• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

一家に一台!

一家に一台!おはようございます。

朝のTV見てましたら こんな物紹介していました。

安全、安心の球体シェルター
地震や津波から身を守る球体の避難シェルター「ノア」が人気となっている。開発したのは水力発電装置などの研究・開発を手掛ける「コスモパワー」(神奈川県平塚市)

何でも 大人3~4人入れ 底に水入れておく見たいデス。
天井に ゴム栓の付いた空気穴が二箇所。

住宅倒壊の上からの過重に耐えられ 津波にもポッカリ浮いて 黄色が目立ち漂流出来る見たいデス。(火災時には 蒸し焼き状態になって ダメかも)

これが今ならナナナ何と 驚異の30諭吉+消費税位だとか。

黒豆一時考えていた 車の上に載せる 折畳テント(ルーフボックスのデカイ奴)が 40諭吉位してたから この防災シェルターの方が家族直接守るのに良いかも。

バックオーダー700個抱え 生産追いつかないみたいです。

政府も 子供手当・電気自動車・HV等にお金配ってないで コンなのに補助金出せば良いのにね。

このシェルター 火災対策も出来たらいいのにね・・・・空調・遮熱入れると電源必要になり 高いものになるな。
ナンカ 車中泊ボコタの妄想に近くなるかも。


PS) 例のインバータ 800円で修理できるそうです。(運賃と振り込み量の方が高いかも!)

ありがとう~~
PSⅡ)もう 修理完了して送ってもらってます、素早い対応だわ~~
Posted at 2011/09/30 09:15:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

9月も終わるね。

こんばんは~

ナンヤカンヤ言ってても 暑い夏が過ぎ もう十月だよね。

黒豆はソロソロ冬に備えて 暖炉の薪集め開始しています!

シッカリ季節は過ぎてますね~

何となく 物悲しい秋の夜長です・・・・

マダ 事務所デ~ス
Posted at 2011/09/29 20:06:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月28日 イイね!

最近 ニュースづいてる黒豆です。

最近 ニュースづいてる黒豆です。こんばんは~

今日はこんなニュースが「トヨタの新型HV、リッター40キロ弱 」。(それも170万円台で ヴィッツがベース見たいデス)

ナンカ 今乗ってる フォレ&ボコタが10㌔いってないので 物凄く燃費悪いように思われてきますね。

今度全日空が購入した ボーイング787もカーボン素材の機体と エンジンの改良で 20%燃費が向上して お陰で足が伸び 世界路線にも使えるとか!

そのうち 20㌔が当たり前な時代が来ますね。

PS) 例のインバーター 修理出来る見たいデス。
頼みましたよ パーソナルカーパーツ さん。

    
Posted at 2011/09/28 20:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

日本ってお金あるんだな!?(国が滅亡するぞ)

最近 変なニュースばかり。

「首相 朝霞公務員宿舎の建設に「変更ない」」

行政刷新会議の事業仕分けでいったん凍結された埼玉県朝霞市の国家公務員宿舎の建設工事が今月始まり、「復興資金に回すべきだ」と住民から批判を浴びている問題で、野田佳彦首相は26日の衆院予算委員会で、「特段変更するつもりはございません」と建設計画の見直しは行わない方針を示した。自民党の塩崎恭久元官房長官への答弁。

 予算委で塩崎氏は、東日本大震災の被災地では仮設住宅の入居率がまだ100%に及んでいないことなどを指摘、「なぜこの時期の建設なのか。先進国G7で公務員や国会議員宿舎があるのは日本だけ。すぐストップし、復興資金に回すべきだ」などと追及した。

 これに対し、野田首相は「全体的な宿舎の見直しはやってきている」などと弁明。「そうした事情を含めた判断だった」として計画を見直すつもりはないことを明言した。野田首相は、建設再開を決めた際の財務相だった。問題の宿舎は鉄筋コンクリート13階建て2棟(全850戸)で、総事業費は105億円。

だって!????


今日本で最重点にやらなきゃいけないことは 誰が考えても 東日本を始めとした 災害復旧でしょ。

被災者がマダ自分の家ももてないで居るのに(当然働き口が・・・)

彼らのためなら 増税も!!と思ってますけど お金の使い方が?????こんな使われ方するなら増税反対だ!!!

黒豆も属している 建設業界 小沢さん問題でマタマタ献金問題が。
(今 この業界皆ヒーヒー言ってる時なのに?)
この建設に関しても 何らかの形で関与してるんだわ・・・中止のダムまたもや再開?も含めて。

一度国民に審判受けなきゃいけないぞ~!
このままだと 日本崩壊も近いです。(国民の預貯金使い切ってしまって!)

最近こんな 誰が聞いても変なニュースばかりですね。
Posted at 2011/09/27 11:10:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月26日 イイね!

本当に皆何処か病んでるね!

今日の この方のブログ あちらこちらに蔓延してますね!

何か 正道が変だぞ!!

「改革派官僚」古賀氏が辞職

読売新聞 9月26日(月)11時25分配信

 公務員制度改革の必要性を訴えて「改革派官僚」として知られた経済産業省大臣官房付の古賀茂明氏(56)が26日、辞職した。

 古賀氏は今後について「改革派の国会議員を党派を超えて政策面から支援したり、地方自治改革に取り組む自治体を応援したい」と述べた。名前が一時取りざたされた大阪府知事選や、国政選挙への出馬の可能性は否定した。(←こんなことばっかり記事にしてるマスコミ!!)

 古賀氏は26日朝に安達健祐次官と面会し、同省からの退職勧奨を受け入れて辞職することを正式に伝えた。古賀氏が求めていた枝野経済産業相との面談は実現しなかったという。(←何が改革だ 逃げたな)

 古賀氏は1980年に通商産業省(現経産省)に入省。民主党政権の天下り問題への取り組みなどを批判したベストセラー「日本中枢の崩壊」の著者として知られる。 最終更新:9月26日(月)11時25分


良く大きな組織の中に流されないで 頑張ってきたと思います(精神病まないで)

公務員は公僕であれ!当たり前の事なのに!!

あたり前が当たり前でなくなり 真面目に取り組んでる人が 精神病んでる人が多くなって来てます。

根幹の何かが絶対に変だぞ!!!(パレスチナを国家としての承認問題も・・・旧約聖書に記してあるのに???)

お金儲けの為が最優先される現状 行き着く所まで行き着き世界経済の崩壊も近いような気がします。(高速輪転機で印刷されてる紙切れに振り回されてる世界が!)

キット一生懸命に頑張った人たちが 素直に認められる世界が近づいてきてるのかもしれませんね。



Posted at 2011/09/26 21:20:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation