• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

朝から 軽作業。

おはようございます。

何とか 発法ウレタンも乾いてくれ  床の遮音シートもくっ付いたみたいです。

そこで BOXの床板に 追加の足取り付けました。



這う電機結構重いから 足4箇所あるその下にも 同様な足取り付けてやろうかと。
今回は 箱の真ん中に!



内部から見ると 遮音シート挟んで 少しネジが見えるかな。
(圧縮グラスウール板この上に乗るから 見えなくなります。



スカス 厚い遮音シート使ったので BOX重くなってきています(苦笑


これからは 穴あけと 圧縮グラスウール板 取り付け工程になります。・・・ボチボチだな(笑

だんだん 一日の温度差 大きくなって来ています 体調にご注意を!!



ジュース用の レモン届きました。
Posted at 2015/11/04 06:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年11月03日 イイね!

みん友さん遠方より来たり。

みん友さん遠方より来たり。こんばんは。

今日もいい天気~♪ 

の北陸で 奥さんどこかのお蕎麦食べに!と言うことで 八尾方面に。




諏訪町の 「風庵」 さん休みでして



手打そば 高野 さんへ!



お蕎麦だよ~~(詳細は おすすめスポットで)



お蕎麦らしい味でした!?

フムフム そう言えば 八尾方面何回も行っているのですが 肝心な つよぽん さんが良く出没すると言う おわらサーキット に行ったことが無かったので!



親子のジムカーナー大会?見たいのやっていました!



こういう施設 富山県では貴重だと思います!!
前の道路は何度も 通ってるのに~~。

何かとバタバタし出して 気が付けば 夕方。

みん友 ボンゴバン組合?の 徒歩チャリダー さんが 昨日から離島巡りで 輪島方面に!

ホンデ 今日のお泊りは 氷見の道の駅 番屋 で~す。

早速 お会いしに!



ヌヌ さすが 本に取り上げられた 痛車 フロントの絵柄が おニュ~でした。



スカス いつも綺麗な車だな~~!

黒豆 明日のお葬式段取りで 長居出来ませんでした(反省

キャンプテントで 一晩明かしたいです。
(良い天気でよかったです)



気を付けて 帰還してください。
Posted at 2015/11/03 22:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイライフ | 日記
2015年11月03日 イイね!

良い天気~~!

良い天気~~!こんにちは。

まぶしい光が 窓から入ってきています!

ホント良い天気・・・山方面の紅葉最後だろうな。





黒豆は 何気なく 消音BOX製作作業やり出したら 止まらなくなっちゃいました(笑

出来る所からという事で 蓋のパートです。



OH! 取って金物のネジ 皿ビスに取り替えて



金具同士のブツカリ音低減させました。

裏はこんな具合です



さて イヨイヨ 蓋の防音対策です!

原則は ウレタン吹き付け そして 遮音シート貼り付け + さらにグラスウールの圧縮版貼りです。

今日は 遮音シート貼り付けまで。



蓋のサイドに 遮音シート枠周り 接着剤で貼り付けた後 ウレタン吹き付けです。
(はみ出た ウレタンは この後さらに 圧縮グラスウール版貼りますので 見えなくなります)



ついでに 発電機の操作の窓になる 丸型レジスター の内部もウレタン吹きます。





ウレタン 乾く前に 遮音シート貼っちゃいます。(蓋の前面部にも)



と言うことで 各部接着剤&ウレタン等 乾くまで!
本日の作業終了です!!

手は 接着剤とウレタンだらけです(泣

と言う意味で タイトル画像 前回に引き続き 今度は蓋部の 押さえパシャりと成っております(笑


どこか美味しい蕎麦屋さんないかと 奥様走り回っています。




Posted at 2015/11/03 11:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年11月03日 イイね!

夜中に怪しい物影!?

ハイ おはようごxざいます。

お休みの朝は ただでさえ早い寝起きなのに 一層拍車かかります(苦笑


昨晩から接着中の 消音BOPXの底の 遮音シートのくっつき具合見に来ました。

ヤツパ 接着剤はみ出てる~~!(ここが素人なんだよな~~)

このままじゃ 押さえの錘とくっ付いちゃうので 配置変えです。



OH! BOXの底のままじゃ 20㌔超えの発電機乗っけると 中央が垂れてしまう恐れがあるので
 シッカリ足を履かせてあります!


(実際には 発電既設とする足の4箇所も下にも 取り付けようかと)

何にしても 乾くのに時間かかりそうです。

今度この上に更に貼る グラスウールの化粧圧着材は 見えるので きれいに施工しないと&その裏財の隙間無い様に シールしっかり充填しておかないとね。

慌てないで 一つ一つシッカリと仕上げましょ。


ム~っ これを乗っける ヒッチキャリア いつ届くのかな?



作業が 出たりバッタリの 綱渡りです(苦笑




Posted at 2015/11/03 03:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味
2015年11月02日 イイね!

何してるんでしょね?

何してるんでしょね?ドモデス。

消音BOXの本日購入した 接着剤本当にくっ付くのか?をやっています。
(と言うより 底に貼る物はある程度接着力があれば!でいきなり本番です・・・苦笑)

底用シートを 壁面の凹凸にあわせ カットして敷き込み合わせします。

形が整ったら 接着剤流し込みます。



チョイと流しすぎ!!

櫛目で凹凸を!・・・・少し接着剤取りました。



ホントは 少し乾いてから シート張った方がいいんだよね!



こんな感じに・・・真ん中は 説着座意がついてしまいました。
BUT この遮音シートの上に MAG マグボード 厚手ガラスクロス額貼り を張りますので見えなくなります。

只今 タイトルパシャリの様に 重いもの乗っけて乾くまで押さえています(笑


底の遮音材貼るだけで大変なんだから 側面が思いやられます。



彼 アメリカF-1の表彰台で何か言ってた様な!
Posted at 2015/11/02 19:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消音BOX | 趣味

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation