• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月25日

始まりました。

義弟君 休みなのに来てくれて ボコタ君の改装仕事の続きしてくれてます。

マズは 後部の荷物スペースの蓋及び ベット板の設置です。



今日は 良い天気で 仕事もやりやすそうです。

この後 随時このブログに 仕事パシャリ 乗せていきますね。

前の座席 とテーブルに作業移っています。



後部椅子の天板はずし 収納スペースに!(主に布団関係収納します)



運転席 後部座席にはの収納の天板(外す時の 穴開けてもらいました)
綺麗にはまっているので 開き丁番 不要です!!
ここには カセットコンロ・食器・フライパン等収納予定です。



テーブル 椅子&天板で ベット作って見ました。



さすが 匠!カネテ(直角)がシッカリしていて 被せただけの蓋なのに はまり込んだ様に 動きません!

厚さの違う天板使っていますが ベットレベル フラットです。

ペンキ塗らないで このまま白木の表面保護(透明な汚れ防止液)を塗ろうかな。

スンゲー 重量感が有り いかにも本物と言った感じです!

後は 後部荷台の バッテリー&インバーターの置き場所の棚と区切り板作ってもらって終了です。

完成~~です!






ブログ一覧 | ボコタ君 | クルマ
Posted at 2012/11/25 12:07:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

プチドライブ
R_35さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年11月25日 18:39
こんばんは。

進みましたねー。

前回は 太陽光が入りきれいに見えましたが
今回は しっかりして 安眠できそうです。

そうですね、クリアー塗装で 白木を生かしたいですね。
コメントへの返答
2012年11月25日 20:02
お陰様で 義弟君頑張ってくれました!

次の 内装工事と クッション作成に入ります。

ありがとう、 物凄くシッカリした造りになってます。
(ボコタ君が 朽ちても 内部だけ残りそうです)

飴色に 段々変化していくのも良いかな~~
2012年11月25日 23:03
材料が惜しみなく使われていますね(笑)
コメントへの返答
2012年11月26日 6:00
住宅でも ここまで使わないかも(笑

無垢の集成材で ムクムクに成っています。

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation