• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

住宅とトレーラーのコラボ計画(電気設備編)

ついでに 電源確保の問題も考えちゃいましょう!!

重さが重いディープサイクルバッテリーを新品で一個。
(今 最初から搭載されてのは 照明・ファンヒーター用にそのま触らずに!)
別回路として 主にTV用と100Vコンセント電源の為に考えます。

ディープサイクルバッテリーは ボコタでお馴染みの「G&Yu BATTERY ディープサイクルバッテリー105Ah」当然新品で!



12V→100V変換コンバーターは ボコタで利用している「パーソナルCARパーツ 1500W(MAX3000W) 正弦波 インバーター DC12V用」デス。



ボコタ君からばかり剥ぎ取ってばかりじゃ・・・・で 元の擬似正弦波500Wを元に戻します。

これで一応電力は賄えました。
セットする場所は 後方椅子下右側です(反対側には既設のバッテリーが有る為 重量バランス考えて。

充電方法は 今のところ 家庭用100V電源から「COTEK PFC搭載マイコンハイテクチャージャー10A(MAX)-12V用ディープサイクルバッテリー対応全自動充電器」を利用して。

最終的には ボコタでも利用している 太陽光発電システムで! 



今度は コントローラーの能力上限の150Wタイプの太陽光パネルを!!



問題は お金と 強度の無い天井への取り付け方です。

マ ボチボチ行きますか。

その後は TVのアンテナの取り付け方だな。

PS):今日現場でこのブツ持たせてもらいました、サブバッテリーより少し重いくらいかな?
スカス 持ちやすいです。
ヤッパ 究極の電源確保かも。



Posted at 2012/04/10 15:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイライフ | 暮らし/家族
2012年04月10日 イイね!

住宅とトレーラーのコラボ計画(給排水設備編)

住宅とトレーラーのコラボ計画(給排水設備編)トラベルトレーラーと住宅の水・温水・ガスを一つに共用すべき計画実施始めました。

マズはガスです

住宅部にガスの瞬間湯沸しを取り付けたので 住宅部に連結している時はトレーラー部の小さいボンベ止め(お出かけ時に又使用出来る様に!)メーターの付いた大きなボンベからガスを取り出す配管計画です。



次いで その瞬間湯沸かし機のお湯を トレーラーに引き込む配管計画も!
水道水も同時に引き込みます。
これで お湯の量気にせず シャワー使える様に成るかな!?



最後に 排水の配管(直接下水に流し込みます)



温水 ガス 水道水は トレーラー前方のガスボンベ 水タンクのあるスペースから 床を通して奥の黒いろの壁部を貫通させます。(将来 向かって右のスペースに冷房の屋外機が来る予定です)



この計画完成したら エメロードの整備手帳にアップしますね。

これで住宅の様に設備関係使えるようになると思います!?

勿論お出かけ時は スグに元に戻せるように!!

Posted at 2012/04/10 12:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイライフ | 暮らし/家族
2012年04月10日 イイね!

昨晩はストーブ点火しなかったよ。

おはようございます。

暖かい日が続いている北陸です!

昨晩は小さな石油ストーブで過ごせました。
ソロソロ 桜の開花に加速が付きそうです。

今日も 強風被害の書類対応だな!

天気が良くなると お出かけしたくなります、トレーラーの成長計画ソロソロ始めますかな!!
電チャリも整備しなきゃ。

今日もヨロシク。
Posted at 2012/04/10 05:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation