• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

冬期のキャンプには焚き火がホッスイな~~!

ドモです。

よく考えてみると 黒豆寒い時のオートキャンプ場利用多いような。
正月旅は元より 今年の乗鞍高原の五月連休旅も寒かったです。

昨年のお正月 朝霧ジャンボリーオートキャンプを利用させてもらったとき 日の出前焚き火にあたってた人暖かそうでした!
(焚き火の後始末の燃えカスのドラム缶の側でも暖かかったです)

日頃 薪の暖かさ一番良く体験している黒豆 地面の焚き火じゃなく 何か無いものかと早速検索!

スノーピーク製品高いな~~



ユニフレーム製品は・・・大きくて安いかも!



原則調理しない モノグサ黒豆家 網焼き&ダッチオープン使うわけでもなく 純粋に焚き火で暖を取る目的のみで。

日の出の前後 この炎に当たりながら コーヒー飲むのも良いかも!!

こんな感じにあこがれるな~




薪は沢山有るし 着火は日暖炉で頃鍛えてるから 誰にも負けないぞ~(笑
(会社では 火付盗賊改方 長谷川平蔵 と呼ばれています!?)

ポチしちゃおうかな。

Posted at 2014/11/23 20:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ関係 | 趣味
2014年11月22日 イイね!

テントの日干し

こんにちは。

数年前に購入して 一度しか開いたことの無いテント開いてみました。

テント地がくっついてて バリバリうるさかったです!
(収納のたたみ方覚えておかないと)

約2M角の高さが1.5Mで マット敷いたら 丁度一人分のお昼寝室になりそうです。



このテントを サイドオーニングの防風除けのシートの反対側にセットしましょ。

おそらく奥さんの お昼寝室になるのでは!?

確か シュラフもあったな。



Posted at 2014/11/22 13:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ関係 | 趣味
2014年11月22日 イイね!

かつて購入したものを。

おはようございます。

今まで購入して 使わなくなり眠りっ放しのブツ(シュラフ エアーマット&小さなテント等)もう一度引っ張り出そうかと。

特に 小さなテントは 今度の旅で ボコタ君の離れとしてサイドオーニング横に、
お昼寝ハウス的に。・・・・サイドオーニングあまりにも寒い時の かまくらルームとしての使用も考えて!
(何せ 冬期だから夜は寝れないと思いますが)



サテサテ 何処にホコリ被って寝ているかな??

これも 連休中にチェックだな。

今日は 10月中旬の気温に戻る北陸みたいです、暖かい間に済ましちゃいましょう。




サテ お仕事しますかな!




Posted at 2014/11/22 07:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ関係 | 趣味
2014年11月20日 イイね!

ヤッパ Cレール 必要かも。

おはようございます。

雲多いですが 晴れてる北陸です!!


一昨日からやり出した オーニング風除け計画 側面の対策は何とか考えましたが 長手方向の対策です。



オーニングと シートの接続は オーニングにタイラップで止めれないので ヤッパ Cレール取り付けなきゃいけないかも!?



幸い ㈱RV北陸 稲葉オートセンター  部材取り寄せてもらえるので 注文しようかな。

i長さ 3.5Mあるらしく、余ったCレールは 地面と車の隙間のスカート用に使おうかな。



これで 一応理論では 風除け出来上がりなんですが・・・・・



Posted at 2014/11/20 09:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ関係 | クルマ
2014年11月19日 イイね!

シート部はハトメで!

こんばんは。

オーニングのサイド部のシートの張り方としては シート部分と突っ張り棒の取り付けは ハトメで!



最初から取り付いてるシートのハトメに 突っ張り棒をくるんで更にハトメ取り付け はずせるケーブルタイで固定してやろうかと。



地面に面する部分も シート長いので 下部折り曲げて 地面にすそ広げ 同様にハトメで穴あけ ペグ差し込もうかと。



こんな便利な シート押さえピンあるんですね。



後 整備手帳にアップしますね!

フム これにて一致件落着!・・・自己満足。

一度製作してみて 不具合な点又改良だな。



この方は ご健在です。

PS): 高倉健さんが亡くなった11月10日は、奇しくも俳優、森繁久彌さん(享年96、2009年死去)と、女優、森光子さん(享年92、同12年)の命日だったそうです。

Posted at 2014/11/19 17:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ関係 | クルマ

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation