• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

バレーボールまでHV!?

こんばんは。

女子バレー 順調に勝ち進んでいますね!
(スポーツ音痴の黒豆も 中学時代バレーボールやってましたので 分かるぞ~・・・当時9人制だけど・・・苦笑)

そのスポーツにも いよいよハイブリッドが。
何でも 日本女子バレーの場合 ハイブリッド6 と呼ぶそうです。

通常であれば、リベロ以外の5人の内訳は、
アタッカー:3人
ブロッカー:2人

です。

しかし、ハイブリッド6は内訳という概念もなく、
なんでもできる人:5人
という布陣になります。

メリットとデメリットありますが 今の所成功しているみたいです!



ヤッパシ 日本はHV得意なのかも(笑


いよいよ ホンダ は来年、自動車レースの最高峰F1に7年ぶりに復帰する。英国の名門チーム「マクラーレン」にエンジンを供給する形での参戦らしいです。
(今回は4回目の挑戦。)



当然 F-1もHVを求められ 今年から変更されたF1のエンジンルールでは、ガソリンと電気の高度なハイブリッド技術が求められる。ブレーキ作動時の運動エネルギーを電気エネルギーに回生するだけでなく、排気ガスとして捨てていた電気エネルギーに回生する技術を磨かなければならない。らしいです。



エンジンも ホンダの得意とする!?2.4リッターV8エンジンから1.6リッターV6ターボエンジンに変更され、燃料搭載も2/3になって燃費の良さが求められます。

特に排気ガスとして捨てていた熱エネルギーを電気エネルギーに回生する技術がホンダが学びたいみたいです。
(排気エネルギーをタービンで電気エネルギーに変えることらしいです)

ドライバーは ぜひ小林可夢偉君入れてね!

ジェット機と言い ホンダやるな~~!
(日本 もう一度元気出す起爆剤になってもらいたいです)

そうなれば



とか



が WRCに戻ってこないとね!!!

OH! これも



ここまで 戻らなくてもいいけどね(笑



研ぎ澄まされた この技術 パクリの上手い 中×さんとか 開発能力無い 韓△さんには追従できないだろうな~。


Posted at 2014/08/22 18:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボコタ君 | クルマ
2014年08月22日 イイね!

黒豆的日本の名車。

こんにちは。

昨日取り上げた いすゞのジェミニ もそうなのですが。

日産・プリメーラ




トヨタ・アベンシス




スズキ・スイフト



ナゾナゾ!

車の剛性がありそうで ハンドリングにも良い影響与えてそうで。


スカス 欧州ではウケテタのですが 日本国内では 爆発的ヒットにならなかったですね!?


こんな車の作り方 スバルもそうです。

Posted at 2014/08/22 11:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイライフ | クルマ
2014年08月22日 イイね!

天候にご注意を。

おはようございます。

広島はじめ 日本海側に居座ってる前線で 雨災害が何処で起こってもおかしくない状況です。

くれぐれも 天気情報に注意してください。


友人と話していましたが ある時期の住宅の土地開発が原因かも。
(東北の 海岸沿いの開発も)

最近 旧町名を都会風の町名に変えている所 多いですが 旧町名には意外とその土地の特性現してることがあります 一度調べて 自分の住んでいるところの弱い所 認識してみてください。


こちら北陸は 午後から雨みたいです。


Posted at 2014/08/22 06:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイライフ | 日記

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation