• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺々~ののブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

白鳥(15号)の直撃... それから、それから・・・

白鳥(15号)の直撃... それから、それから・・・《 写真:強風で倒れ、道路をふさいだ木=25日午前7時50分、熊本市中央区花畑町、朝日新聞より 》





強い台風白鳥は、25日7時頃熊本県荒尾市付近に上陸、その後福岡県久留米市から北九州市へと縦断。11時時頃には、山口県下関市付近を通り16時頃には、日本海島根県沖110kmを北上してると、報道されました!
また、近畿・東海地方の広い範囲に至るまで悪天候。
今回もたらした災害も既にニュ-ス等で報道されているように沢山の傷跡が見られます。豪雨による浸水。停電。立ち木の倒壊。 自販機が3mあまり飛ばされた。太陽光発電所の倒壊。鹿児島県出水市の国道では、コンテナ車(4トン)が強風にあおられ横転し、運転していた男性が左ひざを打撲する軽傷等々・・・。
避難指示は10万人以上、避難勧告21万人以上です。

まだ、明日も警報・注意報が出された地域が有ります ....... 。
充分にご注意ください!



白鳥との格闘(立て籠もり)のあとは、寛ぎの館へ!



チョット足を延ばして・・・。





オヨヨ~、  平日せい? 誰のせい? 台風のせい?



露天風呂は、都合で閉鎖・・・トホホ
湯上り.....後(GO!)



レストランも都合で閉鎖 .....  仕方なくバイキング・・・トホホ




手ぶれ? 痺れ? 破れかぶれ?
ゆったりとした食事がしたかった・・・トホホ


本日は、台風の振替休日。 そして一日が長い日。

どうか、これい以上災害が起きませんように・・・ !!
Posted at 2015/08/25 21:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天候 | 日記
2015年08月24日 イイね!

台風に関する基礎知識・・・今さら聞けない,,,!?

台風に関する基礎知識・・・今さら聞けない,,,!?Q-1. そもそも、台風って?
熱帯の海上で発生する低気圧を「亜熱帯低気圧」と呼びます。このうち、北西太平洋や南シナ海で発達して中心付近の最大風速がおよそ17.m/s (風速 8)以上になったものを「台風」と呼ばれています。

区域による呼称と基準については以下の通りです。
・台風 : 北西太平洋、南シナ海(東経180度以西)  最大風速17m/s以上
・ハリケーン : 北大西洋、カリブ海、メキシコ湾及び西経180度以東の北東太平洋  最大風速が約33m/s以上
・サイクロン : 北インド洋(アラビア海やベンガル湾) 最大風速が約17m/s以上

Q-2. 台風の大きさと強さって?
◎台風は、大きさと強さを組み合わせて表現されてます。
・大きさ : 強風域( 風速15m/s以上の強い風又はその可能性の範囲 )の半径で表します。
・強さ : 最大風速で表します。
台風は、大きさと強さを組み合わせて表現します。

◎強さの階級分け
・強い : 33m/s以上~44m/s未満 
・非常に強い : 44m/s以上~54m/s未満
・猛烈な : 54m/s以上



◎大きさの階級分け
・大型(大きい) : 半径500km以上~800km未満
・超大型(非常に大きい) : 半径800km以上

 (学習用天気図)

Q-3. 台風進路予想図の見方って?

 (学習用天気図)

上の天気図での台風情報の見方を説明
1.
観測時刻での台風の中心位置です。観測から発表までに約1時間かかるため、ご覧になられている時は、さらに少し進んでいます。
2. 台風の暴風域です。このエリアでは平均風速25m/s以上の暴風になっていると考えられます
3. 台風の強風域です。このエリアでは平均風速15m/s以上の強風になっていると考えられます。
4. 予報円です。例えばこの図では、1日3時に台風がこの円の中に入る確率が70%と予想されるエリアです。台風は必ずしも予報円の中心を進むわけではありません。
5. 暴風警戒域です。 台風の中心が予報円内に進んだ場合に、暴風域に入る可能性のある範囲です。予想時刻に台風の暴風域が無くなる場合、暴風警戒域は無くなって、予報円のみの表示となります。

Q-4. 台風のコースって?



上記の様に、発生する時期によりコ-スが違うことが分かります。
台風が日本本土に上陸するのは多くが7月から9月です。7月や8月は太平洋高気圧の勢力が強く、また、台風を流す上空の風がまだ弱いために不安定な経路をとることが多いのですが、9月以降になると南海上から放物線を描くように日本付近を通るようになります。このため日本に大きな災害をもたらす台風の多くは9月にやって来るのです。
(日本気象協会・NAVER資料引用)


Q-5.台風の番号、名前、年間の数って?
番号方式とは、ある台風シーズンにおける発生順を表す番号(通番)を、台風の名前として使う方式です。例えば「台風14号」は、台風シーズンの最初に発生した台風を1号とし、そこから数えて14番目の台風を表す名前です。現在の年が省略されているので、この名前だけではどの年の台風なのかわかりませんが、新聞やテレビなどのメディアで使われるのは、このような簡略型の2桁方式です。

台風のアジア名は誰が決めるのでしょうか。それを決めるのが、世界気象機関(WMO)熱帯低気圧プログラムに属する、アジア・太平洋14か国・地域の気象機関で構成する台風委員会です。この委員会には各国が10個ずつ名前を提案できるので、全部で140個(=14か国×10個)の名前が定まることになります。このリストには、動植物や自然現象に由来する言葉や、なぜか「あいさつ」の言葉など、多彩な名前が含まれていますが、ハリケーン名のような人名へのこだわりは特にありません。例えば日本の気象庁は星座の名前を提案しています。また名前の順序は、台風名を提案した国名のアルファベット順となっているため、名前自体はアルファベット順とはなっていません。

ちなみに最近の名前: 号数・アジア名・意味・命名国の順
 14号(1514) 80 Molave(モラヴェ) 木の名前  フィリピン
 15号(1515) 81 Goni(コーニー)   白鳥    韓国
 16号(1516) 82 Atsani(アッサニー) 雷     タイ

 日本は、「テンビン」「ヤギ」「ウサギ」「カジキ」「カンムリ」「クジラ」「コップ」「コンパス」「トカゲ」「ハト」、以上10個の名前をリストに挙げています。

近年の発生数
 2011年 21個
 2012年 25個
 2013年 31個
 2014年 23個

(気象庁・しらべえ・国立情報学研究所資料引用)


後悔する前に準備しておきたい台風対策・防災 !!



① 屋根   瓦のひび割れ、ずれ、はがれの確認
② ベランダ  鉢植えや物干し竿等は飛散するので、屋内へ収納!
③ 危険物等  プロパンガスの固定、商店等では看板のぐらつき、家の外周を確認し、飛散物は固定若しくは屋内に収納
④ 雨どい・雨戸  雨どいに落ち葉が詰まっていないか。雨戸にガタツキはないか。
⑤ 外壁  モルタルの壁に亀裂はないか。板壁には腐り浮きはないか。
⑥ 窓ガラス  ひび割れ、窓枠のガタツキ、強風による飛来物対策
⑦ 屋内 停電の備え(懐中電灯等)、避難の備え(非常持出品等)
 浸水の備え(家財道具等を高い場所へ)

(岐阜県海津市防災より)


前もって、防災に努めたいものです !!

みんカラ非公認防災委員会 【 爺 防 災 】


* 24日中の投稿に遅れました・・・トホホ
Posted at 2015/08/25 11:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天候 | ビジネス/学習
2015年08月23日 イイね!

台風、白鳥続報。西日本は荒れ模様に厳重な注意が必要です !!

台風、白鳥続報。西日本は荒れ模様に厳重な注意が必要です !!台風-白鳥(15号)は、本日15:00頃に尖閣諸島付近を飛んでると思われます!?

その為、石垣島が暴風雨域に入り風速25m/s と荒れ模様との情報です。
石垣島の状況が心配です。



(米海軍台風情報センタ-より)


上記の通り、今後は沖縄、奄美の北側を飛んで長崎へ向かってます!
フィリピン沖合、あまりの暑さに北上するのかと思われます? 
北は涼しい??

今後の台風情報にご注目下さいませ。

防災の為に【爺通信】
Posted at 2015/08/23 17:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天候 | ニュース
2015年08月17日 イイね!

台風15号(コーニー)と台風16号(アッサニー)が太平洋上で同時に発生

台風15号(コーニー)と台風16号(アッサニー)が太平洋上で同時に発生昨年同様、台風ブログです。

既にご存知のお方もいらっしゃると思いますが・・・!?

ご存知ない方の為に・・・。


8月14日 18:00 台風15号がマリアナ諸島で発生
又、台風16号もウェーク島近海で同時発生しました。




《15号》




予報によると、台風15号は、サイパン方面に接近すると予報されています。
サイパンは台風13号で大きな被害を受けたばかりのところで、台風災害からの復興に影響が出ないことを願います。
また16号は、日本へ接近するとみられ その16号の動きはかなり遅くなりそうです。


ちなみに名前は―、
15号 GONI(コーニ-)・・・・・・・白鳥(韓国名)
16号 ATSANI(アッサニ-)・・・雷(タイ名)



《16号》







台風第16号 (アッサニー)
平成27年08月17日22時05分 発表
<17日21時の実況>
大きさ-
強さ強い
存在地域南鳥島近海
中心位置北緯 15度05分(15.1度)
東経 158度00分(158.0度)
進行方向、速さ北西 10km/h(6kt)
中心気圧955hPa
中心付近の最大風速40m/s(80kt)
最大瞬間風速60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域東側 500km(270NM)
西側 330km(180NM)
<18日09時の予報>
強さ非常に強い
存在地域南鳥島近海
予報円の中心北緯 16度10分(16.2度)
東経 156度20分(156.3度)
進行方向、速さ北西 20km/h(10kt)
中心気圧945hPa
中心付近の最大風速45m/s(85kt)
最大瞬間風速60m/s(120kt)


白鳥は訪れませんが、雷がやって来るかもせれません.. mumu !! ('Д')
未だ遠い地ですが...、今後の動きに目が離せませんね !!

 防災・安全を願う【爺通信】
Posted at 2015/08/18 00:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天候 | ニュース
2014年10月16日 イイね!

今年は、こんなになりました!・・・トホホ。

今年は、こんなになりました!・・・トホホ。来年は、来てほしくな~い !!┐( ̄ヘ ̄)┌



平均 21.5個 \(◎o◎)/

【 爺々通信 】 

Posted at 2014/10/16 12:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天候 | ニュース

プロフィール

「@ブルーレット さん、
こんにちはー(б-б*)オヒサ♪
此方は、朝方だけマイナス(ノω・、)クスン…
日中は、予報12℃の見込ですネ〜
来週辺りからは、徐々に上がりそです…
来週末は17℃位に成りそうで、漸く寒さから解放されそうです。
インフル、気を付けて下さい!😷」
何シテル?   02/26 13:29
【 DAIHATSU Mira- Gino 】通勤用に乗ってま~す、「爺々~の」です! クラシカルなところに愛着を感じ・・・可愛がっていますw- (*^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ くまモン号 (ダイハツ ミラジーノ)
何処と無く可愛くて、愛着の続く車です。 皆さんを参考に、チビチビと車弄りを楽しんでいきた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation