• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月24日

一度は運転してみたかった

一度は運転してみたかった 今日の一台で~~ス。

マツダの「サバンナ クーペ」だぞ!

ファミリアから発展して行き、ある意味ロータリーエンジンを一般普及させた車だと思います。
当時 電気自動車のような静かな加速だ~と言われていました。

難点は 燃費の悪さ(CCは小さいがそれだけ馬力出してたもんね)
とうとう 運転できなかった車です。

ヤッパ 有名なのは ハコスカGT-Rの連勝ストップさせた事ですね。

ワゴンも有りましたよ!!

スカス やんちゃ坊主の顔してますね(笑

今度は 水素エネルギーでロータリー登場してね!!
ブログ一覧 | ミニチュアカー | クルマ
Posted at 2010/01/24 11:47:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年1月24日 12:18
私には分からない時代の(^^ゞ

何時の時代も名車はあるものですが、近代の車にその魅力があるものが減ってきてますね。
大量生産、大量消費と言った感じで。

新しいものも良いですが、古き良き物を守りたいですね。
って私が言うのもなんですが(^^ゞ
コメントへの返答
2010年1月24日 14:26
ありゃ スイマセン!
年代古いよね
この頃が一番 日本の自動車業界元気あったのかも。

各自 個性が有りました。
空力を考えると 皆同じデザインになっていくのかもしれませんが、一目であいつ!と分かるものが有りました。

こんな個性 今の車にトテモ ホッスイですね。
(ワクワクする奴!)
2010年1月24日 12:40
マツダって、いつも魅力的な車を出していると思うのですが、イマイチ上がれない…上がる気が無いのかも…と思ってしまうのは、僕だけでしょうか?このサバンナも、ネームバリュは抜群でしたよね!!なのに!!!(滝汗

何がいけないんだろう…安心感に問題があるのかなぁ…中古車価格から会社がテコ入れしたら結構いけるんじゃないかなぁ…などと余計な心配をしてしまいます(笑)。
コメントへの返答
2010年1月24日 14:29
頑張ってますよね!

昔は マツダ地獄と言うのが有りまして 一度乗ると 下取り安いから又マツダに。

チョイと スグ錆びる塗装に難点が!!

日本のビッツク3メーカーの策略も会ったみたいです。

今は 頑張ってますよね!!
2010年1月24日 14:32
そうそう!(笑)
このマスクは鼻先が尖ってやんちゃ顔でしたね~わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年1月24日 14:53
田舎では「キッカン顔しとるの~!」と言います。
(奥さんに発音してもらってね)

ファミリアが戦闘的になりましたよね。
2010年1月24日 18:17
マツダって損な会社だと思いますよ。
魅力ある車は多いんですけど、こっちだと知名度がネックだったり、日本ではマツダ地獄などの負のイメージが強いみたいですからね…

アテンザ以降のZoom-Zoom路線は着実にマツダ=魅力ある車作りを推進していると思いますよ。

元デミオ乗りなんで、マツダに対しては甘々ですが。
コメントへの返答
2010年1月24日 18:24
よりによって スペールにZ入れちゃったからユダヤ暦に成り外国で敬遠されるとか!??

ナンカ 鉄板が薄いぞ~(塗装も)のイメージが日本では・・・今そんな事無いのにね。

まじめに 良い車造ってると思います。

難しい技術も乗り越えてきてるし。
2010年1月24日 19:45
w(゚o゚)w オオー!

懐かしいっす♪
フレンドがカリカリチューンしてたの乗ってましたが
激しくエンブレが利かなかったっす!
コメントへの返答
2010年1月24日 20:06
エンブレはロータリーの弱点ですね!

シカシ当時としては胸のすくような高回転の加速だったと思います(ターボ前の)

今その車どうしちゃったカナ??
2010年1月24日 20:44
サバンナRX3に乗ってるのがいたな。確かリッター5キロくらいだったかな。

どしっとしたフォルムは好きでした。
コメントへの返答
2010年1月24日 20:52
小さいけどガッチリと造ってあったイメージが有ります。
足回りがついていかなかったけど 直線はピカイチ!!

あまりの燃費の悪さに軽油混ぜてた人も(エンジンかわいそう)

インパク有る車でした。
2010年1月24日 21:19
(CCは小さいがそれだけ馬力出してたもんね)

↑当時の馬力表示は、たしか「ネット」ではなく「グロス」で実際の車の走行条件とはかなりかけ離れた物だったそうですな…
コメントへの返答
2010年1月24日 23:12
ホイ 確か0.8賭けほどだったかな!?

スカス 馬力競争(数字の)華々しく、今のカタログの大人しい事!??

元気の良い時代でした。

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation