• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

今年は原点に戻ろう!

おはようございます。

今は 冬!?
車中泊&オートキャンプ場に向けての準備期間かな。

黒豆 先日から悩んでる サイドテントの自立・切り離し よくよく考えてみれば ボコタ君の旅目的が違ってるのでは!!(一応 切り離し自立の目処が立ちましたが)

ボコタ君は ともぬこさんが名前付けてくれた様に 道を”走る”駅 に徹しないとね!



ゆっくり一所に滞在するために トレーラーのヤドカリ号 居るんだよネ!!

チョイト ボコタ君に多くの事求めすぎてたかも。(贅肉も付きすぎたかも・・・苦笑)
(移動現場事務所、災害時の避難場所・・・どれも車中泊には更なる必要・快適環境に成りましたけど)

今年は ボコタ君の本来の使用目的である チョッとした空いた時間に 予約無しの少しでも多くのドボン&蕎麦にめぐり合う為の車中泊車に戻らなきゃいけないのかもしれません。
あくまでも 車内空間は快適にしながら!!

ここらで 車中泊始めた頃の様に シンプルに良いドボンを求めて!のボコタ君旅本来の計画に徹しましょうかな、
最近新たなドボンの開拓怠ってますので。

車中泊始めた頃のボコタ君よりかなり快適に成ってますので、オートキャンプ場じゃ無く、道の駅利用して安価な身軽に出撃出来る旅にしなきゃね。

今年は 改めて車中泊車としての原点回帰かな!!
あの 新しい旅に出かける時のドキドキ感を求めて。



Posted at 2014/01/30 03:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドボン旅 | 趣味
2014年01月29日 イイね!

無事 帰還良かったです!(ブルーインパルス)

こんばんは。

日本の航空自衛隊の トップガンの ブルーインパルス 二機接触事故起こしたらしいです

スカス こんな損傷を受けながらも





二機 無事帰還出来たのは流石ですね。

日本のトップパイロットたち ただ皆に見せる曲芸飛行してるだけじゃなく 色々なシュミレーションで練習しているのだと思います(下手すると 一般道の車より接近飛行して!)

そこが とある中国&北朝鮮のパイロット達とのテクニックの違いなんだよな~~

将来 優秀な教官になる貴重な選ばれたパイロット 怪我無くて良かったです。

これから モット気をつけて操縦してね!

PS): 今日天気良かったので 今の暖炉の煙突掃除してあげたら、又勢い良く音をたてて燃えるようになりました!



ホント この季節炎はありがたいです。

Posted at 2014/01/29 20:08:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイライフ | 日記
2014年01月29日 イイね!

今年は ナンカ変!

おはようございます。

今年の冬の天気 チョイト変で 北陸雨予報が!?

毎日 気温差が大きく 体調管理に特に気を付けてね!!

雪が積らないのはありがたいのですが、小さな気象異状だよね。
(雪は ある意味 貯水池の役割果たしてるのに)


昨日 黒豆の会社 旧高岡駅の整備工事携わられて頂いていて、工事の段階チェック検査でした。
今 高岡駅の地下街も含め 3月後半の完工に向けて 各工事急ピッチで進められています。

工事関係者しか入れない地下街現場 パシャリしてきました!



黒豆の会社の 工事パートです。



只今 皆さん突貫工事中 事故の無いように!!

Posted at 2014/01/29 04:59:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイライフ | 日記
2014年01月28日 イイね!

サイドテント 自立の件!

こんばんは。

お昼 考えていた 小川キャンパルカーサイドリビング DX 自立の件 一案出来ました。
(現場行って 一体何を考えてるのでしょうね、黒豆は・・・苦笑)




タダ 開口部塞ぐのじゃなく、両サイドのテント生地を ポールに持っていき 二本のポールの間に紐でカーテンを垂らす(赤色部)にすればテント自身も少し小さくなり(風の影響受け難い)見栄えもいいのかな?

仮のカーテンで一度実際にトライしてみようかな。

これが出来たら 問題解決なのにネ!

本当は この骨組がガッチリ固定されれば(かさばるよね~~)



頭の中で考えるより 仮組みしてみた方が 良い案出るんだよね。

ムムム~ッ メーカーは違いますが ロゴスのパネルLINKタープ200 を屋根じゃなく 赤色部の壁(持ち上げて 出入り口にする方法もあるぞ!?)



Posted at 2014/01/28 17:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車中泊小物 | 趣味
2014年01月28日 イイね!

いかに サイドテント切り離すか!

こんにちは。

前回の車中泊旅で一番問題になったことは、トレーラー牽引きの時はヘッド車切り離し 単独で走行できますが ボコタ君の場合 サイドテントとの切り離しに難点が!!

トレーラー切り離し 残しておいても風問題も無く 防犯も比較的安心でき 何よりも存在感があり、ブース区切りの無いキャンプ場でも 後から来た人が 近くに隣接して設営されません(ヘッド車駐車できる分残してあります)



スカス ボコタ君の場合 サイドテントと接合すると!



まことに 車との接続で 空間広くなったのは良かったのですが、車単体で 動けなくなってしまいます。
(周辺ドボン 買出し等に行けません)

動けるように 電チャリも積載して行ったのですが チョイと遠くの観光には。



仕方なく 一度張ったサイドテント 寝させて(風に飛ばないよう、テント内の道具は折りたたんでその中へ!)



これは 少々時間がかかるのと また同じ位置に 車駐車しなければなりません。

何か良い方法は無いものかと・・・・・

黒豆 この 「小川キャンパル カーサイドリビングDX 」購入(トレーラーに サイドオーニング取り付けるのが 重量増加で止めたい為!)時にはマダ発売していなかった 「ロゴス Q-PANEL iスクリーン 3027」 と言うブツ発見しました。



これなら 独立していて 車との接続部もシッカリしていて(雨仕舞いも)なかなかヨサゲな!!

スカス 折角購入した カーサイドリビングDX  自立させるポールも購入してあります。



この開口部 シートで塞ぐ方法考えましょうかな!



このカーサイドリビングDX 車との空間の一体感が良いのですけれど。


燕昇司お兄様 今回は爽やかな曲で。



Posted at 2014/01/28 12:13:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボコタ君 | クルマ

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation