• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れっちゃーのブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

夜勤前にサクッと!

夜勤前にサクッと!網入り対策ホースつけたが、
ホース太くて取り回しに苦戦したがなんとか完了😅


アウトレット&触媒の取付

自分はこのアウトレット下部のエンジンマウントブラケットと共締めするボルトがAZ-1の中で、一番嫌い

手が入らないし、レンチのかかりも微妙だし、触媒重いし

本来は、アウトレットと触媒切り離して取り付けるもんなんだろうけど

まず、触媒のボルトがすんなり取れる気がしないし、ガスケットの節約?!😁
そんなこんなしていたら
モノタロウよりブツが届きました。

先日Twitterでレンズ在庫僅かなるもんを見て、慌てて注文しました。
テールは以前購入したものが有るので注文せず。

😁同じ品番で!!注文間違えた訳ではありません。

左 在庫無しアッセンもハウジングも

仕方ないので、右ハウジング2つ購入

左に無理やり付くかと思ったが、加工が必用なので



1つは、いきなり殻割り


意外と簡単にみょ〜ぉんと

新旧分離完了


バッグランプのレンズの透過にビックリ

こっから先は面倒なブチル剥離が有るので暇なときでもチマチマやります。

本日はここまで
Posted at 2022/08/05 17:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月02日 イイね!

都合の悪い事は取り敢えず忘れよう!

都合の悪い事は取り敢えず忘れよう!エキマニ取り付けて
さぁタービン付けようと思ったら
ウォーターホースのクリップが見当たらん。
先日買ったはずなんだが・・・😱

探しながら次の作業を


フィーラーの取付ボルト折れてたのをなおさんと



取り敢えずサンダーで切り落とした。
さぁどうする。

つんだか?!

イロイロ作業が頓挫して先にすすまん。
作業を進める為、買出しに!出る!

途中、アップガレージに寄った


やっちまった。



以前より、置いてあったのは知っていたが・・・😁1年位は置いてあったような

最近、供給が止まった部品が多数・・・

コレは保護しないと😁

一般の方たちは、これをゴミと言うらしいです。😵




洗浄の為、バラバラに!

あっ!
何してんの?

脱線しすぎ😅


冒頭にあったクリップは、マグネットトレーの底にまとまってくっついてました。😭

Posted at 2022/08/04 15:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

う〜ん!よく見ると違う子!

う〜ん!よく見ると違う子!左 AZ-1
右 HA12 アルト

パット見同じに見えて落札したけど
並べて見ると結構違う

左 HA12 アルト
右 AZ-1

AZ-1の方には留め具が2箇所残るが
アルトのほうは残らない

左 AZ-1
右 HA12 アルト


上 AZ-1
下 HA12 アルト
エアの導入口がだいぶ違う

エアの導入パイプを付け替えれば使えそう
だが、欲しかったのは


蓋に付いてるパッキンだけなんだよな〜
ブローバイでドロドロベタベタだったから・・・🤨
どうしようかな?
まっここは後回し


暑い!
本日のメインはラジエターアッパーとロア、ヒーターホースの繋ぎ込み
ギャーオイル、ブレーキフルード投入
淡々とこなしたが・・・

あれっ!
サイドブレーキがアマイ!?
調整シロ全締めしてもかわらん?

あ〜ぁ 嫌な予感が

暑さと、嫌な予感で思考停止



頭の中はブルースクリーン状態




ターボのウォーターパイプにローバル塗って
今回は終了
Posted at 2022/08/01 11:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

タービン清掃?メンテ?

タービン清掃?メンテ?左元々付いてたやつ キタネー
左中古 こちらのほうが程度が良さそう

よく見ると型番の所削られているので
リビルト品かな。

まずは、このホース

交換済みの絵
難しくは無いけどアクチュエーター外すのが面倒だった。


オイルリターン部


ウォーターライン部
パイプを外してガスケットを剥離したところ

スクレーパーとオイルストーンにてシコシコ


これは良いダシが出ました。😅
ウォーターパイプの錆?汚れ?がひどかったので、メタルクリーンやらラストリムーバー後の出汁
仕上げに超音波洗浄



パイプ内から汚れが😅


キレイになりました。
コイツは後日コーティングしないとね

ここまで来て、トラブル?!😱
オイルリターン側のガスケットは
出たけど、ウォーターパイプ側はパーツとしては存在しないことに!

まぁスチールパッキンでは無いので
ベースガスケットから切り出すか😦


さぁどう形どるか


使ったのはマスキングテープ
取付面に貼り付けて穴を書き込む


そいつをベースガスケットにペタリ


穴をポンチで抜く


完成
今回はここまで
Posted at 2022/07/28 07:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月20日 イイね!

道の駅 芦ヶ久保にて

道の駅 芦ヶ久保にて昨日は、仕事がキャンセルになったので、急遽 Zでわらじカツ食べに  秩父、奥多摩方面にツーリング行ってきました。

Posted at 2022/07/21 13:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2022年10月09日 08:11 - 10/10
A30 広島より無事帰宅
3日間で約1900キロ
疲れた!」
何シテル?   10/10 03:30
れっちゃーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Jworks AutoJuwell LiBRE/LiBRE21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:19:29
T10 ウェッジ球 LEDの明るさ比較~1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 17:22:19
T10 ウェッジ球 LEDの明るさ比較~2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 17:21:48

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
一目惚れで衝動買い nao フェンダーレス プーチ リアインナーフェンダー プーチ エン ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1 2014年1月16日 納車 2008年Z1000 共に、実用性なし乗る ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
訳あって 引き継ぎ
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1 2014年1月中旬納車予定 現在、初代MRWAGONと2008年Z10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation