アメト--クで紹介されたコ-ラと炭酸水
日本一(?)の炭酸水 長田鉱泉場





| よみ | コガコーラコガインリョウコーラ |
|---|---|
| 購入場所 | 福岡県みやま市,JAPAN |
| 原産国 | 日本 |
| 版権 | みやま市商工会 |
| 製造元 | 友桝飲料 |
| 販売元 | みやま市商工会 |
| バーコード | 4964621190204 |
| 内容量 | 200 |
| カロリー | |
| 購入価格 | JPY200 |
| 甘味料 | 砂糖・果糖ブドウ糖液糖 |
| 分類 | |
| 参照 | |
| キーワード | |
| Web | |
| 入力日 | 2010-05-06 20:57:45 |
| 最終更新日 | 2010-05-06 21:02:03 |
| 私的感想 |
|---|
あの伝説のコーラがまさかの復活だ。 「コガコーラ」は半世紀ほど前に福岡県南部で販売されていた古賀飲料のコーラ飲料。その印象的な商品名に加え、05年に探偵ナイトスクープで取り上げられたことで「伝説のコーラ」として知られるようになった。 そして古賀飲料の地元・福岡県みや市での物産店「鉱泉の駅」の開業に合わせ、2010年3月28日に復活したのが本品である。 本品は地域振興を目的としているため、販売は同市の「鉱泉の駅」のみ。通販もされておらず、入手するには現地に赴くしかない。この販売場所に関するポリシーは厳格に守られていて、大手コンビニですら取次依頼を断られている。 古賀飲料は91年に廃業しているため、新生コガコーラの製造は友桝飲料が担当している。 プロモーション色の強い商品は内容が伴わないことが多いのだが、このコガコーラは中身のレベルも高い。甘さが強く、酸味はやや控えめ。それでいながら飽きがこないのは、その複雑なコーラフレーバーのおかげだろう。仕込み水の一部に鉱泉の駅の長田鉱泉水が使用されてるせいか、後味がとてもまろやか。どこか懐かしい、優しい味の良質なコーラだった。 |


ジ-ノ病に悩む爺々(笑)!
第53回博多どんたく 港まつり 
博多どんたく へ行ってきました!
今年も、200万の人出が予想されています。
新潟県上越市の「高田城百万人観桜会」、
青森県弘前市の「弘前さくらまつり」、
長野県善光寺の御開帳、
広島市の「ひろしまフラワ-フェスティバル」、
そして「博多祇園山笠」、
動員数で国内最大級の祭として知られています。



チ-ム名? え~と、え~と・・・目が点に!(*_*)

コカコ-ラウエストどんたく隊

那珂川(中州より)

福岡県オ-ルトヨタどんたく隊

チ-ム名、忘れたので、綺麗なお姉さんどんたく隊

花自動車(6台)
市内の幹線道路を巡回するオ-プントップバス

天気にも恵まれ楽しく過ごせました。
普段、車に頼りすぎのせいか、歩き回り疲れました。
![]() |
くまモン号 (ダイハツ ミラジーノ) 何処と無く可愛くて、愛着の続く車です。 皆さんを参考に、チビチビと車弄りを楽しんでいきた ... |