• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンゴ@白色いんぷ&そにかのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

久々の3連休

久々の3連休最近は仕事が忙しいこともあって、久々の3連休。ひたすら遊んだりダラダラしてました←

11日(土)

姫路モノレールを見ようと、手柄山交流ステーションへ。


幻のモノレールとご対面。
廃止になってから長い事放置されてたけど、室内ってこともあってかかなり綺麗な状態でしたねー。


舐めまわすよう(苦笑)にモノレールを見た後は、大将軍駅跡(高尾アパート)へ。
モノレールの軌道がアパート内部に潜り込んでいく光景は、さぞ凄かっただろうなー。
詳しい事はググればすぐに出てきますが、流石にこの距離で運賃高いモノレール使う気にはなれねーよなー。
この駅はわずか1年で使用休止になったそうな。一度で良いから中を覗いてみたい(迫真


軌道跡もこうして残って(放置されて)るので、街中に橋桁がひょこひょこ生えてるという異様な光景ですw
ちなみに、後ろ側は新幹線とJR線の高架です。

モノレール跡を色々見た後に帰ろうとしたら、なんと友人とエンカウント遭遇。
何故か岡山まで神絵祭という萌絵の版画展(?)まで行くことに。ヒマだからいいけどね。
んで、行ってみたらなんか色々すごい場所でした。友人はテンション上がってたみたいですけどw
オレも二次元は大好物ですが、流石にちょっとヒキました。多分、あの中で一番テンション低い人間だったかもしれません←
というか版画に値段ついてたけど、30万は当たり前で高い物になれば70万とか凄すぎる。しかも商談してた人も居るみたいで、住んでる世界が違うなー…。同イベント会場で開催準備してた、新車販売促進会(?)の方が楽しそうだった←


12日(日)
スバル感謝デーの手紙が来てたので、スバルディーラーで10ポイント点検とオイル交換。
店名は伏せますが、こちらに銘柄を聞かずに勝手にオイル交換されました。
まぁ近くに用事があったのでついで程度で初めて行く店舗だったし、選ぼうとしてたオイルだから良かったから文句は言いませんでしたが、オイル交換では二度と行きたくないなと思ってしまいましたね。ジュース飲み放題だったのは嬉しかった←
確かに中古車だし、新車買いそうにない魅力ない客だけどさww
新車買ってそれなりに付き合いあれば、こうゆうことも無いんだろうけどね~。

まぁスバル車乗っといてこんなこというのも何だけど、あんまスバル車は買わん方が良いと思う。
友人にもスバル買うならそれなりの覚悟で、って言ってるぐらいですw
スバル車欲しいってことは、平たく言えば水平対向エンジンを買うってこと。ボクサーエンジンなんて買っても3年5万キロで限界。つまりはそうゆうこと←
あとはお店の対応の悪さ。これについては、他メーカーのディーラーが良すぎるだけかもしれませんね。寧ろコレくらいが普通なのでしょう。

もちろん全てのスバルディーラーのお店が、そうゆうわけでは有りません。
素晴らしい接客をして頂けるお店も存在しております。かく言うオレも、懇意にさせて頂いてるディーラーがありますのでw
店の対応云々は一般論であり、寧ろオレの場合はしつこいセールスが無くて助かってますw

13日(月)
爆睡して11時過ぎに起床w 外を見ると台風が来てる割に雨降ってない。


てなわけで(?)ゼロスポの銀パイプを装着。効果のほどはイマイチわからん←
エアクリボックスはずのが面倒になった感じがするww

で、パイプ装着してても雨は降ってこず。
これなら「スバルだよ全員集合!2014」に行けるかな? と思って舞洲へ移動…してる間に大雨にwwww
ハイドラ起動させてたら、舞洲に近づくにつれてスバル車とハイタッチしまくりww
雨降ってるので遠巻きに会場を見て退散。意外と多くの参加者が居ましたね。ただイベントは随分と短縮された様子です。

帰ってきたあとは「南十字星恋歌」をプレイ。何これ、めっちゃ腹痛いんだけどwwwちっぱい勢の勢いがハンパないw
とりまお姫様√をクリアししたけど、まさかすぎるお話でした←
セスさんとシャリーさん、いいキャラしてんなーw 攻略パッチはまだですか(錯乱
Posted at 2014/10/13 17:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

聖地

どうも。基本的に休日しか車乗ってないのに、走行距離を偉い勢いで伸ばしてるアホですw
びゃくしきを納車して7ヶ月ちょっとで、既にいちまんさんぜんきろおーばーという無茶苦茶っぷり(ぇ
最近は週末になるたびに、ガソリン入れてる気がががw

ちょっと車乗るの控えるか―、と思っていながらも早起きしてしまったので今日も遊び行ってきました←


レース聖地の鈴鹿サーキットにてF1開催ということで、鈴鹿スカイラインへ来ました。料金所跡にてパシャリ。

ここ走るの初めてだけど、ヘアピンえぐいッスねww んでもって景色綺麗ww ガードレール2重は当たり前とか怖すぎワロタ←
あっちこっちに車止めれるスペースあって、写真撮影している人が多数おられました。
ただこちらも、工事で片側通行規制な場所がチラホラとあって残念。
あと減速帯もあったり、元・有料道路の割には路面荒れてたりしてた。まぁ減速帯に関しては、あのヘアピンだと仕方ないかも?w
バイクや一般の方々が多かったので、何回か往復して撤収。

滋賀方面に向かって下りて行って、今度はこちらへお邪魔。


「中二病でも恋がしたい」の聖地でお馴染みな、旧・鎌掛小学校。勇太や六花らの教室からパシャリ。
やっぱ木造校舎は、いつ見ても凄い。風吹くとバタバタ音立てる所とかww
部室の前には2期のポスターが貼られてて、中身も2期仕様になってるみたい。(←まだアニメ見てないヤツ

ただちょっと気になったのが、お昼過ぎという時間だからか知らんけど、訪れてる人が居ない。
ちょっと前まではどんな時間でも見学者が居た気がしますが、最近ではめっきり減ってるのかな?
ゆっくり見学出来るのは良い事なんだけどねw

豊郷の方にも行きましたが、こちらは満員御礼。駐車場も一杯で、駐車場外にも車があふれてる始末w
複合施設になってるし、鎌掛に比べりゃアクセスしやすいから人も集まりやすいのかも。


痛車乗りの間では有名(?)な、痛ガソスタにて初給油。
こちらは移転後の店舗みたいで、移転前はもっと痛かったんだとかw
横にコンビニあるから、それに配慮した形なのかな。
別にどうってことない、普通のガススタでした。あっ、料金支払い後のトランプスロット?は面白かったですw

あー。明日は仕事か……。宝くじあたんねーかなー。
Posted at 2014/10/04 18:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

久々の鉄ちゃん。そしてワインディング

昨日は久々に鉄ちゃんしてきましたw
イメージ無いってよく言われるんですが、GC8と出会う前は電車好きだったんですよね。
あ、もちろん電車は今でも好きですよ。ただGC8(車)がそれを上回ってるだけですw

ちなみに行先は和歌山。もちろん安心と信頼の下道です←


大阪から2時間ほど走って、和歌山電鉄の伊太祈曽(いだきそ)駅へ到着。
隣接する電車区には通常カラーの2270系が止まってましたー。


関西圏の方なら見覚えあるカラーとちゃうかな?
この車両は元々、南海電鉄22000系車両です。(分からん人はググればすぐ出てきますw
改造されて非貫通扉になって、ちょっと間抜けな感じがタマらんですねw


ホームに上がると、踏切が鳴って電車が入ってきました。お、これは…?


ホームに滑り込んできたのはたま電車でした。
和歌山電鉄の名物駅長「たま駅長」を模したカラーリングの電車ですね~。
ちゃっかり猫耳までついてますw


そして反対のホームにはおもちゃ電車がホームイン!
この2編成が並ぶとなれば――。


こうなることは必然ですねw
他の乗客の方も、思い思いに電車を撮影されてました~。

ただこの時、画面左端に映る男性ら(恐らく撮り鉄)が、撮影してるオレの前にどどんと仁王立ちしやがりました。(特に青い帽子の男性。
自分らの前に人が立つとすぐ怒鳴るくせに、人の前には立つんだな~(呆
もうちょっと周囲の状況に気を使って撮影して欲しいもんですね。
ちなみにオレは、他の乗客の乗降の邪魔にならないように離れた場所で撮影してましたよ。
トラブルになるのは嫌ですからね。

2編成の出発をホームから見送ると、伊太祈曽駅を後にします。
で、次に到着したのはこちら。


有田川鉄道公園。D51型蒸気機関車、通称デゴイチが出迎えてくれます。(左端にチラッとGC8がw


公園を進んでいくと、ディーゼルエンジンの音色を奏でながらキハ58が停車していました。
このキハ58ですが、体験乗車できるそうです(一回100円
ただ体験乗車の開始時間を見ると、なんと40分後…。諦めました(苦笑


車内には扇風機。今では考えられない装備ですね~w

鉄ちゃんを満喫したあとは、今度は車(走り成分)を求めて高野龍神スカイラインへ。
で、龍神スカイラインへ向かう間にGC8の走行距離が…。


44,444キロのキリ番を迎えました。納車して半年くらいでもう1万キロ以上乗ってるのかぁ。完全に過走行ですねw


ごまさんタワーにて一休み。パトカーが居るのが気になるなぁ…。
そんなことを思いながら、龍神を高野山方面へ走ってると。


なんかグシャグシャのバイクが!(問題あれば削除します)
車種は分かりませんが、派手に事故ってるみたいです…。それでパトカーいたのか。そういや龍神向かってる途中に救急車走ってたなぁ…。
ライダーの無事を祈りつつ、改めて自分の気持ちを引き締めて走行再開。途中で何台かのバイクに道を譲ってもらいました。申し訳ないです~。


料金所跡(?)みたいな広いスペースで一休み。
しかしかなりのスピードの出るコースですね、曲がりまくりの六甲とはえらい違い。
ただ至る所で片側通行規制やってました。芦有や六甲同様、先日の雨&台風で被害を受けたのかな?


しばらく走り回ってると、さっきまで沢山いたバイク(ツーリング?)集団が撤収し始めたので、オレも便乗して撤収。
帰り道? もちろん下道ですよ←
ゆっくり3時間かけて帰りました(てへぺろ


総括:撮り鉄&事故には気を付けましょう。
Posted at 2014/09/22 20:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月02日 イイね!

新ミサイル着弾、旧ミサイル譲渡。

新ミサイル着弾、旧ミサイル譲渡。どうもです。
弟の運転練習専用ミサイルとして、ヤフオクで6万ほどで落札したワゴンRが我が家にやって来ました。

外装は線キズ多めですが、中身は全く無問題。
エアコンは良く効くし、エンジンも吹けるし、ちゃんと曲がるし、ちゃんと止まるし←
精々フロントから少し異音がするくらいだけど、どうもこの年代のスズキ車の持病みたいですね。つーワケで放置プレイ確定
走行距離も僅か7.7万キロ弱と、エポっち(15万キロ弱)やミニキャブたん(ODOメーター2回転)と比べて、とても低走行です。比較対象がおかしいのは気のせいです。

これから弟の運転練習機として、頑張ってもらいますw

それではー。


あ。近所でスバルの新車のWRX S4見たけど、意外と良いかも。STIよりも力入ってるだろうし、買うならS4ですかねー。
Posted at 2014/09/02 20:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

感謝デイ

感謝デイどうも、ちゃんと生きてます←

今日は、スバルのお客様感謝デイのため、ディーラーに感謝されに行ってきましたw
お昼過ぎに行ったら、やっぱお客さんとスタッフの数は少ないですねー。ピットは満員御礼でしたが←

白色が納車されて半年経ったので、納車時に担当より命じられた6ヶ月点検も兼ねて、感謝デイ特別価格での15ポイント点検&エンジンオイル交換の依頼。
オイルは今回、カストロールの物を入れてみます。前回はエルフの物を入れたので、比較してみるつもりです。鈍感だから意味ないけど。
ついでに、いつの間にか釘が刺さっていた左リアタイヤのパンク修理もお願いしました。

ちなみにくじ引きの結果はB賞のキャリーバッグでした。C賞のボトルカバーの方が使い勝手良さそうなんだけどなぁ…。

んで、白色がピットへと吸い込まれると同時に、一気にレガシィ3台とGRB、フォレスターが来店。
急に忙しくなる店内。もうちょい遅かったら、点検に時間かかるとこだった……w
本当は点検中にレヴォーグ試乗したかったけど、あまりのスタッフさんの大移動に気が引けて断念しましたw

あと、噂の新型WRX STIWRX S4は車両もカタログも置いてなかった。もしかしたら、裏にあるのかも知れないけどw
珍しく、結構気になってる車なんだけどなぁ。まぁ買う気なんか更々ないけどww
Posted at 2014/08/23 17:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI リードメモリコネクタのスイッチ化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2073738/car/1635401/8331488/note.aspx
何シテル?   08/13 22:01
はじめまして。 車が趣味の大阪府民です。 車以外では鉄道や懐かし自販機なんかを好みます 最近はVtuberにお熱。 乗ってる車はH12年式インプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めての相棒。 H26/3/1にスバル中古車ディーラーにて納車しました。 納車時の走行距 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
大台の10台目。 R6/2/3に個人売買にて走行約1.7万キロで購入。 ソニカ沼にハマ ...
スバル ステラ スバル ステラ
遂に9台目の愛車。 R5/5/13に個人売買にて、走行約15万キロ弱にて入手。 例の如 ...
ダイハツ シャレード デトマソ号 (ダイハツ シャレード)
画像の通り、サビサビのボロボロ。 父親が趣味でコツコツとレストア中?だったが、最近では全 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation