• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れっちゃーのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

えっさっ!ほいさっ!



簡易清掃して、保管


うぁ~ウォーターポンプ
ドロドロ

手がオイルまみれで、これ以上の写真はなし
使う部品と使わない部品の選別して片付けました。
疲れた(゚Д゚)
Posted at 2020/09/19 11:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月17日 イイね!

サクサクやりまっか!

9月17日

前回からの続き


う~ぅ!


ポンっ!


スッカスカ!( ´艸`)


バラバラに!


アウトレットのボルト折れた!(゚Д゚)


カムカバーのボルトも2本死亡(×_×)
ドリルで揉んで、たがねで頭ぶっ飛ばして
外れたけど2本目やった時にカバーを割っちまったσ(^◇^;)
中は意外と綺麗

ラッシュの状態は良好!
スラッジの付着もなく、手で簡単に抜けた。


ピストンこんにちは!


右から1、2、3
2番抜けてたのかな


ジャーナルはキレイ
お疲れのところすまないが…


コンロッド、クランク、ラッシュは再任です。

いゃぁ~疲れた!腰が痛いぜ!

Posted at 2020/09/18 07:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月15日 イイね!

最高の作業日和?!

雨の降らない曇り!気温も低い!


エンジンおろしの準備です。
気温が低いとはいえ暑い!

半年以上ほったらかしだったので
車のまわりに雑草ボーボーだわ
いろんな虫たちが、作業を阻んで
イライラっ!!
クモ、バッタ、ダンゴムシ、トカゲ、蚊、奇妙な幼虫達キモーイ
掃除!掃除!掃除! 
で作業に着手
もういきなり残念なものが…
サビでディスクとパッドが固着
キャリパーのダストブーツめくれてピストンサビてるし(×_×)
なんだかんだで、切り離しは9割終了
あとは、ペリメーターボルト6本、エンジンマウント1本
冷却水ホース2本繋がっているけど
コレは、切っちゃうので…( ´艸`)
あと一息ですが、おろしてからの作業時間が中途半端なので次の休みに先送り!


あぁ、なんかだいぶ残念な格好だ!

というところで、本日は終了。σ(^◇^;)

Posted at 2020/09/15 15:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

まっ!いろいろと…

9月12日
AZ-1にコンプレッサー搭載!

使うたび、部屋から下ろすのが…&雨の為

ポットも搭載!
何するかって!?


スチーム洗浄です。

洗剤にサンエス使用
う~
コンプレッサーが不甲斐ないからかビミョー
確かに油や砂ぼこりは落ちるがカーボンや腐食はダメ(+_+)




サンドブラストに切り替えようと思ったら
メディアがナイヨー
雨も降ってきて不発で終了。
また、レンタルガレージでウェットブラストしようか?
この物量でいくのはもったいないような…
直圧式サンドブラストでも自作してみようかな
と悩んでいたら寝てた!?



起きたら13日AM03:00
フフフっ
雨はやんでる!

4時すぎに出発
モヤモヤを吹き飛ばしに
道志~山中湖~箱根

箱根スカイラインにて撮影
まっ白、霧?いやっ雲の中
カッパは一応持って行ったので大活躍
この時点で6時半位
今日は、伊豆スカイライン行っちゃうかと入口まで行ったが更に濃い雲
帰ろうかと思ったが熱海にとりま行ってみよう
雨降ってないので調子に乗って下田まで






来た道戻るのもつまんないので
西伊豆方面へ
伊豆縦貫出口から東名沼津までの渋滞が一番疲れた!(゚Д゚)

と、まぁいろいろあった2日間でした!


Posted at 2020/09/14 20:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月05日 イイね!

インストール! 座礁編┐(´д`)┌ ヤレヤレ

部屋を片付け
オイルシールでも打ち込むかと思ったら
予備のオイルポンプに目がいく。
おやぁ~

品番違う


コチラ組もうとしていた物
なにか違うのか?
よく見ると違うではないか!


オルタネータ側はあまり変わってない

上部ちょいと違うね

ACコンプレッサー側
だいぶ違う!


上がCR22S ワークス用
下がHA12S ワークス用
因みにAZ-1は上CR22と同じということで
オイルポンプは組み直しだ!
だがここで気づいて良かった!
このまま組んでいたら、タイミングベルトかけ
テンショナー付ける所ナイヨーってなってたからσ(^_^;

ついでにやっとくか!


コイツの検証を
カプチーノのクーラーアタッチメント


また、なにかおかしいσ(^_^;
これはワゴンRのNA用オイルパン


コチラがターボ用
リターンパイプが…


AZ-1のオイルクーラーなら薄いからかわせるか?
後は、
1.パイプを曲げる、位置を変更
2.オフセットカラーを作る
3.水冷オイルクーラーレスにする
4.ジムニー用を試す。カプチーノと角度が違うらしい。入手困難だが…
5.NA用オイルパンにリターンパイプを付ける






左ターボ用
右NA用
こう並べてよく見ると結構形が違うな

何となくイメージがつかめたのて良し!(^^)/
今日は、ここまで(-.-)y-~~

Posted at 2020/09/05 21:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2022年10月09日 08:11 - 10/10
A30 広島より無事帰宅
3日間で約1900キロ
疲れた!」
何シテル?   10/10 03:30
れっちゃーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Jworks AutoJuwell LiBRE/LiBRE21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:19:29
T10 ウェッジ球 LEDの明るさ比較~1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 17:22:19
T10 ウェッジ球 LEDの明るさ比較~2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 17:21:48

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
一目惚れで衝動買い nao フェンダーレス プーチ リアインナーフェンダー プーチ エン ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1 2014年1月16日 納車 2008年Z1000 共に、実用性なし乗る ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
訳あって 引き継ぎ
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1 2014年1月中旬納車予定 現在、初代MRWAGONと2008年Z10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation