• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

中国製品ゲット!

ようやく 一ヶ月ぶりに 中国製品のサイドカメラゲットいたしました。

以前 同じ奴ゲットした事があるのですが 改めて小ささに驚きです。



一応 トレーラーの両サイドに取り付けました。



これで 4個の目が取り付いた事になります。

後は 配線だな!!
2012年09月23日 イイね!

ブツ 二つゲット!

こんばんは~~

今日の下草刈雨で中止と成りました!

折角皆集まったので 植樹した場所のセミナーが開かれ 先月の黒豆たちの福島の子供達の記念植樹に皆さん協力して頂き そのお礼述べて来ました。

立山山麓の帰り 昨日開通した 橋を渡ってきました。



一番高い場所からのパシャリです。



一車線しかなく 海王丸も有り観光名所になると思います(多分バブル時期に特定の政治家のためのPRに使われた橋かな!?・・・・こうなりゃライトアップしたほうが良いかも)

帰ったら ブツがもう一つ届いていました。

物凄く大きな箱なので 大陸製のブツかなと思いましたが、過剰包装で デカイ箱が前のブログに書いたブツでした。



中身は・・・・・・・・過剰包装だよ~~~



パーツレビューに 「ヒッチカプラー用盗難防止ロック キー付
今の値段より 安い時期に購入しました(ラッキー!

ナカナカ シッカリしたブツです。

もう一つの「シュアラスター ゼロウォーター 280ml 」は使ってみてから アップしますね。

スカス 大陸製品は何時ゲットできる事やら?!?

2012年09月06日 イイね!

4つの目取り付ける事に!

3つめの目 仮取り付けしてみました。

暗くなると どうなるか?ですが イメージ通り 側面を映してくれてます。

カメラから繋ぎコネクターの長さも45㎝位有り配線もしやすく バックのガイドライン邪魔ですが 又同じカメラで トレーラーの右側側面映してやろうかと。
これは バック時 クの字に折れ曲がった時には ヘッド車のバックミラーでは 右側後部確認できなくなるため用です、これは逆の左側にも言えますが!

と言うことは ルームミラー型のモニター3面に それぞれ左側面カメラ 中央には後部下部カメラ そして第四の目の右側面映し出すカメラ の順でモニターしてやろうかと。
これで 後方三方の状況が確認できます。

ホンデ 今まで通り 大きな7インチモニターには 後方状況把握するための最初からのカメラ映し出してやれば!!

ヤッパ ワイヤレスよりも 有線の方が画像安定してますので 原則有線で行います。
トレーラーと ヘッド車の繋ぎ 綺麗に目立たないようにしないと!!

ナヌ これにドライブレコーダー取り付けるとどうなるか!?・・・・・・恐らく前方不注意に成ると思います(笑

OH 誕生日まで免許の書き換えに行ってこないと!
(携帯&シートベルトで立て続けに昨年捕まり それがネックになってます・・・苦笑)

週末の作業決定だな!!
2012年08月31日 イイね!

撮り直し。

お早うございます。

朝日が少し和らいできてる感じです。
明日から九月ですね!

少し夏風邪気味の黒豆です。

サテサテ 昨晩暗くなって 撮れなかった ミラー型のモニターパシャリしました。



一応カラーで映っていますが、ヤッパ 国産品のカメラ・モニターに比べると 色の付き具合が薄いような。

マ 後方視界確保できたから 良かったです。
2012年08月30日 イイね!

バックカメラの難解な配線!?映ったぞ~~。

本日 三面映し出す ルームミラー型モニターゲットいたしました。
(ナヌ 取り扱い説明が黒豆の得意な??英文だと!!!)



これだけの説明で 取り付けれるか!~ どのモニターをドレに接続させるのか?
(バック切り替え用のカメラ用はどれだ~~~!?)

マ 適当にやり始めました。

二個のカメラで有線と無線で映し出してやろうかと!

電源取得する配線が 難解なものとなっています(苦笑
(有線用のカメラ電源・ワイヤレス送受信機の電源 二個目のカメラ電源そしてモニター電源です)
欲張って 今取り付けてる 7インチモニターも使用できる状態にしておきたいです。
ヘッド車の元々付いてるナビのモニター合わせて 最大7個のカメラ(画像)取り付けれるようになります。
現在 フォレスターのバックカメラ入れると 3台可動するはずなのですが!?

後で 修理する時 何だコリャ!状態になるぞ~~

スカス ヘッド車フォレスターは電気器具のオンパレードとなっています。
(地デジチューナー・サブウーハー等 それに今度の二回線&今まで使ってたモニターと!!)

その時々の取り付けた配線を整備手帳にて再確認しながら作業進めています!

果たして 映るのか!?神のみぞ知るかな。

OH ヤッパモニター重いので ミラー走行中段々お辞儀します(泣
これ又何か対策講じないと!!
(トレーラー牽引きしないときは このミラー型モニターをグローブボックス内にしまい込んでおきたいです・・・・日常バックミラーの役目あまり期待しない方が良い見たいデス)

中間報告だよ~~~~~。 

続きは 会社終了して暗く成っちゃいました。



映ったぞ~~~

上部ルームミラー型モニター 二面(暗いので白黒となってます)
下部ナビのフォレのバックモニター(ヤッパし 高い国産カメラはシッカリ色が付いていますね)
シッカリ 今まで付いていた モニターにも画像映りました。

明日 明るい時 パシャリやり直しますね!

結論 高いカメラはヤッパし綺麗(特に国産品&有線の画像は安定しています!)

後は 配線綺麗にしなくっちゃ。

整備手帳 配線難し過ぎて アップ出来ません(苦笑


プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation