• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

何とか試運転出来る所まで。(消音BOX)

何とか試運転出来る所まで。(消音BOX)こんばんは。



二年越しの製作の消音BOX 皆様の色々援助&ご指導のお陰で 仮作動試験出来る所まで漕ぎ着きました(ペコリ45度



昨晩 製作していた 排気消音室&その蓋部です!!



このアルミ板の排気熱反射板が・・・・・


細部にマダ 手が上手く使えないので コーキング等できていませんが、蓋を閉めての熱対策は出来ているようで 安定して30分以上作動してくれました。

肝心の 消音効果は・・・・・・
(黒豆が思ってたほど・・・・・・・・← 奥さんは静かになったと、慰めてくれてますが!?)

原因は 振動音!!
必ず どこか発電機本体と 遮音材が触れているところがあり(BOX内に発電機を置く自体がもう触れています!)その振動が伝わる音が気に成ります。
(土間コンクリートでは 静かですが・・・・)

しかし どちらにしても 最初から考えていた通り、無音にならないのですから 日中のキャンプ場でしか使えないな~~!

この後 残り仕事仕上げ 床から地面に振動伝わりにくい方法考えます。

三菱のジェット旅客機 MRJみたく ナカナカ 黒豆の型式認定が取れません(苦笑

これからが大事な 改良です。

OH! 消音BOX仕上げ編 一応残り仕事完成したら アップしますね。


スカス 完成まで数ヶ月(途中骨折もあり)長い間楽しませてくれました(感謝 

サテ ギブスとって初めてのお風呂 今日はギブスしていた場所のお肌の事考えて 薬草風呂にいたします(笑い・・・・・・体自分で洗えるぞ~~!


今年の一曲目は 昨年大変心配させ今年も・・・!?



黒豆の 奥さんへ。

病気治して元気になって 北海道の前に イタリア連れて行かなきゃ・・・トレーラーじゃ行けないかな。 
Posted at 2016/01/05 18:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2016年01月03日 イイね!

二年越しになっちゃいました。(消音BOX)

二年越しになっちゃいました。(消音BOX)こんばんは。

二年越しの仕事 そろそろラストスパートかけないと 2016年の仕事始まります!

手が不自由ですが 山場二箇所ほど 粗い仕事になりましたが 終わらせなきゃネ。



その一つが 排気・熱部屋の区切壁の開口部開け!

原寸写し



カットして 切り口のグラスフール飛散防止の為 不燃布貼り・・・・マタマタ 接着乾燥待ちです!



タイトル画像も 区画部屋の接着乾燥中です。

その次は 色々悩んだのですが オーソドックスに強制排気にするため レンジフードにPCファン4個取り付けました。

ついでに 発電機作動させ 稼動させてみました!



動いたぞ~~! 当たり前。

サテ 後は乾かないと作業できません。


薬草湯にでも入って 時間稼ぎますかな・・・・あまり乾かないと 本日終了だな。

OH!: ボコタ君の 整備手帳に 

消音BOX製作(電気・PCファン)④ アップしました。

後一回のアップで 完成かな!?

Posted at 2016/01/03 21:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年12月26日 イイね!

いい加減 年内に仕上げないとね!(消音BOX)

いい加減 年内に仕上げないとね!(消音BOX)こんばんは。

黒豆の仕事納めは???

おそらく 旅立つ土壇場まででしょう(苦笑

スカス いくら骨折したからと言って 消音BOXの完成は??
(やっぱ 年内には仕上げないとね)・・・・只今 暖炉の灰かぶり 汚くなっています。

排気口の 発電機の曲面に合わせてのグラスウール圧縮版も接着できました。



刳り貫いて 排気室製作してあげましょ。

後は PCファン4個 排気フードに取り付け BOXに取り付けるだけで完成なんですが・・・・

これからの仕事が 大変でユックリ落ち着いて作業しないと。


Posted at 2015/12/26 16:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年12月15日 イイね!

久々に。

久々に。ドモデス!

消音BOX見てみました。

さすがに 各パーツ接着はガッチリくっ付いていました。


まだ細かい作業出来ないので 各 排気&吸気空間のクリアランス実際に発電機動かし 蓋を閉めて見てみました。

確かに 音は静かに!・・・・スカスは振動が!!・・・騒音の元。

これは全て組み立ててから 対処しましょ!

一番 ホッスイ空間は排気空間。



この空間の中に 圧縮グラスウール板で 排気サイレンサーBOX作ります。
(モット 空間ホッスイ~~~・・・・ココが一番の騒音場所です)

次に 吸気スペース。



ここの壁面は 圧縮板一枚ともう一枚 吸音シート貼ろうかな。

早く手を治さないとね(苦笑


Posted at 2015/12/15 20:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 日記
2015年12月08日 イイね!

勇気を持って。

勇気を持って。ドモデス!

内職で~す(笑

イヨイヨ 発電機をBOX内に収めてみました。
どうも BOXの高さより 発電機の方が高いぞ~~!



蓋の部分で高さ吸収です(切り込まなきゃ)・・・・およそ7cm弱 高さ吸収できます。
(蓋の 補強構造と ウレタンと遮音シートは残しました)



取っ手部分は これで良いのですが 本体が蓋と当たってるんじゃないかな?

心配なので 実際に発電機作動させ 振動具合見てみました。

確かに 消音効果があり 蓋に付いてる 取っ手金物もガタガタ言いませんでした。



マダ 排気口あけてないので 蓋をすると騒音逃げないから静かなのかな~~!?

見た目綺麗でないのと グラスウール飛散防止のため 布貼っておきました。



最後は 接着材綺麗に付くように タイルの重石です(笑



もう一面 BOX内の壁面にも 圧縮グラスウール板 接着材で貼り付けました。



ビビリ音無くすために 出来るだけ接着材で貼り付けて行こうかと!!

重石が無くなったので 今日の内職はこれまでです。




アリャ もうこんな時間!寝なきゃ寝なきゃ。
Posted at 2015/12/09 00:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation