• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺々~ののブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

2014 世界一高い価格の車トップ10

2014 世界一高い価格の車トップ10庶民には、現実的にはなりませんが、夢を見させてくれるのがスーパ―カ―であり、超高級車で有ります!
そこで近年発売された新型の高級車、スーパーカーの価格トップ10をリッチな気持ちで見てみましょう!



【 爺々通信 】
Posted at 2014/11/26 00:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュ-ス | クルマ
2014年11月24日 イイね!

エンターテインメント,『 2014年、女子中高生の間で流行った言葉』

エンターテインメント,『 2014年、女子中高生の間で流行った言葉』サイバーエージェントは21日、「2014年の女子中高生流行語」に関する調査結果を発表した。10代女子向けに提供するコミュニティサービス「CANDY」、「メイクme」、「Palette」を利用する現役女子中高生1,375名を対象に、同社が運営する「Ameba」が実施しました。

 「今年、自分の周りで流行っていた『言葉』を教えてください」という質問に最も多かったのは「ダメよ~ダメダメ」(1,071票)で2位の「レリゴー」(750票)に大きく差をつけた。3位にはテレビアニメ「妖怪ウォッチ」の主題歌「ゲラゲラポーのうた」の歌詞がランクインした。この他の特徴として4位にランクインした「かまちょ」(誰かにかまってほしい=「かまってちょうだい」の略語)、6位の「KS(既読スルー)」、7位「秒で」(=数秒で、すぐに、の意)、8位「OC(おいしい)」、10位「微レ存」(=「○○である可能性が微粒子レベルで存在する」など略語がランクインしている。
 今年、自分の周りで流行っていた『モノ・コト』を教えてくださいという質問では、1位に「壁ドン」(1,147票)、2位「妖怪ウォッチ」 (883票)、3位「TSUM TSUM(ツムツム)」(827票)と続いた。

●自分の周りで流行っていた『言葉』
1位「ダメよ~ダメダメ」(1,071票)
2位「レリゴー」 (750票)
3位「ゲラゲラポー」(714票)
4位「かまちょ」(542票)
5位「もしかしてだけど」(363票)
6位「KS(既読スルー)」(119票)
7位「秒で」(19票)
8位「OC(おいしい)」(14票)
9位「TOKIO力」(6票)
10位「微レ存」(5票)


●自分の周りで流行っていた『モノ・コト』
1位「壁ドン」(1,147票)
2位「妖怪ウォッチ」 (883票)
3位「TSUM TSUM(ツムツム)」(827票)
4位「テラスハウス」(520票)
5位「双子コーデ」(398票)
6位「スクールラブ」(262票)
7位「LINE歌詞ドッキリ」(188票)
8位「自撮り棒」(177票)
9位「顎クイ」(162票)
10位「半顔メイク」(161票)


あ~ネェ~ !?

時代に着いてく為に・・・【 爺々通信 】
Posted at 2014/11/24 19:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュ-ス | 暮らし/家族
2014年11月24日 イイね!

自動ブレーキ付き駐車支援技術

自動ブレーキ付き駐車支援技術トヨタが来年から採用する自動ブレーキ付き駐車支援技術を公表。

駐車時のブレーキとアクセルペダルの踏み間違いにより、屋上、立体駐車場で落下した、また、コンビニなどの店舗に突っ込んだなどの事故がよくニュ-スとなってます。

慌てることや、踏み間違えることや、勘違いすること、有りますね~!
恥かしい事でもない、誰にだってあり得る・・・。
そんなミスを無くしてくれる自動装置に感謝!

恋人が、家族が、楽しいカ―ライフで喜んでくれる!




これで、爺も安心できる【 爺々通信 】
Posted at 2014/11/24 15:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュ-ス | クルマ
2014年11月24日 イイね!

「Mazda2」セダンが世界デビュー

「Mazda2」セダンが世界デビュー東南アジアでは根強い人気!日本のコンパクトカ- !!
今回、マツダが11月28日から開催される「タイ国際モーターエキスポ2014」で披露されるのは、新型「Mazda2」のセダン。
新型の「Mazda2」は、タイのエコカー優遇制度(第2期)に認定されています!
見た目で分かると思います・・・デミオのセダン版ですね。
このほか日本ではデミオの名で売られている新型「Mazda2」ハッチバックのタイでの一般初公開も予定されており、両モデルにクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」を搭載。
なお、タイ国における新型「Mazda2」の販売開始時期は2015年初頭を予定とのことで、おそらく日本には入ってこないのでしょう・・・トホホ。

【 爺々通信 】
Posted at 2014/11/24 14:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュ-ス | クルマ
2014年11月18日 イイね!

トヨタ、新型燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を12月15日に正式発売

トヨタ、新型燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を12月15日に正式発売いよいよセダンタイプの新型燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を12月15日に発売されます。
1グレードのみの展開で、価格は723万6000円(北海道地域は725万3280円)

全国のトヨタ店およびトヨペット店で取り扱われますが、まずは水素ステーションの整備が予定されている地域(およびその周辺)での販売が中心となります。次世代自動車振興センターの燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業における、2013年度と2014年度で交付決定されている都道府県は埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、愛知県、滋賀県、大阪府、兵庫県、山口県、福岡県の1都1府9県。

  
ボンネットフード下にパワーコントロールユニット(発生した電気の直流をモーター駆動用の交流に変換するインバーターと、FCスタックで発電した電気を650Vに昇圧する大容量コンバーターなどで構成)とモーターを、前席下にFCスタックを配置。高圧水素タンクは2本搭載され、1本は後席下付近に、もう1本は後席とトランクスペース間の下側に設置。FCスタックは2008年に発売した「トヨタFCHV-adv」に比べ2.2倍の出力密度となる3.1kW/Lを実現 !


フロア下はフルカバー化され、空力性能を高めている
ミライのシャシーフレーム
高圧水素タンクは2本搭載

トヨタフューエルセルシステム(TFCS)主要諸元

FCスタック名称トヨタFCスタック
型式FCA110
種類固体高分子型
接続方式直列
最高出力[kW(PS)]114(155)
燃料・高圧水素タンク燃料種類圧縮水素
本数2
タンク容量(L)122.4(前方60.0/後方62.4)
公称使用圧力(Mpa)70(約700気圧)
駆動用モーター型式4JM
種類交流同期電動機(永久磁石式同期型モーター)
最高出力[kW(PS)]113(154)
最大トルク[Nm(kgm)]335(34.2)
駆動用バッテリー種類ニッケル水素電池
個数34
接続方法直列
容量[Ah]6.5

ボディーカラーは6色


ピュアブルーメタリック・ホワイトパールクリスタルシャイン・プレシャスシルバー


プレシャスブラックパール・ダークレッドマイカメタリック・ダークブルーマイカ

●主要諸元

ミライ
乗車定員(名)4
車両形式ZBA-JPD10-CEDSS
駆動方式前輪駆動方式
車両重量[kg]1850
最高速[km/h]175
最小回転半径[m]5.7
全長×全幅×全高[mm]4890×1815×1535
ホイールベース[mm]2780
前/後トレッド[mm]1535/1545
最低地上高[mm]130
室内長×室内幅×室内高[mm]2040×1465×1185
前後サスペンションストラット式コイルスプリング/トーションビーム式コイルスプリング
前/後ブレーキベンチレーテッドディスク/ディスク
前/後タイヤ215/55 R17




【 爺々通信 】

Posted at 2014/11/19 00:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュ-ス | クルマ

プロフィール

「@ブルーレット さん、
こんにちはー(б-б*)オヒサ♪
此方は、朝方だけマイナス(ノω・、)クスン…
日中は、予報12℃の見込ですネ〜
来週辺りからは、徐々に上がりそです…
来週末は17℃位に成りそうで、漸く寒さから解放されそうです。
インフル、気を付けて下さい!😷」
何シテル?   02/26 13:29
【 DAIHATSU Mira- Gino 】通勤用に乗ってま~す、「爺々~の」です! クラシカルなところに愛着を感じ・・・可愛がっていますw- (*^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ くまモン号 (ダイハツ ミラジーノ)
何処と無く可愛くて、愛着の続く車です。 皆さんを参考に、チビチビと車弄りを楽しんでいきた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation