• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月14日

開き直り ポチットナ!(HID化)

開き直り ポチットナ!(HID化) これから4月~6月にかけて 現場の性格上、休日に作業しなきゃいけない仕事になりそうです。
(3年計画の2年目です 当然 ゴールデンウイークも潰れるかな・・・・・泣)
仕事あることは 嬉しい事なのですが!!

そこでと言っちゃ何ですが、これでは精神衛生上良くないので、新たな妄想の ヘッドライトHID化の計画を進めようかと!

GW中は 1日中 現場事務所に変身するボコタ君 それならそこで 取り付けようかと!!

本日 3倍ポイント溜まりと4月21日までオマケが付くらしいので ポチしちゃいました。
(当然 正当化して奥様に承認頂きました←DIYでの実績が良かったかも!??)

お年寄りになると 夜間走行少しでも明るい方が(フォレでHIDに慣れちゃった事も有り)運転楽です。
HIDセット買う時大事なのは 車のインジケーターがマイナスかプラスかです。
(弊害は ハイビーム時に表示灯が点かないのダ~)
ボコタ君は マイナスなのでこのパーツも購入しなければいけません!
今回 それがオマケとして付いてきます!!

後は35Wか55Wか?ですが 最近電装品の多いボコタ君 少しでもバッテリーの負担低減のため35Wで(それにしても 現状より確実に明るいぞ~~←購入費も安いし!)

次の問題は 4300Kか6000Kか?です。
数字が上がるに従い 色が青くなっていきます。
雪・雨の多い北陸には 前方確認の良さと明るさの効率色 合いから考えると 4300Kに決定!
(別に ファッション HID取り付けてるのを誇示する目的ではない為)

いつもの様に 取り付けは バイブル「コージ園」さん です!
ホント 色々な部品の取り外し セットの仕方まで分かりやすく書いてあるので 大助かりです。

サテサテ今度はも上手く行くかな???


ブログ一覧 | ボコタ君 | クルマ
Posted at 2010/04/14 14:14:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お薬手帳
haruma.rx8さん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

病気は重症なーり😷
superblueさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2010年4月14日 16:09
いや~


オイラも先日フォレから移植しましたが

キャブオーバー車はホント

バラストの取り付け位置に苦労させられますよ(泣


レンズ類固着してると思われますんで

破損させないように気をつけてください

しかし、思い切りも大切ですwww

コメントへの返答
2010年4月14日 16:51
さすが やっちゃってますね。


良い教本が有り、その通りに行こうと思ってます。
(バンパー外すの大変そうだけど!)

年代古いから その危険性多いに有り!
臆病さと大胆さで作業行いたいと思います。

果たして点くだろうか?

配線原理のお勉強から始めま~す。

2010年4月14日 16:15
4300にしましたか♪確かに、ヘッドライトとしてベストな色温度かも知れませんね♪

といいつつ、6000にも目が行っちゃうんですが(笑)
コメントへの返答
2010年4月14日 16:53
ホイ 悩みましたぞ!!

こちらは 夜の天候悪い日が多く 出来るだけナチュラル(白系統に近いほうが!)

一度付けてしまうと こんなもんだと納得するはずです(笑
2010年4月14日 16:52
あ・・・やっぱり!!(笑)
なんか自分に言い聞かせてたようなブログをアップしてたんですよね~~(笑)

やっぱり、4300Kあたりが見えるって言いますよね♪

友人は、8000Kを付けて「明るいよ~!」って強がりを今でも言ってます(笑)
雨の日なんか見えないと思うのですが・・・(笑)
コメントへの返答
2010年4月14日 16:57
バレバレ~~(W笑

明るさの効率は4300Kが良いとかで、北陸雪・雨の夜間走行はこの色の方が道路状況確認しやすいと思います。

物凄い鮮やかなブルーのヘッドライト見かけます。

ある意味 ドッキリとしますよね!
2010年4月14日 18:46
僕だと簡単にゴールドバルブで済ませます( ̄~ ̄)

なんだか取り付け大変そうですねぇ…
コメントへの返答
2010年4月14日 19:23
何 ゴールドバルブとは??

そうです バンパーから外さなきゃいけないらしい!?

とにかく レッツビギンです。
2010年4月14日 19:56
HIDは明るくて良いですが、バラストなどの取り付けに苦労させられますね。

コージ園さんの取り付けの説明は痒いところに手が届くようですばらしいですね。

こんなに詳しく書ければ誰でも取り付けができるような気がしますね。
コメントへの返答
2010年4月15日 1:13
早速 もぐって見てみました!

ナナナント コージ園さんのボンゴと違っていました(泣
外見は同じなのに!!
今回は 黒豆オリジナルで行かないと。

ホント 黒豆でさえ取り付けれるような説明の細かさです(有難い)
2010年4月14日 20:34
お仕事、大変ですね~
次の妄想も、楽しんでくださいね(爆)
コメントへの返答
2010年4月15日 1:15
近頃は妄想が唯一の精神衛生となっております(泣

ホントは車中泊ドボン旅に出かけたいのに!!
2010年4月14日 20:48
一度HIDを知るとハロゲンにはもどれませんね

リンク先のコージ園さんはすごいですね~
コメントへの返答
2010年4月15日 1:19
あの明るさは一度体験するとね!

取り付けに熱中すると パシャリ忘れちゃいますが コージ園さんは凄いと思います!!

見習はなきゃ。
2010年4月14日 21:05
こんばんわ~(^^)/

HID化するんですかぁ~。
6000はだいぶ明るいですよぉ~(^3^)

確かに、北陸は雪が多いから6000だと反射してしまうかもしれませんねぇ~・・・。
4300にして、正解だと思いますよ。
コメントへの返答
2010年4月15日 1:25
こんばんは~~

確かに 悩んじゃいました!!
一番の売れ筋は6000だと思います。

スカス こちらは雨・雪が多く 特に雪の夜間は4300の色の方が 夜間走行しやすいと思い選んじゃいました(メーカーによって色の度合違うみたいですけども)


プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation