• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

ソロソロ内部シート類ゲットだな。

ソロソロ内部シート類ゲットだな。おはようございます。

昨晩に引き続き 丑三つ時に目が覚め 徘徊している黒豆です(苦笑

← 平成のヨタハチ 「S-FR」というらしい・・・元祖の方が可愛いぞ~~。


今日で 今月の治療終了の黒豆です!

只今 変化無く治療効果出ています・・・ 今年は ノロ&インフルが新型で注意してくださいよ!!


消音BOXのケース内部の 遮音&防振シート&付属品取りに行ってこようかな。

みん友の 「まほろば2006」さん から うれしい物が届く予感が!!



新しくなった まほろば号です。

いつも気にかけて頂き ありがとう御座います。

マダ悩まなきゃいけない所が沢山 いつまで経っても頭の中じゃ、ご指導お願いいたします!

少し作業し出して 方向性決定して絞っていかないとね。


もうじき 11月 ソロソロ 車も冬支度準備かな。

奥さん 問題の後輪のショックだけでも交換してください!と言ってます。

気に成り出したら 気に成るものですね・・・・早く問題解決して 後輪だけでもスノータイヤ履き替える時に 取り替えようかと・・・・4本同時が良いのですが、最近富に 後輪の突き上げが・・・・




チョイと気が早すぎるかな(苦笑

Posted at 2015/10/22 03:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年10月21日 イイね!

夜中も妄想しています(苦笑

ハイ 丑三つ時で~す。

この時間に目覚めると すぐに練れない黒豆です(苦笑

フォレ君のショック交換の製品問題もありますが、

ソロソロ 消音BOX構想も頭の中でだいぶまとまってきているのですが 排気の問題で一山!
(排気かエア出る音は あまり大きくなく ヤッパ 本体からの音が大きいです)
スカス 一体ものの 空冷の発電機 排気熱と本体騒音を分離してやろうかと最初思っていました。



ダクト内にサイレンサーもどき効果の晩熱・遮音材入れて 消音BOXから距離を持たせ 排気熱問題処理する。



しかし そんなに排気ガス 音出てないんだよね~~~

しからば コンパクトに 箱の中で処理・・・・ファンを使い 強制空冷!!

箱サイドから 空気取り入れ 反対側から排気!



コンパクトそうで良いですが 排気音も一緒に外に出ないかな?

しからば 多くの皆さんが参考にしてつしゃる この方式?



吸気が排気のファンの力で本体を通り 風の流れが出来ていて 音の分散もそれないに出来ているような。

後は 精度と使う材料により音の低減が決まるかな?

皆さんよく考えておられます。

吸気部分 電源取得 本体作動方法は大体皆さん一律ですので そこまでせうさくしてみようかな。

OH!使う材料もう少し吟味しないとね。


セリフ長く1分10秒位からです。



ようやく この歌聴けました・・・・夜明け前は本当に静かです!

それとも 夜明けはこの二連発かな・




さて 今日も治療です その前に二度寝しようかな・・・寝過ぎないように。
Posted at 2015/10/21 03:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年10月20日 イイね!

残材ばら売りしてもらいます。

残材ばら売りしてもらいます。こんにちは。

今日も良い天気の北陸で 小一時間で治療済ませてきました。






消音BOXの内部 断熱&遮音かねて 高圧縮のグラスボード板(ホームセンターに売ってません)
の厚さ 50・30・20㎜ 黒豆の取引している 建材屋さんにバラありました!
(まとも二項法で買うと16枚セットとかで 大変な金額になります・・・・一安心。



あや音シートの厚手 2.3mm6メーターは購入になり ホームセンターにも無いし 楽天市場だと送料の方が高いです(苦笑



意外と ケースの中に発電機入れると スペースが無くなり 材料の厚さも吟味しないと 風道が無くなってっしまいます。

サテサテ今年は色々試してみるのと細かい材料集めかな(笑

OH! 急に今月楽天ポイントが一挙に(期間限定) 田舎にあまり売ってないこのブツ



ポチ しますかな(苦笑

ダクト・金物等はホームセンターの方が 送料かからない分だけ安いかも・・・ブツが在れば!ですがね。





ハイ乙女座 黒豆の星座です(笑
Posted at 2015/10/20 12:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年10月19日 イイね!

部材の接着は?

部材の接着は?こんばんは。

消音BOXの内部に 貼る 遮音材・消音材防振材 本体にどの様にくっつけようかと?

皆さん 薄いシートは両面テープで!
(ブチル系の対振動・機密対応の高い奴もありますが)

黒豆 ベッタリとくっ付けないと効果でないのでは?と思っています・・・駄目なのかな?

ウレタン系は接着剤選びますし・・・・くっ付いても少しクッション性があれば尚良いかも・・・・これも駄目かな??

そうだ いつも現場で使ってる シリコンコーキング なぞよいのでは???
(タイトル画像の様な感じで!)




録音室DIYしている人の お言葉で!

「吸音材は 音吸音して小さくするものじゃなく あくまで拡散防止ですよ!」

と言う お言葉を少し学習しないと!?

黒豆内部に この材料(これも高価!)最後に敷き詰めようと思っていましたもので。



やっぱし 大学で音響工学選択しておいてた方が良かったかも・・・後の祭り!
(音は 奥深いです)
ユックリ 楽しんで学習していきましょう。




明日の朝はこの歌で目覚めましょう!

Posted at 2015/10/19 19:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年10月19日 イイね!

黒豆は何屋サンだったっけ。

こんにちは。

月一の治療&定期健診良好なので このまま継続しましょ!と言うことに成り 一安心しています。


サテサテ 昨日届いた ショックアブソーバーの梱包のクレーム 販売店に連絡いたしました所 被害状況の写真送ってくださいとの事で 写真に解説付きで送りました。



とか



養生しないで 中でゴロゴロしてるから こうなるんだよね(泣



少し変形&鉄部欠けていました・・・塗装も当然!

良い品物なのに 最後の梱包がイカンです!!


ホンデ 消音BOXのパーツ集めを始めました。
(防水コンセント 防振シート)



後は 遮音材 吸音材 耐熱用コーキング等

ぬぬぬ~っ 黒豆の会社 建築関係でした。

まずは 協力会社の建材屋さんに 上記の半端物無いか聞いて見ましょ~(笑

余り 細かな少量品は 廃棄処分にしてると思うんだが・・・使う量 ホトンド少量なんだよな。




確か昔 お天気お姉さんの走りの方でしたよね。


Posted at 2015/10/19 16:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation