• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

配線が届いたので!(電源BOX)

配線が届いたので!(電源BOX)こんにちは。

今日も仕事です!
スカス 予想に反して朝は良い天気でした・・・放射冷却が!!
阪神淡路大震災から もう21年ですか!
東日本の復旧が いくら広範囲と言っても 遅すぎます、福島検波津問題解決も!!!



途中 事務所に戻り 配線が届いたとの事で 電源BOX製作に!

配線開始!

今回の線は 22SQ でバッ直でインバータに使用しました。

ついでに 走行充電器もセットして!



100V充電器も中に入れれるようにしました。

後は DC12Vコンセント&電圧計を ヒューズ取り付けてバッテリーにつないで終了です。



後部から穴から どの車でも走行充電出来る様に、メインバッテリー配線取れるようにしてあります・・・(雨入り難そうな所に)

これで 電源無い所でも 消音BOXで日中発電&充電して 夜間はこの電源BOX利用しようかと。



ぬぬぬ~っ この二つ 売れるかも(笑

100%完成したら 整備手帳にアップしますね。・・・スカス 重し(苦笑

12曲目です!



こんな曲 ホッとします・・・年だな!
Posted at 2016/01/17 13:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 趣味
2016年01月16日 イイね!

少し前進!

少し前進!こんばんは。

仕事終了 後 町内新年会!

合間見て 電源BOX製作と 忙しい一日でした(苦笑・・・・・・・明日も仕事だぞ~~~!


その中で 取り上げる話題は みんカラはヤッパ 車関係でしょう!!

電源BOX製作 マズハ着手したのは AC&DC 取り出し口から・・・・今回は特に電源移動目的の為 対 水と言う事で。

AC100Vは 何時もの様に 外部防水コンセントで!

今回は 水対策無防備の DCの12V系は・・・・・

BOX外部と 内部にセット出来る様に考えて見ました。

雨&雪の影響の無い時は マジックテープで 外部取り付けで!



サテサテ 内外部に セットする為には 配線処理を考えないと!!
赤丸部 配線通す為に 穴開け&ケース(設鍵部)カットしてみました。

(ついでに ON/OFF スイッチが外部取り付け時にも 直接水がかからない様にも)



何とか 対策出来ました。

今日はここまでかな(笑

タイトル画像は 内部インバーター&外部コンセント配線です。
(バッテリーとインバーターの寸法がこのケースの内部寸法とマッチしていて 何もしないで セット出来ます・・・一応 各自自分なりに固定出来る様に 超強力両面テープで 固定中)

明日 バッテリーとインバーターつなぐ22SQコード届きます・・・・一挙に走行充電器つければ出来上がるのだけれど、もう少し小技考えましょう。


12曲目です。



人間が作った差別が・・・IS国にも・・・元々 神様(創造主)に人間ごときが 勝手に関与してはいけないのです!何らかの目的の為に お作りになられたのですから!
Posted at 2016/01/16 21:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 趣味
2016年01月16日 イイね!

仕事です!

こんにちは。

今日も今日とて 土日の仕事が!

天気は良くないけれど 雪の無い北陸です。

サテサテ 午後の突貫頑張りますかな!


電源BOX 配線小物もうソロソロ 届かないといけないのですが!?

帰り ダイソーでも顔出して来ましょうかな。

OH! 今日は町内 新年会だった!!
Posted at 2016/01/16 11:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2016年01月15日 イイね!

配置決め!(電源BOX)

配置決め!(電源BOX)こんばんは。

そろそろ電源BOXのケースに 物が入るか?(入るつもりで購入したのですが・・・苦笑)

実歳 ブツ ボコタ君から外し 仮に収めてみました!(仮配線状態で バッテリーとインバーターは22SQの線でヒューズ無しで行こうかと・・・1488Wまで許容量です)

内部に収納するものは ディープサイクルバッテリー・100Wインバーター&走行充電器 ナヌナヌ 100V充電器も修まりそうですぞ!



外部は 100V用防水コンセント(インバーターより) 電圧計・」USB&シガーコンセント 防水じゃないのですが 入れ物の蓋が庇になりそうなので この位置に(一応コードに15Aのヒューズ取り付け予定)



これだけ取り付けると 30㌔近くの重さになります!
BUT この取っ手シッカリ耐えてくれました。

仮のフル装備蓋して取っ手持ち上げた状態です!!



物は納まるな!!!



11曲目 ハードロックなぞ(笑



明日から 二日間マタマタ 突貫工事です。
元気出して行きましょう~~~!
Posted at 2016/01/15 20:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 趣味
2016年01月14日 イイね!

サテ 如何に料理するか!

サテ 如何に料理するか!こんばんは。


本日も寒い日でした!

新しい治療の始まりです・・・頑張るから効果出てね~~!





電源BOX用の 電圧計付きUSB&シガーソケット 届きました。
シガーライターまで付いてます!



さてさて 如何にサブバッテリーに直結させようかな!?(当然ヒューズかませて!)

エーモンから出ている 線付ソケット(メス)



配線コードが 細すぎます!

折角の オス型コンセントカツトして 15Aヒューズ 取り付けるかな。



サテサテ ここが思案のしどころです。



10曲目です。



急に 黛じゅんさんのこの歌 聴きたくなりました

なんかこの年代(60~70年代)の曲が良いな~~~
今年は 和洋楽問わず この年代で行こうかな・・・今までも多かったけどね!・・・新しい曲知らないの(苦笑
Posted at 2016/01/14 19:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 趣味

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation