フィット3のマイナーチェンジ前に契約して。無事に納車。
で、1番残念やったんが、担当さんに色々、自分で弄るから、ちゃんとしといてくださいよと言ってたのに関わらず、これですわ。納車。15分後に見つけましたわ。
これは。ナンバープレート付ける際に、キャッチが錆びてる、隠蔽工作ですよ。
これには、悲しみでしたね。
要するに見えないとこはいいんか?
になりますわ。
で、これですって渡されただけで。

なんか頭くるんで、これ以上錆びないように

いちよう対策。
まあ、きついコンパウンド使うの嫌やから、被せましたが。
まあ、納車に対しこれだけですかねぇ。嫌な思いしたんは。
後で聞いた話だけど、ミントモさんと今度買うときは。ミントモさんとこのディーラーで買おうと。
次はここはないです。キッパリ。
オフ会とかで、綺麗に仕上げてシンプルにきめてて、凄くかっこいい仕上げしてます。
名前は伏せときますが、遠くてもディーラーでも買わさせて貰います。多分、思い伝われば、こんな小さい事でも気がつくと思うんですよ。
見ず知らずの人間関係出来てない人じゃ、モノを売るだけに専念するのが多い感じと個人的には思います。
自分はホンダ車が好きなんで、出来るだけ創業者の意思を引き継ぐ企業になって欲しいです。
まあまあ。中年の戯言はこれくらいにして、やっと、コーティングがバチっと決まりました。
4回ぐらい迷走してましたが。
風景に溶け込む色だけど、ノーマルなんで、エロ艶をキープしていきたいです。
全部LEDにして、とりあえず、暫くは大きな事は出来ません。
小さい事ばかりしてますが、リミット外れたら暴走するんで、自粛しときます。
で、一つ気がついた時は、アクセル抜いた時に、電圧が15ボルトいくのが何故だろう
…?
今付けてるやつがMAX15までしか測れないんで、正確な数値は出てないけど、ダンクとは違うオルタネーターからの電気の配分。
強いエンブレ効いてる時だけこの数値出てるが、面白いですなあ。
コンデンサー辺りに振り分けてるんだろか?
色々新しい物だと妄想と仮説で、なんやかんや楽しんでます。
Posted at 2015/08/27 23:51:53 | |
トラックバック(0)