• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tooouchaaanのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

ちょっとおでかけ、岐阜美濃加茂。

ちょっとおでかけ、岐阜美濃加茂。今日も朝から良い天気です。

ホテルにてバイキングの朝食をいただき、ゆっくりしてから出発です。

以下長くなります。


最初についたところが、太田宿中山道会館。

駐車場併設のお土産屋さんと展示施設。




建物の中に宿場町が再現されてました。

建物ののすぐ裏には木曽川。


朝のうちなので、照り返しがキラキラと眩しい。


そこそこ散策して次の目的地へ。
太田宿から15分ほどで到着。

ヤマザキマザック工作機械博物館。

昔の旋盤やフライス盤ボール盤の展示や進化の歴史を知る事ができます。


入って地下2階から見学。
工場のOBの方が工作機械の歴史など説明していただき勉強になりました。
かなり昔から働いていらっしゃった方らしく、楽しくお話しを聞かせていただきました。





所狭しと工作機械が置かれており、僕は興味深々。

工作機械を使って作られたとの事で、T型フォードやD51にヘリコプターなども展示。


D51に関しては運転席に座って説明を聞く事ができました。

実際に動いてる機械もありほとんどの工作機械が動体保存されているとの事。



最新の機械も置かれており、こちらは稼働展示されてました。


見学を終え時計を見たらもうお昼。
朝食バイキングを食べ過ぎたのか夫婦共に全然お腹が減っていない。

お土産を買ってぼちぼち帰る方向へ向かいます。
高速に乗りここで休憩とお土産を買い出し。


夕方ごろには帰宅。

ぶらっとおでかけし、美味しいもの食べ、気ままに観光。今回も理想的なおでかけができました。これがうちら夫婦のストレス発散です。
明日から仕事が頑張れます。










Posted at 2024/10/14 18:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ
2024年10月13日 イイね!

ちょっとおでかけ、ソウルフードをいただきに。

ちょっとおでかけ、ソウルフードをいただきに。3連休の中日、10月とは思えないほど暑い。

朝から洗車をして、ゆっくりおでかけ準備。

以下長くなります。


ちょいと高速に乗り、今回は東へ。
岐阜県各務原市まで向かいます。


着いたところがココ。
内藤記念くすり博物館です。


エーザイ株式会社の企業博物館だそうで、入場無料でくすりの進捗の歴史やくすりの制作道具の展示など専門的な内容などがあり、ゆっくりと見学、勉強させていただきました。









企画展で認知症の展示がされており、ビデオ上映やパネル展示などで詳しく解説されてました。明日は我が身かもしれないので興味深く見させてもらいました。



あと、こんなパネルもあったのでなるほどなと思い写真に撮ってきました。





博物館を後にし、次に向かったのは木曽川を見下ろせる展望台。



綺麗な青空と遠くに犬山城、奥には観覧車、木曽川にかかる橋など一望できました。

この後かかみがはら航空宇宙博物館に行こうと思いましたが、展望台からだと戻らなくてはならないのともう夕方になってきました。
諦めて各務原を後にし今日の宿泊先へ向かいます。

少し走って着いたところが、美濃太田駅。

駅のすぐ隣にある、ルートイン美濃加茂に到着です。


八階の部屋でしたので、窓の外を見ればこんな景色。本当に駅の隣で、列車の発着の音などよく聞こえます。


チェックインを済ましてホッとしてるとお腹が減ってきた。今回のおでかけ目的、岐阜のソウルフードをいただきにいきます。

ホテルの玄関から歩いて3分、けいちゃん焼き専門店の鳥松さんです。

こじんまりとした、良い雰囲気のお店。


お店のお母さんに初めて食べる事を伝えると、お肉の種類や焼き方を丁寧に説明していただき、一品も注文。

地鶏のたたきと牛すじポン酢

ビールにめちゃくちゃ合います。


ささみ霜降り


お目当てのけいちゃん。

火が入ってきたら崩してしっかり焼いて、いただきます。

〆のうどんを投入。

最後まで美味しくいただき、ごちそうさまでした。お腹いっぱいです。

お店を出ると涼しく、食後の運動とまではいきませんが駅付近を散策。



ホテルに戻ってゆっくりさせてもらいます。
明日は太田宿でも散策しに行きますか?







Posted at 2024/10/13 22:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ
2024年09月16日 イイね!

甘い物を食べに北へ。

甘い物を食べに北へ。連休最終日、嫁さんが甘いものを食べに行きたいと言ってきた。
甘いものと言っても色々あるので、何がいいか聞くと久しぶりにクレープが食べたいとの事。

クレープと聞けば僕の思いつくところは一つしかありません。少し距離がありますのでそそくさと準備して出発です。

早朝より洗車をし、

ドーピング入りの腹ごしらえをさせました。



以下長くなります。

甘い物の前に昼ごはん。
ランチの開店前に到着。

明治亭さんでランチをいただきました。

落ち着いた雰囲気のお店。

ここのハンバーグが絶品。

粗挽きハンバーグランチをいただきました。

次があるので腹八分目くらいで(^^)。

北にハンドルを向けてそこそこ走り次に到着したのは、ビーパス年輪さん。

クレープといえばここ。
種類も豊富でけっこうな大きさ。
それでいて、安いんです。

大きいので嫁さんとシェア。

バーガーもひとつだけいただきました。

デザートをいただいたので今日はもう満足。

そのまままだ北上、琵琶湖のてっぺんまで行き、湖西から湖東の方面へ。
そのまま国道8号を南下するのも見慣れた道なので違う道、国道365号を南下。
で、休憩がてらついたところが道の駅浅井三姉妹の郷。




COSTAの茶屋?ここでコーヒーでもいただこうと中に入ると、



左からアイスコーヒー、生クリームコーヒーゼリー、アイスクリームコーヒーゼリー( ^ω^ )

ここでも甘い物を注文してしまいました。


お店を出て家の方にハンドルを向けようと思いましたが、ついつい国道365号を関ヶ原の方へ突進(笑)。伊吹山ドライブウェイの入り口を横目にまだ365号を突進。
そのまま国道306号になりそれもひたすら南下。で、休憩に寄ったところが道の駅菰野。

岐阜を越え三重に来ました。
後はいつものコースで、

家にたどり着きました。

食べすぎでお腹が減りませんが何か?(笑笑)
晩ごはんは無しでも全然大丈夫そうです。

今日も暑くてあまりオープンに出来ませんでしたが、楽しいドライブとなりました。
明日から仕事頑張れそうです(^^)v













Posted at 2024/09/16 20:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ
2024年09月11日 イイね!

9月も親子でサーキット

9月も親子でサーキット9月もラパラ4Sに親子でエントリー。

今日はエントリー3台にスタッフさん2台。
コースインしてる車両は多くても2台、ほぼ単独で走れて貸し切り状態でした。

皆さん顔馴染みになってきました。







昨日鈴鹿あたりは夕方に豪雨だったみたいで、午前中はコースに水たまりができてました。




ピットに戻って温度計をお借りしてローターの温度を測ったら高いところで248℃でした。
走行中は何度くらいなんでしょうかね?

今日も1日楽しませていただきました。




Posted at 2024/09/11 22:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま
2024年08月04日 イイね!

熊川宿散策、梅干しドライブ

熊川宿散策、梅干しドライブ今日は朝から酷暑。
前回4月に買って来た梅干しが残り少なくなって来ました。

あまりにも暑くオープン出来なさそうなのでロードスターはお休み。フレアワゴンでお出かけです。
いつも通り琵琶湖大橋を渡り、北へハンドルを向け一路若狭へ。
熊川宿を通り過ぎ若狭みかた梅街道を突き進んで行きます。
で、いつも行ってる2軒の梅干し屋さんを回り梅干しを購入。今回は会社の同僚2人の分も一緒に購入。


それぞれ違うお店の梅干し、結構な量になりました。
フレアワゴンなのでレインボーラインは今日おあずけです。

梅干し購入したので今度は南下。お昼前には道の駅熊川宿に到着。

結構暑いですが、お昼ご飯を求めて熊川宿を散策します。

番所の横を通り、


着いたのがここ、まる志んさんです。


前から気になってたお店で、葛餅が美味しいらしいです。
まずはお昼ご飯。

嫁さんは生姜葛うどん。


僕は本わさび葛そば。

わさびをすりおろし、そばの上に乗せて

出汁をぶっかけいただきました。
後の写真忘れた(><)

食べるとわさびの香りが素晴らしく後に辛さが迫ってきて、クセになります。

このお店、蕎麦もうどんも麺に本葛を混ぜて製麺されているオリジナル麺らしいです。

お昼ご飯を美味しくいただいた後は、
デザートに葛もちパフェです(^O^)



バニラアイスに出来立ての葛もち。
注文を受けてから葛粉より作ってくださるらしく、温かくコシがある葛もち。嫁さんとシェアし、大変美味しくいただきました。

お腹いっぱいになったら、道の駅熊川宿に戻り晩ごはんも買って帰ります。

晩ごはんは小浜若廣さんとこの鯖すしです。

期間限定の梅入りのやつも購入。
こちらも美味しくいただきました。

今回フレアワゴンでお出かけしましたが、炎天下でも屋根が遠いので快適でした。







Posted at 2024/08/04 19:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ

プロフィール

「通勤道にて。

朝から気分も晴れてきます。」
何シテル?   01/08 07:54
tooouchaaanです。 仕事に子育て、がむしゃらに生きてきたら子供達はみんな独り立ち、気がつけば五十を超えてました。 残りの人生、一緒に頑張っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO エアランバーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 20:17:19
雨漏り=ドレンの詰まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:29:11
AutoExe Low Down Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 10:16:38

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2025/7/28午後納車されました。 ND5RCからNDEREへの乗り換え。 幌ロード ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
ハスラー、キャロルを2台下取り。 ハスラーより使い勝手の良さそうなフレアワゴンの程度の良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アルトワークスからの乗り換えで、2021/07/03納車になりました😁 令和3年4月 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
やっぱりMTが運転したくなり、買ってしまいました。 2021/07/03下取りで旅立って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation