• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

ハンドルが切れない

ハンドルが切れない

(内装)

明るい内装は好み



クリスマスが近いです。
そうは言っても、キリスト教徒ではないので関係無いのですが。

今年は暖冬という噂を耳にしました。
少なくとも最近は噂どころか、気のせいにしか感じられません。
寒いです。特に夜は。

本日は所用で近所をウロウロしました。
平日の街を走るのはあまり慣れていません。
日差しが有ったので暖かだったのですが、停車すると寒いです。
やはり屋根は閉めるべきでしょう。

青いアクアこと、987型ボクスターはハンドルが切れません。
交差点での右左折では、沢山ハンドルを回す必要があります。
疲れます。

ウラカンなどと比べても、明らかに切れないです。
これは、ミッドシップならではの回答性を考慮して敢えて曲がらない様にしているのかと思いきや、同年代の997型911も沢山回していた事を思い出しました。

まぁ、あれも前にエンジンが無いので回答性が良い部類かも知れませんが。

991/981になると電動パワステになったので、
より細かな制御が出来る様になったと思います。

991前期に試乗した時に、電動パワステに対する違和感は無いかと当時の担当営業に聞かれましたが、言われなければ何も感じませんでした。

数年後に購入した991後期では、ステアリングフィールの良さ、手に伝わる路面の感触など、流石だと感動した物です。


(Type991.2 GT3)

ついでに991後期は4輪操舵だったので低速域では良く曲がりました。
後退時には特にそれが顕著でした。488からの乗り換えだったのですが、同じポジションから駐車を始めると思いっきり隣の駐車スペースに入り込んでいました。


(F142M 488GTB)

991後期からウラカンに乗り換えた今は、
またハンドルが切れなくて駐車には難儀しています。


(LP580-2 Huracan)

ウラカンのステアリングフィールもとても良いです。
ただ、ひとクセありますが。
Posted at 2023/12/22 23:38:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2023年12月16日 イイね!

虫干し14

虫干し14
(外は乾燥しているけど)

カバーを外して空気の入れ替え



師走です。

今年も色々な事が有りました。
(今年を振り返るブログはまたアップしますが)
一年を通じてマンネリなブログだけは続けられました。

季節外れの暖かな一日。
相変わらずどこにも出掛けずノンビリと過ごしました。

ただ、それではネタに苦しむので
小ランボのタイヤをキレイにしました。

小ランボの本名は、
ランボルギーニ ウラカン RWD スパイダー。

元々LP580-2という名前が付いていたのですが、
一時期LPの呼称は使われなくなりました。

尚、ヴィンケルマン会長の復帰と共に、
LPの呼び方も復活した様です。

Lamborghini Day Japan 2022にて、
二人並んで写真を撮りました。良い記念です。


こちらはリアタイヤ。

フロントと同じ偏平率30%でも、あちらはサイドウォールが
指二本分くらいしか無いのに対し、リアはそこそこ厚みが有ります。
それはすなわち、タイヤが太いという事を意味します。

部分的にカバーを外し、
タイヤワックスで汚れを落としました。

カバーの付け外しを含めても作業は30分くらいで終わりました。
これも大掃除の一環です。
Posted at 2023/12/16 23:40:27 | コメント(3) | のんびり | クルマ
2023年12月10日 イイね!

寒さ和らぐドライブ

寒さ和らぐドライブ
(少しだけ買った)

ニンジン、ヒラタケ



師走です。

一年の締めに向けて色々な事が加速する中、
「少し休めよ」と言わんばかりの穏やかな週末。

休むどころか夜中から起きだして出発します。


トンネルです。

首都高にはワープゾーンの様なトンネル区間があります。
ここも苦手な道ですが、速度を落として駆け抜けます。

首都高から東北道に入って北上します。
交通量は意外と多かったです。

途中の佐野PAにて待ち合わせ。


これはGR86です。
GRガレージの手が多数入っている模様。

全員揃ったので出発です。
栃木ICから下りて未明の一般道を走ります。


(おそらく世界で一番過走行な997スポーツクラシック)

田園地帯を抜け、山の中に入ります。

ここは6月も走ったコース。
最初は片側一車線なのですが、
段々離合も難しくなる程に狭くなります。


(2023年6月@山の中)

前回は山に登った勢いのまま駆け下りましたが、
今回は途中で休憩しました。


古峯神社。

日が刺してくるとポカポカで
外で話していても苦になりません。

クルマ談義の後はノンビリ下山、
本日のチェックポイントへ向かいます。
市場調査と同時に遅めの朝食です。


(鴨汁そば大盛)

あまり期待していなかったのですが、
予想に反して大変美味しいソバでした。

ソバ喰いのみん友にも紹介したい位です。

食後は解散。


季節外れの陽気の中ノンビリ帰宅していたら、
帰り道を間違えてしまい圏央道に入ってしまいました。
直ぐに下りてまた入り直すという愚行。
それでも無事に戻れただけマシでしょうか。


参加された皆様、本日はありがとうございました。
Posted at 2023/12/10 21:30:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年12月03日 イイね!

次どうしよう

次どうしよう
(四週間振り)

液晶画面



12月になりました。
すなわち年末が近いです。

今年一年、何をしていたのでしょうか。
先に立たない後悔は役に立たないので
取り敢えず考えない事にします。

先週は箱根まで行きました。


(混んでいるターンパイクは新鮮でした)

新しい朝食会場を見つけたので、
今後のドライブプランに組み込もうと思います。

今から二ヶ月ほど前、三浦ドライブの時に
白いアクアを見掛けました。


(海岸線を走る)

この日はドライブでしたので、じっくり見る事は叶わず。
でも、もう少し細かくチェックしたいと思いました。

そして本日。


首都高をやっと迷わずに走れる様になりました。
(ドキドキしながらですが)

程なく待ち合わせ場所に到着。


白いアクア(本名同じ)です。
但し、本家アクアと違い何故かターボが付いています。

少しだけ運転しました。

操作系は若干の慣れを必要とします。
ほぼタッチパネルなので直感的な操作は厳しいです。

動力性能は非の打ち所がない。

電動モーター+V6ターボ。
自然吸気とか直噴とか味付けとか、
ノスタルジックな言い訳を全て黙らせる凄みがあります。

まさしく、「速いモノ勝ち」です。

ステアリングは超クイック。F430を思い出させます。
むしろ458/488(F8は知りません)が特殊だったのか。
手のひらに伝わる感触も申し分なし。

そして音。
458/488とは比較にならない程の良さ。
(個人の感想です)

とても整った美しい音です。
これは全く想像しませんでした。

当初はシリンダーの数が減って残念だとか、そんな程度の印象でしたが、実際聞いてみるとこちらの方がはるかに良い。
驚きです。
(個人の感想です)

720SとGT4RSは、これまで「万能感」、もしくは「パワードスーツ系」、その様な言葉で表してきました。

対して、この白いアクアは現代のスーパーカーです。
スーパーカーブームはリアルには知らないのですが、
当時のスーパーカーが進化したら、コレになるのかと。

テクノロジーの塊なのに、どこか危うげで決して快適とは言えない乗り物。
大変魅力的に感じました。

良い経験が出来ました。


帰り道。

暗い内は寒かったのですが、日が昇ってからは快適なドライブでした。

白いアクアと比べると小ランボは全く洗練されていない。
それでもV10エンジンはスムースで良い音を奏でます。

小ランボの次は後継車種が第一候補だったのですが、
クルマ選びに新たな対抗馬が現れた気がします。


本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2023/12/03 16:36:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2023年11月23日 イイね!

朝食ドライブ

朝食ドライブ

(お菓子買った)

割と美味しいです




勤労感謝の日。
祝日です。

最近のモヤモヤを払拭する為にドライブに出掛けます。
と覚悟を決めたのに昨夜は雨が降りました。
一気にヤル気が削がれましたが、それでも出掛けます。


夜です。

気が付くと夜明けが遅いです。
もう冬です。

本日は東名高速が混雑していました。
停車する位の速度までスピードダウン。
一体何が起こったのでしょうか。

待ち合わせ場所で本日のプランを相談。
走ってから食事、といういつものコースを変更。
先にご飯を食べる事にしました。


ご飯とあら汁はお代わり自由。

食後はいよいよドライブです。
まずはターンパイクへ向かいます。


料金所が混雑している有様を初めて見ました。

絶望的な気持ちで混雑した有料道路を走ります。


(これは一体)

大観山まで何とか辿り着きましたが、霧。
景色は全く楽しめないのでラウンジで雑談です。
そして雑談の後は解散。


元来た道を引き返します。

帰りの東名高速は順調。
下り車線は大渋滞でしたが。

本日はドライブなのに殆ど走れませんでした。
でも、たまには良いかも知れません。


参加された皆様、本日はありがとうございました。

箱根はそろそろクローズでしょうか。
来年の春まで待ちましょう。
Posted at 2023/11/23 23:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation