• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺々~ののブログ一覧

2015年04月07日 イイね!

早くも、GWの渋滞予想 !!

早くも、GWの渋滞予想 !!北陸道と東海北陸道、
GW渋滞ピーク2~5日  
(読売新聞ニュ-ス・写真は無関係)

中日本高速道路金沢支社は、ゴールデンウィーク(4月25日~5月6日)の高速道路の渋滞予測を発表し、北陸自動車道と東海北陸自動車道の渋滞のピークが5月2~5日になるとの見通しを示した。

発表によると、北陸道上り(米原方面)のピークは5日、下り(新潟方面)のピークは3日。東海北陸道の上り(岐阜方面)は3日、下り(富山方面)は4日。

石川県内では、4日午前10時~午後1時頃、北陸道上りの小矢部インターチェンジ(IC)―金沢森本IC間で、最長5キロの渋滞が予想される。

同支社は、北陸新幹線やレンタカーなどの利用者数が未知数で想定できないため、「北陸新幹線の影響は渋滞予測に含めていない」としている。


GWは、時間に余裕をもってお出掛けしましょう。
前もって、情報収集も必要ですネ!


 JARTIC : http://www.jartic.or.jp/infonow.html

楽しいGWを... 【 爺々通信 】
Posted at 2015/04/07 00:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュ-ス | ニュース
2015年04月01日 イイね!

15年4月 消費税10%決定 ...  日本の未来は・・・?

15年4月 消費税10%決定 ...  日本の未来は・・・? 消費税10%への引き上げ時期、17年4月決定
(2015年03月31日 19時28分 読売新聞ニュ-ス)

2015年度税制改正関連法が31日、参院本会議で自民、公明、次世代の党などの賛成多数で可決、成立した。
消費税率10%への引き上げ時期を、当初の予定から1年半先送りして17年4月とすることが決まった。景気が悪化した時に増税を停止できる「景気条項」は削除された。

14年4月に消費税率が8%に引き上げられた後、個人消費の回復が遅れている。

 15年度税制改正では、景気の底上げを図る。親や祖父母から受け取った結婚や子育ての資金について、1000万円まで贈与税を非課税とする。企業のもうけにかかる実質的な税負担の割合である法人実効税率(標準で34・62%)を2・51%引き下げる。


とうとう決定してしまいました― (>_<)  10%


日本は、本当に低いの・・・?

世界の消費税ランキング (高い国主要国)

25.5%  アイスランド
25%  スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、ハンガリー
23%  ギリシャ、フィンランド、ポルトガル、ポーランド
22%  ウトビア、ウルグアイ
21%  アイルランド
20% イギリス、イタリア、オーストラリア
19.6%  フランス
19%  オランダ、ドイツ
18%  ロシア
17%  中国
15%  ニュージーランド、フジィー、エチオピア
12.5% インド
10% 韓国
8
 日本

一見すると日本はかなり低い様ですが・・・?

実は先進国では食料品などの生活必需品とそうでない商品とでは、税率を分けて設定している

21%のアイルランド 実は 食料品の消費税率は 0%
19.6%のフランス 実は 食料品の消費税率は 5.5%

日本では年金暮らしのおばあちゃんが買う100円の大根も、社長のドラ息子が道楽で買う1千万円以上のフェラーリにも、一律に税金を掛かっている


どういうこと?

日本では、金持ちのドラ息子にも年金暮らしのおばあちゃんにも、一律同等に負担を求めている上に、国の社会福祉保障も削減しようとしている

消費税率は8%→10%になったとしても、他国よりまだ低い ..... ?
潜在的消費税率を加えると20
%を超えるものといわれています。

デンマークでは、食料品のような生活必需品も含めて、消費税が一律25%・・・と、かなりお高い様ですが...

医療費の無料化などが有り、比較対象外ですね。

先進国は、毎年2%~2.5%位の実質GDPの成長が当たり前という説もあります。
しかし、近年のGNPが下降・横ばいしてる状況下であっては、
税の見直しも仕方がないことなのでしょう... !?

人口の増加はなく、益々高齢化社会。
就労者も減少していくのでしょうか ... !?

先日テレビ放映された、日本人のもの造り ??  感動しました !!

先人の苦労、偉業... !!

新たなビジネス:日立は、イギリスへ新幹線車両の販売にメンテナンス事業・運行管理事業をも展開するという。


話は大きく変わりますが・・・欲しいパ-ツはお早目に購入しましょう !!!
・・・ アハハ。

【 爺々通信 】

Posted at 2015/04/01 05:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュ-ス | ニュース
2015年03月11日 イイね!

カ―ナビは、スマホの時代・・・ !?

カ―ナビは、スマホの時代・・・ !?使用中のカ―ナビも何時しか、地図更新を必要とします。
渋滞情報、駐車場情報、又有無、エリアの情報 ... 等々、
情報量が多い方がいいと思うのは、爺だけではないと思います... 。(笑)
new-naviが発売されてもすぐに買替される方も少ないでしょう・・・!?
然し、スマホとなるとそれが違うんですね~!
最近のスマホの買替には、1~3年が多いとされています。
navi以上に機能(アプリ含む)重視し顧客争奪戦の中だと思います。
・・・ と言うことは、それだけ便利な機能が益々てんこ盛りに成るということですね !!
スマホでナビの利用者が多くなってるとも聞きますね~。
電車旅行でもナビ、登山でもナビ、
あっ!! そう-、仕事でもナビの利用者も多いのでしょうね・・・!?
スマホのカ―アクセサリーも多くなりました。


Yahoo!カーナビ、事業化に向け離陸…
   
カーライフサイクルでビジネス構築目指す         〈Response newsより 〉

3月11日に開幕した国際自動車通信技術展(ATTT15)において、Yahoo! JAPANは住友電工と共同でブースを出展、同社が提供するスマートフォン向けアプリ「Yahoo!カーナビ」の新機能と、事業化に向けたプランについて説明をおこなった。

今回の発表では、プローブによる渋滞予測データ、安全運転支援機能の充実、そしてYahoo!カーナビと連携してサービスを提供するプラットフォームの構築という3点。

まずプローブについては、Yahoo!カーナビで保有するプローブ情報を元にした独自の渋滞予測データを2015年4月より提供開始する。個人情報を排除した上で収集したプローブの技術開発は住友電工と共同でおこなっており、VICSとプローブをミックスさせた情報の高密度化を図る。地図上ではVICSは実線、プローブは点線で表示されるという。

マップイノベーションセンターのサービスマネージャーである兵藤安昭氏は「まもなく300万ダウンロードを達成するが、これまでYahoo!カーナビで収集したユーザーの走行データは2億kmにまで及ぶ。今回、家や歩行中にアプリを使っていたりする場合など、自動車ではない利用も独自のアルゴリズムで排除して高精度なデータを抽出できるようにした。交通情報を提供する道路長は約18万kmのVICSに対して、プローブはその5倍となる85万kmにまで増える。空き道情報も同時に表示できるので、どの道を通ればスムーズに走行できるかも一目瞭然となる」と説明する。

安全運転支援機能の充実は、三井住友海上火災保険のアプリ「スマ保『運転力』診断」と連携し、Yahoo!カーナビを利用するドライバーの安全運転を支援する機能を今夏に提供予定。
「運転力」診断は、加速度センサーやGPSからのデータを元に安全運転度合いを計測。アプリ上でドライバーの運転傾向の分析・診断が可能だ。


さらに、Yahoo!カーナビと連動し、さまざまなサービスを提供するカーテレマティクス事業として「ヤフーカーナビプラス」(仮称)構想も発表。「エンドユーザー向けのアプリは引き続き無償だが、300万ダウンロードのスケールを活かしてtoB領域でのビジネス構築を目指す。自動車販売からカーサービスや整備、自動車保険などの様々なアフターマーケット分野で連携し、パートナーとして付加価値を提供したい」(兵藤氏)。



楽しいカ―ライフの為に...【 爺々通信 】

Posted at 2015/03/11 23:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュ-ス | ニュース
2015年03月04日 イイね!

東日本大震災関連倒産、4年間の負債総額は1兆5619億円

東日本大震災関連倒産、4年間の負債総額は1兆5619億円東日本大震災関連倒産、4年間の負債総額は1兆5619億円…帝国データバンク調べ

東日本大震災『2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒』から4年。
ショッキングな記事を見ました。
タイトルに有る様に、倒産に追い込まれた膨大な負債総額 !!

震災で工場だけでなく、人材をも失った企業も多いのかと思います。
働く場を失われた方々は、生活の為他県へ移住を余儀なくされたとも聞きます。
また、ある農家は あの放射能漏れに直接影響は無かったのに、食の安全性を疑われ苦労された話等云々・・・。


帝国データバンクは、発生から4年が経過した東日本大震災による関連倒産について、その内訳と今後の見通しについてまとめた。
それによると、2011年3月から2015年2月までの東日本大震災関連倒産は1726件、負債総額は1兆5619億1900万円となった。
年別で見ると、2012年2月までの震災発生後1年間では650件、2年目は489件、3年目は354件、4年目は233件と、毎年30%前後の減少を続けているが、今なお月間20件前後の倒産が判明している。
阪神大震災関連倒産は、震災発生から集計終了の3年間で394件発生。比較可能な3年間で比較すると、東日本大震災関連倒産は阪神大震災関連倒産の約3.8倍発生している。また、東日本大震災関連倒産の4年目の件数(233件)は、阪神大震災関連倒産の1年目(194 件)を上回っており、東日本大震災の影響の大きさを物語っている。
都道府県別に東日本大震災関連倒産の件数を見ると、東京都が409件で最多。以下、宮城県146件、茨城県94件、北海道・静岡県92件と続く。年別に件数の推移を見ると、4年目には西日本を中心に1件も判明しなかった県も散見されるなど、徐々に影響が薄まっている。
東日本大震災関連倒産のなかでも、福島第一原子力発電所事故の影響を受けた「原発関連倒産」は、4年間で180件判明。構成比は、徐々に高まっており、4年目には15.5%を占めた。風評被害による影響が他の震災による影響に比べ根深いことが原因とみられる。
阪神大震災関連倒産は、2年10か月後に判明件数ゼロになるなど、約3年で倒産の発生は収束したが、東日本大震災関連倒産は減少傾向を示してはいるものの、発生から4年が経とうとしている今も収束と言える状況ではない。帝国データバンクでは今後も、東日本大震災をきっかけに大きく財務を毀損した企業を中心として、東日本大震災関連倒産は散発すると予測。収束には今しばらく時間が必要だとみている。
〈 RESPONSEニュ-ス(3/3日)より 〉

震災後 爺は、東北に足を運んだ事は有りません。
情報だけですが、まだまだ復興には時が掛かると聞きます。
震災前、福島第一原発敷地内に仕事で入った事も有りました。

九州の遠い地で直接的な支援が出来ませんが、どうか東北の方々頑張って下さい。


【 爺々通信 】

Posted at 2015/03/04 02:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュ-ス | ニュース
2015年02月23日 イイね!

【訃報】フェアレディZの生みの親の片山豊(105歳)さん死去

【訃報】フェアレディZの生みの親の片山豊(105歳)さん死去あのフェアレディZの生み親が逝去のニュ-スが飛び込んできました。

片山豊氏は、ホンダの(故)本田宗一郎氏 ・ トヨタの(故)豊田英二氏と並び、日本の自動車業界に多大に貢献されてこられた方ですね~ !!
フェアレディZは、日本人の車好きの一台だといっても過言ではないでしょう。!?
型、年式は、ともあれ思い出の車だったり、お気に入りの所有車、また憧れの車だったりしてると思います。

名車を有難う!!  ・・・  謹んでお悔やみ申し上げます。


GigaZiNE ニュ-ス(記事引用)
フェアレディZの父として知られ、北米日産自動車の初代社長を務めた片山豊さんが、2月21日に亡くなっていたことがわかりました。105歳でした。

片山さんは1909年静岡県生まれ。1935年、親戚の鮎川義介が創業した日産自動車に入社。1954年に日本初のモーターショーである全日本自動車ショウ(現:東京モーターショー)の開催にも尽力しました。

その後、米国日産の初代社長を務め、日本車の機能美と日本人の細やかなサービスを武器に、日産車をアメリカに浸透させることに成功。世界的な名車「フェアレディZ」の生みの親として知られ、ブルーバード510の開発も主導。「Mr.K」の異名を取り日産自動車のアメリカでの大躍進を支え、本田宗一郎さん、豊田英二さん、田口玄一さんに続き、エンジニア以外では異例の米国自動車殿堂入りを果たしています。







また、「ぶれない男」として日産の礎を築かれたお方だそうです。

【 爺々通信 】

Posted at 2015/02/23 14:05:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュ-ス | ニュース

プロフィール

「@ブルーレット さん、
こんにちはー(б-б*)オヒサ♪
此方は、朝方だけマイナス(ノω・、)クスン…
日中は、予報12℃の見込ですネ〜
来週辺りからは、徐々に上がりそです…
来週末は17℃位に成りそうで、漸く寒さから解放されそうです。
インフル、気を付けて下さい!😷」
何シテル?   02/26 13:29
【 DAIHATSU Mira- Gino 】通勤用に乗ってま~す、「爺々~の」です! クラシカルなところに愛着を感じ・・・可愛がっていますw- (*^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ くまモン号 (ダイハツ ミラジーノ)
何処と無く可愛くて、愛着の続く車です。 皆さんを参考に、チビチビと車弄りを楽しんでいきた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation