• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

今晩の内職。

今晩の内職。こんばんは。

本日の内職は 吸気口周りの遮音・断熱二重壁面 製作です。

タイトル画像の 圧縮グラスウール板 の切れっ端が勿体無いので 裏の目立たない壁面に切り貼り状態で利用することに!!
(相手が グラスウールなので 暖炉で燃やす訳に行かないし)

吸気口(黒い部分の壁面)を!(圧縮グラスウール板 二枚で)・・・形は台形です。



いつもの様に 布の部分残してカットします。



残材を貼ります。



残った布を 二枚合わせの縁に。



ナカナカ 乾かないので タイル重石で固定し 乾かします(笑





段々 最終段階の 排気口周りになって来ましたぞ。
(これがナカナカ 厄介です)・・・・一工夫入れないとね!!


OH! 今までの 消音BOX製作① を整備手帳にアップしました。

何部作になるか?ですが 見てね~~!

ホント 静かになる発電機消音BOXホッスイですよね。・・・・・・・無音になるのは無理ですけど!




昔 湯沢駅に着いたら 新幹線でこのメロディー流れていたのですが 今も流れてるかな?
Posted at 2015/12/07 18:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年12月06日 イイね!

PCファン 回りました!

PCファン 回りました!こんばんは。

初めて 消音BOXの中に 発電機入れてまわしてみました!
(排気口 マダ出来ていませんが!)

コンセント&PCファン電源の確認のためで~す。



PCファンに配線半田でくっ付けましたが 精密基盤用のW少ない半田コテだったので 半田溶接がスグ外れ 大きいW数の半田購入してきました。



(近頃 半田使わないよね~~~)

半田、あまり熱くし過ぎて PCファン壊しちゃうんじゃないかと・・・・・・

ハイ シッカリ4個回りましたぞ~~!(このファンが 強制排気用になります)

後は 半田付けした箇所 コーキング塗っといてあげようかな(防水 漏電防止の為)



本日の 作業これにて終了!明日から 排出口関係の作業に入ります。


サテ 薬草湯にドボンして来ましょうかな。


Posted at 2015/12/06 17:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年12月06日 イイね!

防水コンセント&PCファン電源取得。

防水コンセント&PCファン電源取得。こんにちは。

朝から穏やかな北陸で 事務所でマッタリトしています。

オリョ 暖炉の薪が無いぞ~!と思ってましたら 大工さんが軽四で薪運んできてくださいました。

これで 10日間はあるな!!


富に 最近冷えてきて 薪の消費量でかいです・・・・・・スカス あの暖かさ体験したら 他の暖房器具使えなくなります。


ホンデ 午前中は ノラリクラリ 配線チェック等行っていましたが いよいよ コンセント&電電関係取り付けないと!



マズは 外部防水コンセント 取り付け。

コンセント経由して PCファンn電源を取得します・・・配線は昨晩製作した PCファンへ!



外部から見ると。



注): 吸気口 マダくっ付けてありません・・・コーキング用いて取り付けようかと。


午前中は これまで! 昼食&ホームセンターだな(笑

Posted at 2015/12/06 12:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年12月06日 イイね!

これからの製作精度・一知恵が消音効果左右します。

これからの製作精度・一知恵が消音効果左右します。おはようございます。

急に冬らしくなって来た北陸ですが、休みの朝は早く目覚めちゃいます。

昨日 新しく 氷見・城端線 に就航した ベルモンタに出会いました。

消音BOXの製作も 少しづつ進んでおり これからの製作工程が静粛性アップできるか!の個所になります。

一応 BOX内部の 遮音・断熱ざいの製作と貼り付けは終わるのですが、一番の騒音の出所 排気関係の一ひねりが!
(モット 発電機の排気が通るスペースが 広く 区切りの部屋あれば良かったかも)

消音BOX製作しても 騒音ゼロに成る訳ないんだから、一応組み上げてみて 色々内部弄ってみようかな(余計 煩くなったりして・・・苦笑)

今日も天気良さそうにないので、ゆっくり製作していましょうかね・・・又 小物買いにホームセンターかよい ダナ。



早くこんな具合で 使わないとね!
(サブバッテリーと 正弦波インバータ 夜用の電源確保のために製作しておかなきゃ)

北海道 トレーラーで周る時 電源のない所で活躍しそうで、それまで フォレ君のテント泊用に使用しましょう。


Posted at 2015/12/06 05:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年12月05日 イイね!

もう土曜日ですね!

もう土曜日ですね!こんばんは。

今日も寒い雨の降る 北陸でした。

ナントか これからの雷の季節 病院の雷対策工事 終了出来ました!




今日の電気工事の職人さん 綺麗な仕事して行ってくれ 黒豆も刺激受けました。



細い電話配線 綺麗に長さ揃えて 見事に収めていて ヤッパ 綺麗なものはトラブラナイ!!です。

面倒臭がり屋の黒豆君 刺激受け 今日は断熱・遮音材貼り付け一応メイン終了したので



今日は 配線関係と言う事で!

マズは PCファンを動かす発電機のコンセント&配線を。



引き続き PCファンに配線を・・・・半田ゴテにて・・・・黒豆 半田使用 初体験かも!




どうですか この汚い半田付け(苦笑

明日は 残り配線とコンセント関係仕上げようかな。




急に この曲 聴きたくなりました。




Posted at 2015/12/05 19:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation