• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺々~ののブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

お酒はどれくらいで抜ける? 飲酒運転の罪状と飲酒量まとめ

お酒はどれくらいで抜ける? 飲酒運転の罪状と飲酒量まとめ飲酒による事故が絶えませんね~ !?

暑い中仕事を終えた後や、レジャーで大自然に囲まれてのビールやチューハイは格別ですよネ。でもクルマ乗りにとっては、油断大敵。アルコールは脳の機能を麻痺させ、速度超過や判断ミスなどの危険運転を誘発するからですね。


実際、飲酒運転による死亡事故発生率は通常の9.6倍も高く、飲酒運転は凶器も同然の行為ですから、罰則も非常に厳しく設定されています。そこでここでは「政府広報オンラインから、飲酒の量と飲酒運転の罪状について見ていきたいと思います

そもそもお酒を飲むと、アルコールはどれくらいの時間で抜けていくのでしょうか? 最初に「呼気中アルコール濃度」のグラフを見てみましょう。これは体内のアルコール残量を示すもので「体重1kgあたりの0.75gのアルコール接種後のアルコール濃度」を基準としています。ただちょっとわかりにくいので「体重54キロの人が、中ジョッキのビール一杯とチューハイ一杯を飲んで、アルコール40gを摂取した場合」をイメージしてみましょう。





「呼気中アルコール濃度」と「酒気帯び・酒酔い運転」の関係

①酒気帯び運転(0.15mg/l以上0.25mg/l未満) → 【免許停止/90日】+刑罰

想定モデルの場合、飲んで3時間も経てば大丈夫かと思いきや、呼気中アルコール濃度は0.15mg/l以上残っており、「酒気帯び運転」で検挙されます。ちなみに仮眠すると早く抜けそうですが、とんでもありません。5時間経っても0.15mg/l以上残るので要注意です。

②酒気帯び運転(0.25mg/l以上) → 【免許取消/2年】+刑罰

想定モデルでお酒の強い人ならば、1時間も経てば酔いは覚めるかもしれません。でも実は、1時間後の呼気中アルコール濃度は0.25mg/lも残っており、「酒気帯び運転」として厳しく処分されます。

③酒酔い運転 → 【免許取消/3年】+刑罰

最も厳しい罪が「酩酊状態」で運転した場合の「酒酔い運転」。しかもこれは、飲酒量や呼気中アルコール濃度に関わらず、問答無用に適用される厳罰です!

また飲酒運転は、行政処分や刑罰に留まりません。飲酒の影響により正常な運転が困難な状態で自転車を運転して人を死傷させた場合には「危険運転致死傷罪」として処罰されますが、飲酒運転などの悪質な運転に対する適切な処罰をより可能にするため、平成25年11月20日に「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」が成立しました。

もちろん体質や体型によって、アルコール分解の能力は異なります。
でもちょっとした油断や安易な判断が、クルマを殺人凶器に変貌させてしまうことも厳然たる事実。是非とも過信することなく、「
飲酒運転撲滅」に取り組みましょう。

Posted at 2014/08/24 22:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュ-ス | クルマ
2014年08月24日 イイね!

知ってますか? ガソリン価格が約25円下がる「トリガー条項」

最近のレギュラーガソリンの全国平均の小売価格は、1リットルあたり169円(8月20日時点)となりました。最近の傾向は、毎週20銭ずつ値下がりしており、日本エネルギー経済研究所によると5週連続で価格は下がっているとのこと。値下がりの理由は、原油価格の下落が店頭価格に反映されたため。ですが、ガソリン1リットル約170円という価格は高すぎます !!  生活、仕事を間違いなく圧迫していますね! (*_*)



忘れてしまった方も多いでしょうが、前政権の民主党はガソリンの暫定税率廃止を掲げていました。しかし、財源不足から廃止を断念。その代わりに燃料価格の高騰対策として、「トリガー条項」を盛り込みました。トリガーとは英語で引き金を意味します。つまり、ガソリン価格が一定以上の水準で上昇した場合に自動的に税率を下げる制度です。具体的にはトリガー条項は、ガソリンの全国平均小売価格が3カ月連続で160円を上回った場合、ガソリン税(1リットル=約53円)のうち上乗せ部分(同約25円) の課税を停止する措置です。

実はガソリンは4月の消費税増税と温暖化対策税のダブル増税で、約5円値上げとなりました。4月時点で、1リットル164円10銭となり、7月28日時点で、169円60銭。すでに3カ月連続で160円を超えたのだから、トリガー条項が適用されると思いきや、実は東日本大震災の復興に使用するという理由で、トリガー条項は凍結されていたのです。自民党もこの凍結を解こうとはしていません。
「トリガー条項」求める声も 税収年1・8兆円減に政府は慎重
ただ、仮にトリガー条項を発動すれば、年間約1.8兆円も税収が減ると見込まれています。経済成長と財政再建の両立を目指す安倍政権にとって解除は難しいとみられており。茂木敏充経済産業相も7月11日の会見で「トリガー条項をすぐに適用することは考えていない」と否定的な見方を示しました。

アベノミクスで景気は順調に回復しているという情報が飛び交っていましたが、実際のところ、恩恵を受けるのは輸出産業だけで、輸入産業は大打撃を受けています。最近発表された4月から6月までのGDP=国内総生産は年率で6.8%の大幅な減少となりました。景気を上向きにするには何か起爆剤が必要なのでしょう。

今こそ、トリガー条項の停止を撤廃し、ガソリン価格を下げる政策を実行してもらいたいと個人的には思っております。ガソリンの価格が下がれば、観光・レジャーなどへ出かける人が増え、運送業の方、クルマが生活の足となる地方の方々など、全国津々浦々の人々に笑顔をもたらします。
政治の世界でもトリガー復活を後押しする声も聞こえています。私たちも今こそ、トリガー条項復活を声を大にして叫ぶ必要があるかもしれませんね~。


Posted at 2014/08/24 19:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュ-ス | クルマ
2014年08月20日 イイね!

中古車選びに プロが選んでお祝いまでくれるって?

中古車選びに プロが選んでお祝いまでくれるって?

突然ですが、みなさんはクルマに詳しいですか?
詳しいのであれば、クルマ選びは楽しいものでしょう。

でも、車に乗ってるからといってみんながクルマに詳しいわけじゃない。ではどうやってクルマを選べばいいか? 特に中古車の場合は、カタログも無いし、年式に価格、仕様、なんて余計にわかりにくいから困ったもんですね・・・ 、自分で調べるのもめんどくさい・・・ !?

知り合いに詳しい人がいれば、相談できますね。
また、中古車屋さんに相談する人も多いかもしれませんね。

そんななか、最近はじまった「カーサーチャー」という検索システムが、面白いということで、ちょっと調べてみました。

すると、けっこう斬新なんですよこれが。なんと、欲しいクルマの情報を入力すればその条件にあった車両を探してくれるとか。そんなの普通?それが、普通じゃないんですよ。中古車店同士、すなわちプロが競い合って自分にぴったりの車両を提案してくれるんですよ。



欲しいクルマの条件を入力(車名や年式、走行距離、希望金額)。
ここまでは普通ですが、このシステムの画期的なのは車名がわからなくても画像を送って探してもらえること。この検索システムに参加している販売店が、条件に合致した車両をプロの目で提案してくれるんだそうです。凄くないですか~?! 車名すらわからなくてもOK! 
その上に、プロがより良い車両を探してくれるのですよ !!!

もうひとつ、このシステムの革新的なところは、販売店に直接問い合わせなくても条件に合うクルマを持っている、現在100店舗を超える販売店側から探している人にアプローチしてくれることにあります。
すなわち、「カーサーチャー」をフルに活用することで
●クルマに詳しくなくてもプロが希望条件に合う車両を探して提案してくれる
●中古車店の在庫から希望車両を探す手間を省いてくれる
●プロ同士がコンペしてがよりよい車両を探すサポートをしてくれる
という3つの大きなメリットを受けられる訳ですよ。

更に、10万円以上のクルマを買ったら、お祝い金として2000〜5000円がもらえちゃうというから、クルマに詳しい人だって利用するメリットもあるでしょう。 探す時間も節約できちゃいますね―。


つまりこのシステムは「いくつもの中古車屋さんに同時に相談に乗ってもらっている」ようなもの。
知恵を持った人がたくさん集まるから、失敗のない中古車選びになること間違いなし、それに利用は無料なんだから、使わない手はないでしょう!


今、お探しのあ・な・た。 登録して、お・も・て・な・しを受けられたらどうでしょう !!  (ちょっと古すぎた:汗)

公式サイトから条件を入力するだけでなく、スマートフォン(iPhone/androidに対応)のアプリを通じてのやりとりだって可能。ついにスマホで中古車を買う時代になっちゃいました。凄いですね、IT革命って。

■カーサーチャー
 http://car-searcher.jp/

Posted at 2014/08/20 23:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュ-ス | クルマ
2014年08月17日 イイね!

チョロQ 、 頑張って日本の農業 !!

チョロQ 、 頑張って日本の農業 !!頂き物のチョロQです !  頑張って日本の農業 !!






今の農業を知る
深刻な食糧危機招く日本 国内農業破壊で自給率39%

担い手不足の危機 就農者定着に支援を(従事者の声)

東京に出張に行くといつも人があふれている。どこを見ても若者がいる。一方、私の生活する農村はどうだろう。高齢化は著しく、役場かJAに行かないと20代の若者に会うことはない。2010年の農業センサスによると農業従事者の74%が60歳以上、39歳以下は7%しかいない。日本農業は60歳以上の人で成り立っているのだ。
しかし人間は寿命には勝てない。今後数年で農業者は激減するだろう。私は日本農業の最大の危機は、コスト上昇や環太平洋連携協定(TPP)の問題以上に、担い手の問題だと考える。人のいないところに産業も地域も成り立たない。

・農業ブーム到来・・・ !?

 その一方、都会や他産業では社会現象のように農業は一大ブームになっていると感じる。私が農業を始めた30年前は、都会出身の大学卒がなぜわざわざ就農するのかと口々に言われた。企業もバブル時代で、農業など見向きもしなかった。時代は変わるものである。

 このように社会のニーズはあり、行政の支援策も多数あるにもかかわらず、なぜ若手就農者が増えないのだろうか。
 先日、私の友人の篤農家の息子が将来農業をやると言って県内でも倍率の高い農業高校に入学した。私は両親に「おめでとう」と言ったら、「困ったもんだよ、公務員になればいいのに」と言われた。これが現実だ。

 また農高には半数以上、農家出身でない生徒がいる。この生徒の中から、学校で農業実習をするうちに就農したいと思うようになる子も少なくない。ところが土地もないのに就農は難しいと、道を断たれることが多い。県立農業大学校でも農家出身でない学生の就農は難しく、農業法人など就職就農の道も多くはないという。

食の安全性
普段何気に口にする食べ物、大丈夫ですか・・・?

食の安全性について検索すると、数日的なことに気着く。

<食品>「輸入規制緩和を」政府、各国へ働きかけ 毎日新聞 8月12日(火) 21時51分
  • 期限切れ肉問題で脚光? 中国報道機関の調査報道力 
    THE PAGE 8月12日(火) 16時35分
  • <残留農薬>中国産タマネギから基準値の3~7倍 毎日新聞 8月8日(金) 20時11分
  • 加社のエボラ熱治療薬、患者への使用に道-FDAが命令修正Bloomberg 8月8日(金) 7時11分
  • 「代々の田んぼ黄金色に染めたいよね」 不安と闘う農家  福島民友新聞 8月7日(木) 11時1分
  • 伊豆市ワサビは安全性確認 県の放射性物質検査 伊豆新聞 8月7日(木) 10時59分
  • 県産のモモ、夏野菜いかが 神奈川でイベント 福島民報 8月6日(水) 11時48分
  • 野生キノコ採取自粛を継続 山梨 産経新聞 8月6日(水) 7時55分
  • <話題>食の安全への関心の高まりから関連銘柄を探る
    モーニングスター 8月5日(火) 8時40分
  • 県産食材、安全PR 県が風評払拭キャンペーン 福島民報 8月3日(日) 9時53分
  • 消費者不安で「中国外し」=マック決定、他社は警戒〔深層探訪〕  時事通信 8月2日(土) 8時27分
  • 日本向け「中国産食材」の安全性が特に高い理由=中国メディア サーチナ 8月2日(土) 6時23分
  • コスト追求、リスクはらむ=期限切れ肉問題―長谷川同友会代表幹事 時事通信 7月29日(火) 17時0分
  • ハンバーガー業界の重鎮、試される取引先との絆-上海不祥事 Bloomberg 7月29日(火) 15時51分
  • 食品添加物、残留農薬…体内で相乗毒性、人体に異常起こす可能性 食品安全委員会は静観 Business Journal 7月28日(月) 0時10分
  • ニチレイフーズなど、レトルトカレー7500個回収 時事通信 7月27日(日) 18時24分
  • レトルトカレー7500個回収=未殺菌処理混入―ニチレイフーズなど 時事通信 7月27日(日) 17時0分
  • マック販売中止 「自分の身は自分で守らないと」膨らむ中国製食品への不信 SankeiBiz 7月26日(土) 11時0分
  • 魚類養殖用フロート 愛南で減容処理試験 愛媛新聞ONLINE 7月25日(金) 17時30分
  • 国に木戸ダムの湖底土除染要望 帰町へ楢葉町長 福島民報 7月25日(金) 9時59分
  • えっ、いちいち気にしてな~い !?

    もうやめよう! 田んぼに空き缶、ゴミ捨ててる人!!

    【爺々通信】 非農家

    Posted at 2014/08/17 19:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュ-ス | 暮らし/家族
    2014年07月12日 イイね!

    ベネッセ、個人情報流出問題 ( ̄^ ̄)

    ベネッセ、個人情報流出問題  ( ̄^ ̄)9日、岡山市での個人情報流出に、原田会長兼社長が記者会見で謝罪!


    驚き!!個人情報料 一件当り 大人は、8~20円 それに対し子供は、 80~100円 、 情報内容によっては、1,000円で売買されてるらしい!?


    俺らのは 1円 位 ? (T_T)
     

    2006年、住民基本台帳法が施行されてから段々値上がりしていると言う。
     
    こればっかりは、自分で守れない!!
    あ!怖~~~ !! ( ̄▽ ̄;)      (爺々通信)
    Posted at 2014/07/12 09:51:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュ-ス | ニュース

    プロフィール

    「@ブルーレット さん、
    こんにちはー(б-б*)オヒサ♪
    此方は、朝方だけマイナス(ノω・、)クスン…
    日中は、予報12℃の見込ですネ〜
    来週辺りからは、徐々に上がりそです…
    来週末は17℃位に成りそうで、漸く寒さから解放されそうです。
    インフル、気を付けて下さい!😷」
    何シテル?   02/26 13:29
    【 DAIHATSU Mira- Gino 】通勤用に乗ってま~す、「爺々~の」です! クラシカルなところに愛着を感じ・・・可愛がっていますw- (*^^...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    愛車一覧

    ダイハツ ミラジーノ くまモン号 (ダイハツ ミラジーノ)
    何処と無く可愛くて、愛着の続く車です。 皆さんを参考に、チビチビと車弄りを楽しんでいきた ...

    過去のブログ

    2016年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2015年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2014年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation