• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goh50のブログ一覧

2018年09月06日 イイね!

A180納車

久々のブログです。
毎日、相変わらずバタバタと動き回っております。
この2年ばかし、家を建てよう!
とか思いついてしまい、土地探しや設計の打ち合わせなどに忙殺され、車どころでなくなってました(笑)
その家もようやく着工〜竣工〜引き渡し〜引越しと、なんとか終えることができました。
そんな竣工を迎えるあたりで趣味クルマが欲しいなあとまたワルい虫が鳴き始め、愛車紹介で先に挙げておいたクルマを注文してしまいました。
今は納車待ちです。
いつか白いポルシェの新車を買うことが密かな夢でした(笑)





↑こちらはお世話になってるPCのご好意によりお借りしてた時の画像です。

そんなこんなで、今度は母親のゴルフが最近調子が悪くなってきていたので、勢いで買い替えて上げました!(笑)
それがこちらです。。



メルセデスベンツA 180!!! 

以前、赤の190Eに乗っていた母親が、「いつかまた赤のメルセデスに乗りたい!」と駄々を捏ねていたのを「良い子になったら買ってあげる」となだめておりました。
良い子になったかどうかは少し疑問ですが、モデル末期の末期で在庫の投げ売りに近い値引きの中、早い者勝ちの争奪戦状態になっていたので即決してしまいました。 



本日、無事に納車されました。
A180とゴルフを並べて記念撮影です。

納車された足で母親の希望で初詣でお世話になっている出雲大社相模分祠に私の運転にてお祓いドライブに出かけました。





無事にお祓いをして頂けて清々しい気持ちで帰路に着きました。

クルマの感想としてしては、GTIに比べるとパワーは無いけどクルマ全体に安心感があり軽やかに走るし、運転も疲労感が少なくAクラスでもメルセデスだなあと感じました。
喜んでくれている母親の姿を見て、買って良かったなと嬉しくなりました。
そして何よりも買ってあげることを許してくれたうちの奥さんに感謝です!

ちなみに718ケイマンは10月生産枠が確保できて、早ければ12月納車みたいなので楽しみです!
Posted at 2018/09/06 23:22:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

お散歩(城山湖)


先週に引き続きあまりの天気の良さに、仕事の合間に散歩してきました。





ポカポカ陽気でもキンとした空気の冷たさにリフレッシュできました!




さて、仕事に戻りますか。。。

Posted at 2015/12/30 00:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

プチドライブ


今日は午前中のみ仕事で、午後はポッカリと予定が空いてしまった。
天気も良く、ポカポカ陽気に誘われて、プチドライブにお出かけしました。
比較的近所のくせに、滅多に行かない宮ヶ瀬ダムに向かいました(笑)


















本当に天気が良くて、穏やかな陽気で気分最高です!
平日なのでクルマも少なく、気持ち良く湖の回りを流してきました。


Posted at 2015/12/22 22:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

昨日・・・

愛車紹介では先にアップしておりましたクルマが納車されるとのことで、取りに行って参りました!







2015年式 ボルボV40 1.6L TURBO です。
ミニが来たばかりで、本当は来年以降に増車する予定でしたが、ミニが思ったよりご機嫌ナナメになる事が多く、少し不都合に感じていました。
そして私事ですが近々、上様を迎えることとなり、上様よりATの車にせよ!とのお達しが(笑)
ATのお達しと同時に西野カナのトリセツも良く聞いておくようにと厳命が下されます(笑)
関白宣言を謳歌していく夢がもろくも崩れました(爆)

そんなこんなで、クルマ選びです。
私の中にボルボに乗っている家族は幸せそうというイメージがあり、いつかは乗ってみたいなと思いがありました。
普段、ディーラーなどにクルマを見に行っても全く興味を示さない上様が、V40は気に入ったらしく、自分から室内などをアレコレとチェックなどしてました。
そして小中学校の同級生がこちらのディーラーにいたっていうのもありましたので、スタイルの気に入ったV40にすんなり決定しました。

さて、説明を一通り受けたあとに出発です。



1時間ほどドライブして到着したのは・・・



ちなみにこちらが上様です(笑)



機体の工場見学を予約してたのと、飛行機を見にやって参りました。





工場見学はスゴく面白くてオススメです!大人の事情により写真は割愛させて下さい。

そんなこんなで充実した1日で大満足でした!





V40の初日の感想は感動は無いけれど、良いクルマだなーと思わせられたことに感心しました。

安全装備がてんこ盛りで、その他の装備もいろいろ付いてるので、これからゆっくり慣らしをしていきながら堪能していきます。
Posted at 2015/11/21 00:07:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

納車されました


製作してもらっていたミニが本日納車されました。
本当は先週の予定でしたが、部分的に塗装の手直しが入ったため、今日に延期されました!

その前に、ご紹介が遅れましたが、今回お世話になったショップさんは・・・・



インペリアルクラフト神奈川さんです!!
ここは、ミニに乗りたいと考え始めて色々とリサーチしていたところ、比較的近所で良さげなショップさんだなーと思っていました。
しかし、看板が表にないのと技術的にイケイケで敷居が高いイメージがあったので、なかなか踏み出せないでいました。
ところが、旧知の整備士さんが社長と知り合いで、ご紹介頂けることとなり、お世話になることができました。

実際に、店長さん初め皆さん気さくな方ばかりで、わがまま放題の自分の意見を最大限聞き入れて頂き、感謝感激でした!
特に、今回担当して頂いたKメカさんは自分の希望をご理解頂けて、コミュニケーションをしっかり取って頂きながら、イメージ以上のクルマに仕上げて頂けました。
途中、お手伝い頂けたCメカさん、新人のNメカくんにも感謝しております。
この場を借りて皆さま方にお礼申し上げます。
こちらは、技術的にも抜きん出ており、費用面でも決して敷居は高くないので、かなりオススメです!

さて、前置きが長くなりましたが‥‥

ご対面です!!











イメージしていた以上でカッコ良すぎです(涙)

緊張の初運転です。



運転のポジションはミニ独特のもので最初は少し違和感を感じましたが、すぐに慣れる事ができました。





エンジンは、インペリアルでは中間くらいの仕様で、1360㏄にボアップして、276°のカムにウェーバー40パイで85~90PSくらいのチューン。ギアボックスと共に組んだばかりなので、まずは慣らしが必要です。
この仕様が中間の仕様とは、インペリアル恐るべしです(笑)
1000キロまでは3000~4000回転に抑えるように指示されました。
エンジンはこの領域ではトルクフルで扱い易くてビックリしました!
エンジンのフィーリングは慣らしが終わって全開にできるようになったら感想を述べさせて貰いたいと思います。





そんなこんなで、ようやく我が家にやってきてくれました!!
これからミニくんよろしくね!

Posted at 2015/09/22 22:27:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「31th Intermeccanica Club of JAPAN Meeting 2024 http://cvw.jp/b/2075496/48089801/
何シテル?   11/16 23:52
Goh50です。 銀色のオープンカーに乗ってました。 楽しませてもらいました。 これからはマカンでポルシェライフを楽しみつつ、黒いIM356でオープンカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキサイティングポルシェしてきました('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 07:37:22
IM356 is back!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 15:18:21
ルノーカングーを飼う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 08:38:17

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
マカンSです。 令和5年4月に生産。 令和5年7月に納車予定です。 令和5年7月20日納 ...
インターメカニカ 356 Speedster インターメカニカ 356 Speedster
また乗りたくて、ずっと探してたインターメカニカ356。 ついに見つかりました!
ミニ MINI ミニ MINI
我が家の上様のお買い物用です。
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2020年12月24日クリスマスイブ&友引の日に契約。 2021年2月生産で5月納車予定 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation