• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月29日

護衛艦「くらま」衝突事故について

護衛艦「くらま」衝突事故について 先日からニュース等を賑わしてる「護衛艦「くらま」衝突事故」の件なのですけど、この事件の経緯もさる事ながら、護衛艦「くらま」の構造上の問題が?と思いました。

沢山コンテナ積んで、重くなってる相手の船(それもそんなにスピード出せる所でもないと思いますが)との衝突の被害状況です!

その前の観閲式で首相が乗る船としては、余りにも貧弱な構造だと思います。
下手すると、北朝鮮の偽造船の攻撃にもポッカリ穴が開いてしまうのでは!?

目的が目的の船ですから、アノ程度の衝突くらいでは かすり傷程度であって貰いたいです。

そう言えは、新しくなった総理大臣官邸の建物も外部からの攻撃に弱そうで、日本の危機管理が????です。(昨日から鳩山さん引越し始められたみたいなのですが)

ナンカみんな平和ボケで、張子のトラ状態だと思うのですが・・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/29 09:06:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検の代車
take4722さん

皆さん〜こんにちは😊〜今日も真夏 ...
PHEV好きさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

66,666kmゾロです^_^
kamasadaさん

この記事へのコメント

2009年10月29日 12:39
軍艦は横の魚雷には強いが船首とか弱いみたいですね

体当たりするときにはやっぱし船首も厚い鉄板にしないとダメですね

コメントへの返答
2009年10月29日 14:18
そうです、戦いは時には体当たりと言う手段もあると思います。

後で調べてみると、予算上の問題等で鉄板が大和などから比べると非常に薄いそうです(魚雷の攻撃考えてないとか!)

ただの観光船で世界中を慰問してるだけなのでしょうか。
2009年10月29日 12:46
基本的に大戦以降現代の戦艦での戦闘スタイルはアウトレンジからがメインです。
したがって、接近戦・肉弾戦を重要視しておらず、それよりも回頭性などの機動性より軽量化できるところはそうしているようです。

流氷砕氷船とか南極観測船の方が船首は頑丈かも。
コメントへの返答
2009年10月29日 14:27
それにしても、アノ無残な船尾の破壊状態。
マダ、コンテナ船の被害の方が少ないような!?

ミサイルを一発受けるとどの船もひとたまりも無いと思いますが、ナンカ中途半端さが否めません。

チョイと前まで世界に名だたる造船技術国だったのに、ナンカ速いとか特色ある技術ないのかな。
2009年10月29日 15:58
船もクラッシャブルボディだとは知りませんでしたf^_^;しかも、フレーマブル(笑)これは車では有り得ませんね~~淲驚いちゃいましたね!!
コメントへの返答
2009年10月29日 18:15
ホント情けない状況ですよね。

碇が下ろせなく、フラフラしてた見たいデス!

火災の原因も、先端がペンキの材料庫だとかで、可燃物置いとく場所じゃ~~

ナンカ不安な国防の予感が。
2009年10月29日 16:58
なんか話によると、海上保安庁の指示ミスもあったらしいですね。

> 張子のトラ状態

自衛隊の存在からしてこの状態なので、本当に何かあってからではたまったものではないです…
コメントへの返答
2009年10月29日 18:18
航路案内もいい加減だったみたいで!

そうです、外観の頭数だけそろえてる感じですね。

実際、海上保安庁の船も北朝鮮の銃撃戦で簡単に穴開くらしいですし!

目的が何なのか根本がおかしいよね!
2009年10月29日 18:21
日本軍の軍艦がこのざまでは・・・

大丈夫か国防?
コメントへの返答
2009年10月29日 18:23
やばいんじゃないの~~

アメリカに全て任せたほうが早いかも!!
2009年10月29日 18:59
こうした船って、対艦ミサイルによる攻撃を考えて防空火器やレーダーの強化に力を注いでいるので、装甲自体は世界中、どこの船をみてもこんな感じです。

ウン千トン級の船の衝突(物凄い運動エネルギー)は想定してられないかと…船が際限もなく大きくなりますからね。
※衝突しても、外観上無傷位の強度を持たせたとしても、中の人間がみんな大怪我してるハズ

フォークランド紛争の際、イギリス海軍の「シェフィールド」がフランス製の空対艦ミサイル「エグゾセ」を被弾しましたが、結局耐えられずに後日沈没しました。
被弾時に沈みにくい様に、船の内部を幾つもの部屋に分けて被弾の際には、無事な区画を遮断して浸水を止められる構造にしておりますが…
コメントへの返答
2009年10月29日 21:05
なんか飛行機の時代を無視して、戦艦大和を造ってしまった話みたいになりましたね。

今はもっと高性能のミサイルの時代ですね。

アメリカのイージス艦位の能力を持っているなら、それはそれで納得出来るのですが、この船はヘリコプター搭載が売り(らしい砲塔も一応備えていますが!)
自艦の目の前の船の航路さえチェック出来ない結果が追突じゃ洒落にならないと思います。
(民間船同士ならそれもそれと思うのですが)

潜水艦の事故の様に、自衛隊は偉いんだ!も困りますが、危険回避の模範行動が出来ないと、戦いには勝てないと思います(戦う必要ないからいいのかも)

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation