• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

もう一枚の 断熱・遮音板

もう一枚の 断熱・遮音板こんばんは。

ヤツパ今日は寒い日で 午後二時過ぎで外気温8℃切っていました。

マダ 外仕事残ってるのに・・・・・・北陸は これからナカナカ太陽の顔拝めなくなります。



サテサテ 消音BOX製作も 接着材も乾き次の段階へ!

仕上げも兼ねて グラスウールの圧縮版に布張ってある MAG マグボード と言う材料を内部に 遮音シート に次いで 貼ります。

マズは内部壁面寸法取り カットします。
小口のグラスウールの悲惨防止のため、表面の布を巻き込むために残します。



ノリシロ状態にカットし ボンドでくっつけて出来上がりです。



これも 接着剤乾くまで~~~!

タイトル画像の様に 内壁面の 仕上げ・断熱・遮音材として使用します!

ありゃ~~ 床面から先に製作しなきゃいけなかったのに(苦笑



明日 ショックアブソーバー交換で入院中の フォレ君のリアコイルスプリングが届きます。



サーテ 今日の作業はこれまでといたします。

皆さん 風邪ひかないように 暖かくしてください。

Posted at 2015/11/25 21:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年11月24日 イイね!

昼食時間割いてまで。

昼食時間割いてまで。こんにちは。

遮音シート貼り仕事終了しました!!


最後に残った面は 吹き出し口側のBOX壁面で この辺りが 熱&振動が一番多い所かな!?

壁面の凹凸があるので 下貼りして



その上にもう一枚 遮音材貼ってやりました。
(構造体の補強にもなりそうです!・・・ビビリ音防止)

厚いゴムシートの遮音材なので BOX重くなったような(苦笑

しばらく乾かして 次は 圧縮グラスウール板 を断熱&遮音材としてBOX内部壁に用います。
(今は 見栄え良くないけど このボード貼ると 綺麗になるはず?デス)



黒豆的には この時点で30%位のの進捗率かな、マダマダ道は長し!

Posted at 2015/11/24 14:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年11月24日 イイね!

仕事バージョンに!

仕事バージョンに!おはようございます。

週の初めです!

雨予報の北陸で~す。





仕事出来る様に 打ち合わせ机回りきれいにしなきゃ!と思い 作業開始!



残りの側面の遮音シート貼りで 昨日分は 錘と暖炉熱のお陰で くっついていました。

今日一日 暖炉前で昨日同様 接着時の乾燥だな!



これでようやく遮音材下地(シート貼り)が終了します。
これから ようやく、遮音&断熱の圧縮グラスウール取付工程に入ります。


暖冬気味の 晩秋 今週末から寒くなるみたいです(もう十二月だもんね!)

皆さん ご自愛ください。

今週もよろしく。

Posted at 2015/11/24 06:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 日記
2015年11月23日 イイね!

度胸でエイヤ~!

度胸でエイヤ~!こんばんは。

穏やかな一日
ダラダラ ジャズ聴きながら 消音BOX製作してます

いよいよ 後戻り出来ない 発電機の操作窓の穴あけです。





まずは 発電機仮に置いて どの辺りに穴を開けるかの予想を!!
(上がり過ぎてても 下がり過ぎてても駄目! 始動の紐引っ張れないし 回しスイッチも触れないので)

何回か 予想穴書いてみて 寸法&内側からライトで照らし映る影で位置決めです。



後は 度胸で穴を少し小さめにジグソーで開けます!

& 先日製作した 喚起ガラリ をふた代わりにこの穴の中に(150径)



上手く 二つの始動に関する場所に穴が来ました(パチパチ!

シッカリと 内側の遮音シートにも穴あけて



接着剤でペタリします。



乾きの事もあり 本日は重し乗っけて 乾かすためにストーブ前にて。

重い遮音シートですので シッカリとくっ付いてもらわナイト!

と言うことは 本日の作業終了かな。


これで 蓋も含め BOX内の遮音シート貼り作業大体終了したかな・・・後2箇所貼る順番待ちです。



後 今日みたいな山場が2~3回あります。
Posted at 2015/11/23 16:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年11月23日 イイね!

接着には時間が掛かりますデス。

接着には時間が掛かりますデス。ドモデス!

雪囲い日和になってきてる北陸です。

車のタイヤ交換 ヤッパ12月に入ってからかな!?





消音BOX これからが寸法決めないと 出来ない工程に入って行き 同種の項目の作業 一緒に出来なくなります・・・・これがシンドイノデ 作業躊躇していたのかも!?

早速 発電機を BOXの中に!(仮に置いてみました)・・・現場で使うと発電機もスグ汚く成っちゃいました・・・(泣



これで サイドの穴 とか 底部の裏の支える足の位置(一応真ん中に一箇所取り付けてあります)が決まります。
発電機 重いのでシッカリ補強してあげないと BOXの振動が音の元になります!



本日は 遮音シートだけでも 貼り付けてしまおうかと!!
結構 シート重いので 接着剤でシッカリと取り付けないと・・・・・・時間掛かるんだよな~~~!

その間に 年末年始旅の 生木の薪でも 接着剤乾燥と共に やつちゃいますかな。



ある程度 乾かないと次の段階にいけないので 薬草湯にでも浸かって来ますかな。



タイトル画像は 昨日の白馬で~す。
Posted at 2015/11/23 13:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation