• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2009年07月08日 イイね!

車中泊車 床面畳仕様(案)

車中泊車 床面畳仕様(案)先日のブログで書いた 車中泊車床製作(案)で畳製作も考えましたが、畳屋さんで一番薄い畳はどのくらいの厚さか?たずねてみましたら、3センチ位だと言うことでした。
それ以上薄くすると、畳表がスグ シワがよってしまうそうです!

タイヤハウスの凹凸をクリアーするために、イレクターで浮き床にして、畳の下地の捨て貼として構造用合板(コンパねネ9ミリかな?)を貼りその上に畳屋さんにオーダーで薄畳で作ってもらう(一枚4500位かな:3枚)の方がこれまた自分で造るより綺麗に安上がりかも(政策時間考えても。)

ついでに、家庭用の畳も一枚一枚オーダーで造ってあり、寸法違いますよ!

Posted at 2009/07/08 21:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車中泊小物 | クルマ
2009年07月08日 イイね!

車中泊車 カーテン類(案)

車中泊車 カーテン類(案)ボコタ君の窓周りの件です!

冬は断熱マットを利用した「ウインドウ断熱・目隠しシート」だ威力を発揮しますが。そのほかのシーズンはカーテンでも良いのでは。

ただし、遮光性のあるヤツで、上下2本のレールでユラユラしないタイプ!

ホンデ 皆様利用の 「Y-VS-213」何ぞが良いのでは(写真のブツ)

ボコタ君のサイド4枚は幅がデカため、一箇所に2枚利用です。

こうなりゃ、リアウインドウにも欲しくなりますよね&運転席と荷台の境目にも(これはメッシュでも良いかな。(冷房効率上げるためにも)

冬は、ウインドウ断熱・目隠しシートとこの遮光カーテンを利用すれば途中空気層が出来断熱効果も一層上がるのでは!

下手にカーテン造るより、この既製品で間に合わせた方が、安上がりかも。
Posted at 2009/07/08 19:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車中泊小物 | クルマ
2009年07月08日 イイね!

ヤッパ 降っちゃいました。

ヤッパ 降っちゃいました。おはようございます。

今まで朝から降ってることが無かったのですが、今朝は朝からシトシトピッチャンです。
あと3日晴れていてくれたら、塗装の仕事終了したのに(泣

日本海側、局地的大雨になる所が有るらしいので、十分気をつけましょう。

雨の中今日もがんばって行きましょう。

今日もヨロシク!!
Posted at 2009/07/08 06:44:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation