付なんだけど、ロックなしのもあるらしい。
ロックなしは、抜けると自重を支えきれない事になるらしい
ロック付は、2流整備士が勢いで閉めてよく曲げるらしい(笑)
PREMERE=Pressで→の方向に押せという事を注意書きしているらしい
でも書いてても見ないからねぇ~
始めて預ける所では、必ずボンネットの締め方を教えないといけないからメンドクサイ。。。。

最近、ブレーキが具合悪い感じ。。。
お世話になってるリボルバーモータースで見て貰わないと。明日行って来よう!!


Posted at 2015/03/28 15:31:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年03月22日 イイね!

すえ切り対策

天候も安定して来たので夏タイヤに交換を実施しました。

家のクーペはちょっと太めの225/45/R17を装着してます。
左に大きく切ると、ガガガって擦ってました(悲)

右はOKなので何かあるはずって思ってましたが、去年のスタッドレスタイヤに交換した時に発見しました。

インナーフェンダーの中に妙な突起物があり。。。。(なぜここを膨らませた(笑))
そこが見事に擦れて穴まで開いてました。。。。


穴から指を突っ込んで何があるのか確認しましたが、ちょっと奥にフレームっぽいものが。。。
恐らくエンジンマウントに繋がるフレームだと思います。

まぁ余裕はあるみたいなのでこれ以上擦らないように少し穴を広げます。(カッターで)



穴開きっぱなしは、良くないかもしれないので、一応塞ぎます。
こういう時は、FRP補強材いりのアルミテープで塞ぎます。
理由は、あまりありません。強いて言えば、持っていたから(笑)



これで完成です。
どうせタイヤ付けたら見えません。

Shopであげたり、タイヤ外す整備をすれば分かります。ネタ仕込み。。。。。(笑)

試乗結果、明らかに擦る事は減りました。
無駄にロックする所まで切っているからパワステに悪影響が。。。あるかも
明日からは普通に使うようにします。

そうそう、うちのエアゲージ壊れてました。
エア圧を自転車用のポンプで大体調整してスタンドに持っていったら0.5K位多めに入ってました
フロントタイヤが3k超えてたので、パンパン跳ねて大変でした。

20年近く使っているものだからなぁ~、新しいの探さないと。。。

Posted at 2015/03/22 20:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年03月16日 イイね!

黄色くなりました(苦)

我が家のクーペは、インクブラックなのですが。。。。

今夜、帰宅時に何気なくルーフを見ると、そこには黄色い物体が多数多数多数。。。。。
黄色い悪魔くんが~~、仙台では、まだ本格化してないらしいけどこんなかんじです、、、



そう我が社の駐車場は、杉やら松やらに囲まれてまして、、、この時期黄色くなるの忘れてました~
暫く、金色のプントだったから積もっても同化してるので忘れてました~(笑)
ルーフに映っているのが犯人の木々です。

途中で落として来ましたからガレージでは、こんな感じです。



ガレージの中汚染は最小限に抑えられたかな?

木、金と関東(横浜)に行かないといけないんだ~ぁ。
きつそうだな~
Posted at 2015/03/16 22:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

アマゾンからのメール

アマゾンからのメールアマゾンからの販促メールがすごい

車用ブレーキパット
ー>キャリパー戻し
車用ロールバー
ー>テープ
車用ディスクローター
ー>ドラムブレーキにつけるダミー
車用ラジエーター
ー>キャップ
車用ロアアームバー
ー>ロアアームに繋がって無いし
車用ブレーキキャリパー
ー>ブレンボカバー

これが人気商品、おすすめです!!(>_<)
Posted at 2015/03/05 21:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #156 リアダンプラバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2073438/car/2010994/6226362/note.aspx
何シテル?   02/15 22:26
2015年6月よりアルファロメオ156 2022年4月、916 GTVに乗り換えました。 出来ること、面白そうな事は自分でやる。 ちょっとでも面倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
891011121314
15 161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

パワーウィンドウのレギュレータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 11:23:55
伊藤幌店 オリジナル革巻ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 13:11:43
GWは掃除から! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:00:07

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオ GTVに乗り換えました。 初6MTです。
アルファロメオ 156 いちごくん (アルファロメオ 156)
2015/6に15年落ちを購入しました。 良い車でした。 2022/3にお別れしました。
フィアット プント (ハッチバック) キンプン (フィアット プント (ハッチバック))
2014/5 クーペ車検のため、手放しました
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
クーペフィアットが好きです。 事故のため廃車になりました(悲)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation