• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

ショック慣らしドライブへ!(小諸方面)

ショック慣らしドライブへ!(小諸方面)こんにちは。

と言うわけで、朝から出撃しています。

裏日本天気悪いのに、小布施辺りは温かい太陽が!

ついでに昼飯と栗おこわゲット!


さてこの後どちらに向かおうかな!?

足まわりは快調です。
ヤッパ太陽の光はエエナ~!
Posted at 2015/11/29 13:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレ君 | 旅行/地域
2015年11月28日 イイね!

10年目に突入!

10年目に突入!日本の道路事情に適してるSG5だと思います。

末永く 大事に乗りたいと思います。
(トレーラー牽引きして 北海道一周が夢です!!)
Posted at 2015/11/28 19:24:02 | コメント(2) | フォレ君 | クルマレビュー
2015年11月26日 イイね!

もう少し時間がかかりそうです。

もう少し時間がかかりそうです。こんばんは~!

今日も寒い日の北陸でした。


Dラーから 後輪のコイルスプリング届いたと言う事で 早速 RV北陸さんへ!
(新旧コイル比較はタイトル画像です)


レベラー付のショックのコイルと レベラーついてないショックのコイルでは、長さも違うし太さも違うような・・・・!

作業開始



ショック 取り外し!



こんな感じに!!



リアショックは フロントと違い、引っ張りながらコイル取り付ける必要は無かったです(ホッ!

コイル組んだリアショック 記念写真で~す





OH! 隣の整備台に 面白いバスが!!(見る人が見れば・・・・・・)



ハイ そうです、ベリーショートのコースターです。



わざわざ 後輪以後のオーバーバンクをカットしたみたいです!

内部は



製作者さん曰く 元々は キャンピングカーらしかったのですが バス本来に戻し、大きな乗用車に!と言うコンセプトらしいです。

意外と小回りが利くみたいです!



PS): 只今連絡が有り フォレ君 ショック交換完了したとの事!

早速 引き取りに!!

リアの タイヤとフェンダーの隙間も 拳が楽に入る隙間が出来ました。



詳細は 後 整備手帳にアップしますね。

少し 路面凹凸多くひらい 硬いかな?
(1000㌔くらいで なじんでくるようです)



これで 安心してトレーラー牽けるし、ヒッチキャリアもね。
慣らし運転しないと!

㈱RV北陸 稲葉オートセンター  さん色々無理難題ありがとうね!!

消音BOX製作 急がねば!!
Posted at 2015/11/26 19:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレ君 | クルマ
2015年11月20日 イイね!

問題発生!!

問題発生!!こんばんは。

オリョ~~~~!

フロントのショックの長さが違うぞ~!!と連絡が入り アタフタしていました。




内容は「3.5センチほど短いみたいで コイル機械で圧縮しても限界 でもフロントショックに収まらないので取り付けられないぞ~!」です。



確か この製品は 純正品と同じ寸法で!!がうたい文句で コイルもそのまま使用できるはずなのですが???

Dラーさんに聞いてみても フロントショックの寸法分からず???

メーカーに 問い合わせてみますと 不適合の品番もあるとの事で・・・いつもの逃げ文句!?
(こちらはもう購入してしまったんだぞ!!)← KYBの適合表では フォレスターSG5はどの年代も フロント&リアとも 品番同じなのだ!!
スカス リアのレベライザー付の製品はありません(Dラーの方は レベライザー無しのリアサス間に合うよ!とのことでした。

㈱RV北陸 稲葉オートセンター の若社長さんに もう一度KYBに尋ねてもらいました所 「引っ張り出して取り付けて下さい。」と言う答えが返ってきました。

確かに引っ張り出すと 足りない長さ分伸びました!

スカス どの様にして 引っ張り出(スグ元の長さに縮みます)しながら取り付けるか??が問題で。
言うのは簡単 行うが大変です・・・・・ヤッパ 素人には無理ですね・・・・取り扱い説明書に記してあれば良いのに!!

さすが ㈱RV北陸 稲葉オートセンター  黒豆行ったら見事フロントが取り付いていました。



パチパチパチ!!
(メカの方と物凄い企業秘密開発されたみたいです(笑・・・ヒントは両面テープにあるみたいです)

ホッとするのも束の間 黒豆フト いやな思いが頭よぎりました。

元々 リアの極端なお尻下がりが原因で ショックの取替えに成ったのに フロントは問題ないな!と思ってたのに・・・・
同じ コイルの問題が リアでもあるのでは!?



と言いますのも 今取り付いてるリアコイルはレベライザー付用で 今度はレベライザーが無いのだから 当然コイル形状も違うよね!

このまま取り付けると シャコタン状態そのままになっちゃいます、
検索してみますと ヤッパシ!!

DラーにTEL 「リアショックコイルに レベライザー無し用と有り用とコイル違いますか?」と尋ねると イエス!!との事。
確認のために Dラーのフォレ君担当者にも(純正のレベライザー付ショック高いから 社外品で!)と言ってくれた方にも 相談して レベラーイザー無し用コイル が今回必要だね、の話を。

彼も OH!そうだ!との事で 早速注文してもらいました。
(コイル購入しても リアのレベライザー付のショック一本の値段より 4本取り替える方が安いのです)

安く上げると言うことは 皆の知恵が必要ですね(苦笑

フォレ君のショック取替え計画に 参加してくれてる皆さんありがと~~う!

このリアサス二本純正品で取り替える人居るのかな??・・・乗り換える口実にはなると思うのですが!?・・・トレーラー牽引きには 不要の長物です(苦笑← 欧州・アメリカ仕様には、このショック使われてないと思います。

フォレスターのオーナーの方(新旧に関わらず取り付いてる車種あります) このレベライザー付ショック取り付いてる方 くれぐれもご注意を!
(後 整備手帳に注意事項含めアップしますネ・・・リアコイル入手26日以降になります)
ホントは連休にショック慣らしドライブしようかと思ってたのに! 


気分変えて 景気付けにこの曲を(笑



明日から 連休スタートかな?県外ナンバー増えてきたような。


PS) : 北の湖理事長が死去 と言うニュースが!

まだ 62歳 若い!!
ご冥福をお祈りいたします。

                           合掌
Posted at 2015/11/20 20:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォレ君 | クルマ
2015年11月19日 イイね!

ショック 届きました。

ショック 届きました。こんにちは。



今度は フロントショック 綺麗に養生梱包してありました!
(メーカーから来たやつを 購入した店が一度開封して 内部確認して養生したみたいです)
・・・・・メーカー 何やってるのかね?????



フォレ君購入当時の リアタイヤとフェンダーの開き 比べてみました。

購入時



10年 16.5万㌔走行後



確実に沈んでいますね~~

フロントの開きが 握り拳 一個軽く入るのに



リアは 拳入れるだけでも大変です!



本当は リアの方がモット開きがないと(このタイプの SUV車は!?)

ヤツパ 原因はトレーラー牽引きの負荷が オートレベライザー付の リアショックアブソーバーに影響したのかも?(赤丸部)



明日 ショック4本交換します。
ある意味 これで気兼ね無く トレーラー牽ける様になったのかも?



明日 どれだけクリアランス出来たか 報告しますね。

Posted at 2015/11/19 14:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレ君 | クルマ

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation