• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーがぁのブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

張替えステアリングのシールが取れた

現在、張替えステアリングを使ってます。
お気に入りです。
5MTですがセレスピードの奴です。

で、セレスピードのシールが貼ってあったと言うかオリジナルは、シールが埋め込みらしく穴埋めないで張替えてるから凹んでる。シールが無いと凹みがわかる。



凹みが無ければ、これでも良いのですが、、、ちょっとカッコ悪。


これが剥がれた、セレスピードのシール
筆記体の大文字Sが読めなかった、、、
多分、書けない😭

凹みを放置出来なかったので、とりあえず手持ちのクワドリ君を貼ってみた。


引いて見るとこんな感じ


いいじゃん
凹みは隠れなかったけどね。

これで、とりあえず良しとしよう👍



Posted at 2018/09/19 23:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月14日 イイね!

前に乗ってたユーノス500

本日、お昼休みにボケーっとGoogle Photoを眺めていたら懐かしい写真を発見

alt

ユーノス500!! 
クーペ・フィアットと同時にユーノス500を所有してた時期がありました。
ミルフィーユ・ベリーサに取って代わられた愛すべき2ndカー

V6 2000cc 5MT  燃費は、クーペ・フィアットと同等 税金も一緒
2ndカーじゃないね~

運転してるのに車酔いするほどにスムーズな乗り心地~
なんといってもデザインが最高。
5ナンバー枠でこれだけのセンス 92年発売ですよ~ 156のデザインはこいつをパクパクしたっていう噂

電動可倒式ミラーは"すぐにおバカちゃんになる"
"倒すともげる危険"という156の手動可倒式ミラー 立派な共通点がありますね~

斜め後ろからのピップ最高ですよ~
alt


社会人になった時に、クーペ・フィアットは憧れていてずーっと欲しかったんだけど
学生時代にユーノス500も、いいね!って思ってて弘前の中古車屋に見には行ってたんだよなぁ~

イデアルの剛腕セールスに、お金ないサラリーマン一年目のぺいぺいがクーペ・フィアット買わされなかったら
恐らくユーノス500を買ってたよね~
今の、楽しいイタ車生活があるのもある意味あなたのおかげですよ~ 金○さん ありがとう!!

もしクーペ・フィアットを買ってなかった場合の予想
1998年 ジェミニ イルムシャー 車検取得 多分Rosso行ってない。
1999年 ジェミニ 不具合多発 
2000年 車検取るの諦める ユーノス500を中古車屋で発見
2001年 US出張で半年放置 いろいろと不具合貯め込む
       → リアル生活では近所のイタ車友達 Yさんに管理委託してたので完璧な状態でしたよ 
          クーペ・フィアットもイデアルで半年保管しててもらいその間に車検
          なんかリアル生活の方が幸せだねぇ
2002年 ユーノス500 KL(2.5L 200ps)化実施 
       → ユーノス500仲間で流行ってたけどクーペもあったから無理でした。 
          こっちの世界だったらクーペがないので絶対にやってるここは自信がある(笑)
2009年 リーマンさん弾ける 
       →群馬飛ばされる(実際、この頃から徐々に仙台の仲間が群馬勤務してる)
2010年 V6の車が欲しくて156 GTA辺りを買う(かな?)
2012年 致命的に壊れて来てたまたまニーズオートに行って助かる。
。。。。。。
     なんだ結局、ニーズオートで156のお世話して貰うんだ。。。。

という妄想でした。

何だかんだで今の方がHaapyかなぁ??(笑)

そういえば、ユーノス500のBBSでお知り合いだった人達、元気かなぁ 
掲示版がメインだったからぱったり切れちゃったもんね~

ちょっと思い出に浸ってました!!
Posted at 2018/09/14 23:42:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

セルビアペダル装着しました!!

セルビアから届いたペダルですが、金土日で何とか装着しました。
中々良い感じです。

alt


alt

雨の合間でしか作業出来ないし、ドリルの歯折れるし、電ドリのパワー切れで最後のボアアップ中断するし
で大変でした(笑)
奥に見えるNOVITECのフットレストは先日、ヤフオクで2000円位で落札出来ちゃった物です!!

金曜日の夜
  アクセルぺダルを外して室内作業 
  外すとこんな感じです。
  このパイプを避けるようにネジ留めしないといけません
  結局、真ん中の2か所留めで対応しました。

alt

土曜日の昼
娘の子守で自由時間がほとんどなく、昼寝した隙に作業開始
ブレーキペダルとクラッチペダルにM5のネジが入る穴をあけないと行けなかったのですが。。。。。

うちのドリル刃が、敗北
穴一個しか開けられず。。。。お昼寝中なのでアストロにも行けず。。。。
結局、お昼寝しながらアマゾンに発注(笑)

日曜日の昼
受け取ったドリル刃で作業再開
ペダルなので、安定しないため、刃にストレスが掛かり、数本折ってしまう。。。。
クラッチペダルの上の穴広げるだけっていう所で、電ドリの電池が切れてしまう。。。。

充電中に大雨振って中々再開出来なかったですが、何とか装着完了!!

ブレーキとクラッチには大きなリブが付いているので雨でぬれた靴でもズルっては来なかったですよ~

明日以降、運転しながら違和感がないか確認してみます~


  
Posted at 2018/09/02 18:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月29日 イイね!

ペダルfromセルビア


セルビアからペダル届きました。
封筒開けるとペーパータオル??
こういうセンス結構好きです。
許します(^。^)



中身検品



内容物
アクセル用1個
その他2個
ネジあり
OK!!

デザイン。問題なし

しかし、エッジがバリバリです。
怪我しそうです。

削ってやりました。



写真ではわかりません(^。^)
ツルツルにしてやりましたよ。


こんな風に着くはずです。
週末雨で無ければ取り付け予定です。

削り終わったところで、外が騒がしいパトロールカーが捕り物してます、、、信号無視の上、無免許で逃走をはかったらしいです。






Posted at 2018/08/29 22:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月28日 イイね!

A探してます。

無いんです。
Aが...
T.SP RKになってます。



今朝、気がつきました。

見つかりません。
探してます。

とりあえずみくさい(みっともない)ので
外してやりました(^。^)



明日、磨いておきます。

これでワックス掛けやすくなりました。
ということにしておきます。
あーぁ😩


Posted at 2018/08/28 23:04:33 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #156 リアダンプラバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2073438/car/2010994/6226362/note.aspx
何シテル?   02/15 22:26
2015年6月よりアルファロメオ156 2022年4月、916 GTVに乗り換えました。 出来ること、面白そうな事は自分でやる。 ちょっとでも面倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウィンドウのレギュレータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 11:23:55
伊藤幌店 オリジナル革巻ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 13:11:43
GWは掃除から! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:00:07

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオ GTVに乗り換えました。 初6MTです。
アルファロメオ 156 いちごくん (アルファロメオ 156)
2015/6に15年落ちを購入しました。 良い車でした。 2022/3にお別れしました。
フィアット プント (ハッチバック) キンプン (フィアット プント (ハッチバック))
2014/5 クーペ車検のため、手放しました
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
クーペフィアットが好きです。 事故のため廃車になりました(悲)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation