• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れっちゃーのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

(´д`)ハァ



約1日がかりで…
巻き増し終了。
しかし、肝心なメーター盤面手付かず
ノーマルのメーター盤面はよくできてるなぁーと
今の自分にはハードル高すぎたか?
照明を外部照明にすれば?
とかアイデアが浮かばず過ぎ去った1日でした。
Posted at 2016/09/07 00:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月05日 イイね!

うーん(・д・)

試走して来ました!
激固って思ってたが、のり心地はいい。
ストローク激増のためブレーキポイントが深くなったのかな?
車高があがった為、いままでの乗り方だとフロントが逃げていくので、しっかり荷重かけないと怖い。慣れの問題か?

さぁメーターもやらないとな!


キャパメーターのトリップ
ここは、ユニット交換でいけた。


しかしオドメーターはメーターのコイルバネが同化しているので難しい。
走行距離は引き継ぎたいので、


AZ-1オドメーター


キャパオドメーター
なので現在メーター戻しならぬ
メーター増し中!(゚Д゚)
いやー、こりゃーたいへんだわ
Posted at 2016/09/05 23:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月05日 イイね!

あちゃー(゚Д゚)

メーターは、頓挫!?(>o<)
足まわりのギコギコ嫌な音が気になる。
りょーさんから譲って貰ったショックも気になる。
やっちゃいました。





newSR+ズーム




おおっ 車高がっup
newSRは2本抜けてました。(゚Д゚)
ギコギコ音小さくなったがまだ音が出る

ので点検していたらっ!




ロアアームのボールジョイントが干からびてました。
予備のアームに交換

さぁ~試走へ行こうかな!

Posted at 2016/09/05 17:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

走行テスト





やっつけメーターパネル!?

実際に車両に取り付けて

走ってみた

いい感じに動く!
GPSの速度計とプラマイ5キロ
ノーマルのときはタイヤ外径が上がってるため-10キロ位だった為精度も良くなった(^_^)
しかし、大変なのはこれからか( ・_・;)
メーター盤面にプリントしないと…
透過式にするかELにするか?
どっちも大変そう(~o~)

Posted at 2016/09/04 10:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月02日 イイね!

プロトタイプ その2

いや~楽しい
試行錯誤して形になっていくのは…(^_^)



ノーマル


1号


クオリティUP 2号


Excelのみでここまで出来た!✨(・д・)
まだまだツッコミどころ満載の
近くでみないでっ出来映えです。
とりあえず、明日動作テスト兼ねてオフ会へ
ヘンテコなメーター付けて行くつもりです!
Posted at 2016/09/02 23:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2022年10月09日 08:11 - 10/10
A30 広島より無事帰宅
3日間で約1900キロ
疲れた!」
何シテル?   10/10 03:30
れっちゃーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4 56 78910
11121314 15 1617
1819 20212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

Jworks AutoJuwell LiBRE/LiBRE21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 07:19:29
T10 ウェッジ球 LEDの明るさ比較~1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 17:22:19
T10 ウェッジ球 LEDの明るさ比較~2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 17:21:48

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
一目惚れで衝動買い nao フェンダーレス プーチ リアインナーフェンダー プーチ エン ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1 2014年1月16日 納車 2008年Z1000 共に、実用性なし乗る ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
訳あって 引き継ぎ
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1 2014年1月中旬納車予定 現在、初代MRWAGONと2008年Z10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation