• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tooouchaaanのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

油圧ジャッキ油漏れ修理。

油圧ジャッキ油漏れ修理。この前のタイヤ交換ラッシュおよびハブボルト交換の時に気づいたジャッキの油漏れ、そりゃ10年も使ってたらどこからか漏れるでしょう(~_~;)
他に不具合がないので修理をします。

リリースバルブのところから漏れてるのを確認していたのでまずはみんカラを徘徊し、諸先輩方の投稿から情報を集めさせていただきました。

アストロのこのOリングが使えるとの事なので買いに走ります。

ジャッキを浮かせ、


リリースバルブを取り外し、


Oリングを交換して、

元に戻して完成です。

負荷をかけずジャッキを上げ下げしましたが、今のところ油漏れもなく大丈夫でしょう(^o^)


Posted at 2024/03/24 18:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス
2024年03月09日 イイね!

夏タイヤへ交換、そしてトラブル⁈

夏タイヤへ交換、そしてトラブル⁈3月に入り昼間の気温もそこそこ高い日が多くなってきたので、夏タイヤに交換していきます。

小雪降る中、まずはいま里帰りして来ている一番下の娘のワゴンRから。

で、早速トラブル(;ω;)
左前輪のホイールナットの一つが途中まで緩んでそこから噛み込んでしまい外れない。
途中まではすんなり緩むのに?
あと2台控えてるので左前輪はとりあえず放置。

他3本とフレアワゴン、ロードスターを夏タイヤに交換。(昼から娘が出かけるとの事なので、写真撮ってる余裕なし笑)

部品の段取りを仕事に行ってる息子(車屋勤務)にお願いし、在庫があったみたいで即引き取りに行きました。

帰って来て早速作業。
とりあえず無理矢理でもナットを取り外し。


強引に取り外したので完全にネジ山逝ってます。

再度ジャッキアップ、ホイールを取り外してブレーキ周りをバラします。

キャリパーはタイラップにて吊り下げ、


御臨終。

新品のハブボルトに中古のホイールナット。
ナットは新品無かったみたい。

ハンマーでハブボルトを打ち抜き、新品を取り付け。

ブレーキ周りを組み付け、ついでにパットとキャリパーの当たり面にシリコングリスを塗布。


タイヤを組み付け、試走して完成となりました。

冬前のスタッドレス取り付けの際は特に何も感じなかったのと、途中まですんなり緩むのにそこから噛み込んでしまうのが何故かわかりませんでした。

まぁ、それでも息子のおかげで即日修理できたのでよかったです。

ロードスターの夏タイヤ、今シーズンで終わりかも。


Posted at 2024/03/09 14:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま
2024年01月02日 イイね!

晴れて良い天気なので、少しドライブ

晴れて良い天気なので、少しドライブ

新年早々会社に用事があったのでドライブがてら遠回りで向かいます。

向かったのは信楽方面。
晴れてポカポカしてるので当然オープンで。
途中、小さな吊り橋があったのでちょっと見学。


結構年季の入った吊り橋です。



川まで高さもあり少し怖い。


東海自然歩道らしいです。

寄り道したのはここだけで、そのまま会社まで直行。

用事を済ませ、ふと左前輪を見ると

泥除けがパックリ割れてました。
いつの間に割れたのか分かりませんが、帰宅して交換。

自作泥除け、カットはしてましたが穴を開けてなかったので作業をし、

交換完了です。

厚み0.5mmから1mmに変更したので耐久性も上がることを期待しましょう。


何はともあれ、本年もよろしくお願いします(^^)

Posted at 2024/01/02 20:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年12月29日 イイね!

駐車場をDIYで簡易に作成

今日から年末年始休暇、前々から息子のMR2を駐車している所の下が砕石なので沈んできてた。

業者に頼むほどでもないので、息子とDIYでコンクリート平板を使って簡易に作成してみます。

まずは砕石を一旦避けて下地を転圧。
転圧機械は会社から借りてきました。


砂を敷き、コンクリート平板を敷き詰めていきます。ちなみに平板の大きさは30×60×6cmです。
途中あまり写真を撮ってなかったのでもう左側ですが、

順調に敷き並べて、

砕石を元に戻して、

無事完成しました。


車が乗って割れなければ良いのですが、もし割れてもその部分だけ下地をやり直し交換できるのでこれで妥協しました。


で、停めると割れました>_<
素人施工ではこんなもんです。



特に支障はないので、気が向いたら交換します。



Posted at 2023/12/29 19:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

紅葉を見にドライブ‼︎

紅葉を見にドライブ‼︎家から近所の山を見ると紅葉が綺麗に見えて、
どこか行きたい気持ちが湧いてきました(笑)。

ロードスターの空気圧を調整してると、

割れてました。

予備があるのでサクッと交換。


出発準備完了です。

以下写真が多くなります。

向かったのは山中越え。

峠道の途中に比叡山ドライブウェイ田の谷料金所があり、そこから入ります。

今日は朝から霧が出てたので琵琶湖もスッキリとは見えません。


前回はこれです。




もう少し駆け上がってお約束の滋賀と京都の県境へ。




展望台から滋賀方面。


こちらは京都方面。

この登仙台展望台、滋賀京都両方見えます。
山の紅葉も綺麗に見えます。

ロードスターに乗り込み次は山頂に向かって走ります。途中絶景な撮影ポイントがあります。

結構な勾配の駐車場でした。

山頂付近の駐車場はたくさんの車があったのでスルーして下っていきます。

なんだかんだと写真を撮りながら奥比叡ドライブウェイを駆け降りてくと、













綺麗な紅葉に目を奪われ時間を忘れてまして、
奥比叡ドライブウェイ仰木料金所を出たのが午後1時を回ってました。




お昼ご飯を食べに行くのに思い出したのが、春頃ミン友のhirosuke97さんに教えてもらったところへ。

和食絆さんです。

住宅街の中にあり、料金所からは20分くらいで到着。
















このお店、旧車が所狭しとガレージに展示してありナンバー付きの車もありました。



僕は天麩羅定食。

ちなみに僕は左利きなのでお箸が逆向きです。
嫁さんは天丼。




ごちそうさまでした。
そのまま帰路に。



で、両ドライブウェイにて購入。


ポカポカと暖かな一日でしたのでほぼオープンで走ってました。
ドライブウェイでは何台かロードスターとヤエーしましたが皆さんオープンされてました。

日に日に寒くなってますが、そろそろ冬タイヤに履き替えしなければなりませんね。











Posted at 2023/11/23 17:25:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ

プロフィール

「通勤道にて。

朝から気分も晴れてきます。」
何シテル?   01/08 07:54
tooouchaaanです。 仕事に子育て、がむしゃらに生きてきたら子供達はみんな独り立ち、気がつけば五十を超えてました。 残りの人生、一緒に頑張っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO エアランバーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 20:17:19
雨漏り=ドレンの詰まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:29:11
AutoExe Low Down Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 10:16:38

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2025/7/28午後納車されました。 ND5RCからNDEREへの乗り換え。 幌ロード ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
ハスラー、キャロルを2台下取り。 ハスラーより使い勝手の良さそうなフレアワゴンの程度の良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アルトワークスからの乗り換えで、2021/07/03納車になりました😁 令和3年4月 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
やっぱりMTが運転したくなり、買ってしまいました。 2021/07/03下取りで旅立って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation