• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2015年12月04日 イイね!

ホフク前進

ホフク前進こんばんは。

少しでも 前に!

と言う事で 今日もほんの少し・・・・・前進かな?





排気口の内側の遮音材貼りです。

すでに ゴムの遮音シート貼り付けて置いたので その上にグラスウール圧縮版を!

型取りです。



内側がR曲面なので ボード裏に切り込みを!



先端を 断面三角形になる様にカットします。



いよいよ ボンド着け。



側面も同様に!
注) 裾少し開いてるのは PCファン入れるクリアランスです。



いつもの様に タイルで接着重石です(笑



反対側の側面接着は 明日!
今日はここまで。

スカス 接着剤 食い虫ダナ。




今日は 寒かったから 白濁湯だな。



ボコタ君 オイル交換 ・オイルフイルター交換・ATオイル交換&デフオイル交換まで終え 帰ってきました。



心なしか 静かになりました(笑

奥さん 車庫入れ時 格段に静かになったとか(W笑
Posted at 2015/12/04 17:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年12月03日 イイね!

少し前進!?

少し前進!?こんばんは。

消音BOX ただ接着材の乾燥を待つだけではなく 製作しなきゃいけないもの沢山あるんだった!

手始めに PCファン4個による強制排気 システム作らないと。




で アルミ複合版 を 排気口代わりの ウエザーカバー 似合わせカットしました。



OH! このウエざーカバーの中にも 遮音シート貼ってありますが 又この上から グラスウール圧縮板貼らないとね。

このアルミ複合版に PCファン 4個取り付けるために ジグソー で4個 丸穴あけなければ!



ここまで作らないと!ホラ やることマダマダあるでしょう(苦笑



PS): 丁度 ボコタ君のドアエッジモールがありました。
アルミ複合版の縁に セットする時に 振動防止に取り付けてやりましょう。

Posted at 2015/12/03 17:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年12月02日 イイね!

早朝はホント自分の時間です。

早朝はホント自分の時間です。ドモデス。

若い時考えられなかったことですが(笑

折角事務所が 20℃超えたので さらに消音BOX接着作業続けようかと。




蓋部の 二重~三重目の遮音・断熱材の圧縮グラスウール板です。

これは重さの関係あるので ボンドでくっつけました(コーキング無くなっちゃつたモンネ)



ついでに 蓋に付いてる 機密を上げるモールもはめ込んであるだけなので スポンジ解けない接着剤でくっつけてやりました!!



なにせ シッカリ乾いて接着されて無いと 次の仕事に移れません。

これで 今晩まで乾きそうだから 次の段階にいけるな!?


空が明るきなってきました!



今日も良い日でありますように。


お昼寝は大事です(笑

Posted at 2015/12/02 06:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年12月01日 イイね!

少しずつ前進しないとね(消音BOX)

少しずつ前進しないとね(消音BOX)ドモデス!

12月に入り 消音BOX製作もピッチ上げないとね。

本日は 第二の消音材&断熱材 貼りに。

発電機置く 床の面です。

そこの寸法にあわせ グラスウール圧縮材を製作し 発電機の足が乗る所に 防振シート 入れます。

ペッ足りと貼りたかったので 接着材じゃ勿体無いのと 防振シートと圧縮材の厚さの違い吸収するのに 変成シリコンコーキング利用しました。(こちらの方が安いです)



全体に満遍なく!



特に 防振シートの裏には 沢山のコーキング使いました・・・・振動吸収剤としても良いかも。



穴の周りに 補強の意味で 不要に成ったグラスウール圧縮材の表面の布を貼りました。

ぬぬぬ~っ 変成シリコンコーキング 二本無くなっちゃつたので本日はこれまで・・・本日の接着部乾かしましょう。

内部側面の遮音・断熱ボードは 貼り付けやめようかな・・・いつでも改良出来るように外せた方が・・・(汚れたら 取り替えられるし)

スカス 段々重くなってきています(泣




古~ッ

サテ 明日の通院の為に ソロソロ寝ようかな・・・・ホント 規則正しい生活だわ~~。
Posted at 2015/12/01 21:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年11月26日 イイね!

合間を縫って。

合間を縫って。こんにちは。

寒いのですが 少しずつ体が寒さに慣れてきてる感じです。
(相変わらず 鉛色の空に小雨パラパラデス)

事務所は 暖炉のお陰で暖かいので 少しの合間見て 昨夜作り忘れた 床部分の 断熱・遮音板のベース 作って乾かしています。
(接着剤が乾かないと 次の作業に移れないので) 

この床が出来ると BOX内部(蓋も含め)遮音対策一応終了します!

難しいのは 排気のサイレンサールームをこの素材で如何に作るかです!!

マ ボチボチと(苦笑


今日は フォレ君のショック交換無事終わってくれれば良いな~~!
(今日 朝のTV占い良くなかったからな~~~!?)


Posted at 2015/11/26 11:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation