• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月17日

電チャリ妄想

電チャリ妄想 おはようございます。

今朝フイに目覚め(いつものことですが) いきなり 電チャリで上高地にいけないものかと!?

チョと調べて見たら、行けれそうなのですが問題が。

難関 釜トンネル がクリアーできるか(いくら電動アシストと言っても 勾配11% 交通量多し!)

近くに ボコタ駐車する所が無いぞ~~(ト伝の湯入るのに数台止められるみたいだが?)

昔は マイカーで行けたのにね~~

無謀な計画かな???

と思いつつ 今日もガンバルゾ~~

よろしく。
ブログ一覧 | 電チャリ | クルマ
Posted at 2011/05/17 08:31:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

定番のお寿司
rodoco71さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

たまには1人も
のにわさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2011年5月17日 9:15

上高地か~ww
いいですね…♪

おはようございます
黒豆さん(*^-')b

やっと5月の忙しさから
解放されそうです
のんびりは出来ませんが…

OHAGIののんびりTIMEはいずこに…ww

コメントへの返答
2011年5月17日 16:06
新緑の上高地 昔はマイカーで行ったものです。

奥さん行った事がないらしく、電チャリで無謀なトライ・・・・ダメだろうな~~

少し落ち着きましたか!!
集中して気分転換してくださいよ。
次の波乗り切るためにも。

自分で 強制的に作りましょう~~~~
2011年5月17日 9:58
電動アシストでの山攻めは考えた事もないので、どうにも様子が分からないのですが・・・

負荷を軽減してくれるとしても、ずっと漕ぎ続ける山岳サイクリングの前に、予定時間の2倍程度の長時間サイクリングを何度か試してからチャレンジした方がよろしいかと思います。脚だけでなく、腕やお尻にかかる負担は相当なものがあります。腕がガクガクしはじめ、お尻は腫れあがる可能性があるので・・・(お尻の方はサドルにあたる部分の補強をしてあるサイクリングパンツの着用をお勧めします)。

でも、素敵な計画です♪是非頑張って下さいませv( ̄Д ̄)v イエイ
コメントへの返答
2011年5月17日 16:10
でしょ!
チョイと無謀だけど 合法的に入れるよね~

ひょっとすると 乗鞍ハイウエーも???

いきなり山登りするのと同じで 少し準備が必要ですよね・・・時間が無いんだよね~

いくら 乗鞍高原のドボンが良いといっても 疲労の塊に!!

会社に マウンテンバイク愛好者の先輩が居られ ダダ ニコリと笑ってらっしゃいました。

少しトレーニングしなきゃ(基礎体力も)
2011年5月17日 12:13
とても素敵な計画ですねー
素晴らしいです!

バッテリーが切れないことを祈ってます(笑
コメントへの返答
2011年5月17日 16:12
体のバッテリーがスグもたなくなると思います(笑

若い時なら スグ実行に移していたと思います。

少し 自転車に慣れてからかな?
2011年5月17日 19:25
2003年頃、トンネル付近のチェーン脱着所のような所から河童橋まで往復歩きました。
一部交互通行で急勾配、自転車だったら怖いなと、当時思いましたが、新道はどうなんでしょうね?

警備員は、年に数人 徒歩や自転車で入る人が必ずいると言ってました。
ただ問題はやはり駐車ですよね。最近は「沢渡以外止めさせない」という空気を感じます。

黒豆さんも「山行が」ファンですか?
自分も旧・廃道好きなので見てます。
コメントへの返答
2011年5月17日 21:58
黒豆もマイカー規制の無い時に(大分前だよ~)に何度か通りました、その時はすごい急勾配の狭いトンネルの記憶が。

今も急勾配に変わりないらしいですが トンネル内部は広くなったみたいです。

マイカーで行けないなら なおさら何としても自力で行きたくなりました。

山方面ドボンが多いもんで ついつい通りたくなるところが多くなります。
2011年5月17日 20:23
こんばんは

この計画、興味深々です。  

ちなみに、徒歩or自転車で上高地に立ち入ること自体は、問題はないのでしょうか?
コメントへの返答
2011年5月17日 22:01
はいはい 自転車 徒歩はOKです。

しかし 通行に注意してもらいたいとの事です。

おそらく バスで行っちゃうのが落ちかも!?
OH それじゃあ夢が無いよね!

だいぶ 急坂たいへんみたいです。
2011年5月22日 8:58
釜トンネルって自転車通れるんですか?


コメントへの返答
2011年5月22日 14:10
歩行・自転車はOK見たいデス。

スカス 排気ガスと急勾配どれだけ頑張れるかが問題です(年間数人は居る見たいデス!)

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation