一見すると日本はかなり低い様ですが・・・?
実は先進国では食料品などの生活必需品とそうでない商品とでは、税率を分けて設定している
21%のアイルランド 実は 食料品の消費税率は 0%
19.6%のフランス 実は 食料品の消費税率は 5.5%
日本では年金暮らしのおばあちゃんが買う100円の大根も、社長のドラ息子が道楽で買う1千万円以上のフェラーリにも、一律に税金を掛かっている
どういうこと?
日本では、金持ちのドラ息子にも年金暮らしのおばあちゃんにも、一律同等に負担を求めている上に、国の社会福祉保障も削減しようとしている
消費税率は8%→10%になったとしても、他国よりまだ低い ..... ?
潜在的消費税率を加えると20%を超えるものといわれています。
デンマークでは、食料品のような生活必需品も含めて、消費税が一律25%・・・と、かなりお高い様ですが...
医療費の無料化などが有り、比較対象外ですね。
先進国は、毎年2%~2.5%位の実質GDPの成長が当たり前という説もあります。
しかし、近年のGNPが下降・横ばいしてる状況下であっては、
税の見直しも仕方がないことなのでしょう... !?
人口の増加はなく、益々高齢化社会。
就労者も減少していくのでしょうか ... !?
先日テレビ放映された、日本人のもの造り ?? 感動しました !!
先人の苦労、偉業... !!
新たなビジネス:日立は、イギリスへ新幹線車両の販売にメンテナンス事業・運行管理事業をも展開するという。
話は大きく変わりますが・・・欲しいパ-ツはお早目に購入しましょう !!!
・・・ アハハ。
【 爺々通信 】
![]() |
くまモン号 (ダイハツ ミラジーノ) 何処と無く可愛くて、愛着の続く車です。 皆さんを参考に、チビチビと車弄りを楽しんでいきた ... |