• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺々~ののブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

スゲ~! F-1が、有料道路を走るw— !?

スゲ~! F-1が、有料道路を走るw— !?これは、1月1日ブログで紹介しました
①一般道路がサーキット?
「モ―タ―ヘッドVol.14」の特別企画でした・・・
箱根タ―ンパ―ク前線封鎖し、BMW Z4・GT-R・WRXがドリフト走行したもの

その第2弾で、箱根ターンパイクをF-1レースカーがゼンカイで駆け上る衝撃のイベント、「MHヒルクライ­ム」
この衝撃映像に登場するマシンたちのより詳細な紹介記事は、12月29­日(火)発売のモーターヘッドVol.18に掲載。本の購入を希望される方はhttp://motorheadmagazine.jp/ をチェックを・・・!


F-1のセルフ給油は、初めて見ました。 ・・・アハハ~ (゜o゜)

前回同様、ちゃんと通行料も払ってますね~。 ・・・オヨヨ~ (*^_^*)



 




 公道は、くれぐれも法規を守り安全運転 【爺通信】
Posted at 2015/12/29 13:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | ニュース
2015年12月29日 イイね!

ナンバープレート表示の新基準を公表

ナンバープレート表示の新基準を公表
ナンバ-プレ-トの表示に規制 !!
以前より問題視されてる取付方のあれこれ ・・・
角度を変更 、覆ってもいけない!
更に、フレ-ム ・ ボルトまでも  ・・・



国土交通省は12月28日、2016年4月1日に施行される道路運送車両法と自動車検査独立行政法人法の一部法律改正に合わせて、自動車のナンバープレートの表示に関わる新基準を公表しました。

(資料出展:CarWacthより)

  

国土交通省は、ナンバープレート(自動車登録番号標、車両番号標等)をカバー等で被覆することの禁止のほか、一定の位置・方法において表示しなければならないことを内容とするもので、これに伴い同省では、ナンバープレートの表示の位置・方法の詳細について定めるため、道路運送車両法施行規則等の一部を改正するとともに、所要の告示の整備を行なった。

現行の道路運送車両法においても、ナンバープレートは見やすいように表示しなければならないが、今回の法令整備により、2016年4月1日以降ナンバープレートについて、カバー等で被覆すること、シール等を貼り付けること、汚れた状態とすること、回転させて表示すること、折り返すこと等が明確に禁止された。

また、2021年4月1日以降に初めて登録を受ける自動車等のナンバープレートについては、一定範囲の上下向き・左右向きの角度によらなければならないこと、フレーム・ボルトカバーを取り付ける場合は一定の大きさ以下のものでなければならないことを定めた。

 


 国土交通省url : 報道資料
                    ナンバ-プレ-トの表示に係る新基準について 
                    ナンバ-プレ-トの表示に係る主な新基準について


   楽しいカ―ライフの為に【爺通信】
Posted at 2015/12/29 04:31:41 | コメント(14) | トラックバック(9) | ニュ-ス | ニュース
2015年12月27日 イイね!

気になる~年末年始の渋滞と天気

気になる~年末年始の渋滞と天気今年も残すところ・・・今日も含めあと5日。
民族大移動の時期を迎えますw ~!
出掛ける際の交通情報、渋滞情報なんてナビ次第・・・。 運任せ・・・ !?
渋滞が事前に分かっていても覚悟で行きます? 日時を改めます・・・?
(イメ-ジ画像:web渋滞57km)


JARTIC(日本道路交通情報センタ―)の予測デ-タから、全国主要な高速道路の混雑ピ-クは?

高速道路のピ-クは、1月2日~3日

◆一般道路では、観光地周辺道路、特に
 ◉箱根・伊豆方面にアクセスする国道135号から真鶴道路(神奈川県・静岡県)
 ◉「高松稲荷」(岡山県)
 ◉「伊勢神宮」(三重県)
 ◉「出雲大社」(島根県)

  と、いった初詣スポット周辺で禿しい、イヤ、激しい渋滞が推測されています。

◆全国の主要な高速道路で最大30キロ以上の渋滞が予測されている主な区間は
以下の通りです。

【東日本】
■1月2日(土)
・午後2時〜11時、関越自動車道(上り)高坂サービスエリア付近で最大約40km
・午後3時〜10時、東北自動車道(上り)羽生パーキングエリア付近で最大約35km
■1月3日(日)
・午後1時〜10時、関越自動車道(上り)高坂サービスエリア付近で最大約40km

【中日本】
■1月2日(土)
・午前7時〜3日午後11時、東名高速道路(上り)豊川インター付近で最大約30km
・午前8時〜午後6時、東名高速道路(下り)大井松田インター付近で最大約30km
・午前10時〜3日午前1時、東名高速道路(下り)音羽蒲郡インター付近で最大約30km
・午前10時〜3日午前2時、東名高速道路(上り)大和トンネル付近で最大約45km
■1月3日(日)
・午前10時〜4日午前1時、東名高速道路(下り)音羽蒲郡インター付近で最大約30km
・午前10時〜4日午前2時、東名高速道路(上り)大和トンネル付近で最大約50km

【西日本】
■1月2日(土)
・午前11時〜午後9時、九州自動車道(上り)広川インター付近で最大約30km
・午前10時〜3日午前0時、中国自動車道(下り)宝塚西トンネル付近で最大約30km


そして、気になる天気は?


 

 
 
 (RESE MOMより)


時間に余裕を持って、安全運転でお出掛けしましょう !!


楽しいカ―ライフ・嬉しいお正月の為に【爺通信】
Posted at 2015/12/27 09:58:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュ-ス | ニュース
2015年12月24日 イイね!

年末年始、クルマのお出かけには万全の準備を!

年末年始、クルマのお出かけには万全の準備を!年末年始のお出掛けでクルマのトラブル・・・ !?
せっかくの旅行、ドライブが台無しに・・・。  
な~んて事の無い様に事前にチェックは、必要ですよねー

毎年、JAFも注意を促しています。
(因みに爺は、未加入です~・・・)

■年末年始の救援出動はおよそ9.5秒に1件!
バッテリー上がりが最多!


昨年の年末年始期間(2014年12月27日~2015年1月4日)、JAFが出動した件数は、8万1928件にのぼり、これは、約9.5秒に1件の割合となります(2014年度年間では約13秒に1件)。

最も多い依頼は「バッテリー上がり」。気温が低いとバッテリー液の温度が下がり、バッテリーの能力も低下します。バッテリーは消耗品です。使用環境によって、劣化の進み方が大きく変化しますので、カーディーラー、ガソリンスタンド、カーショップなどでのバッテリーチェックをおすすめします。

デ-タで見るロ-ドサ-ビスTOP3

 1 バッテリーあがり
 2 タイヤのパンク
 3 キーの閉じ込み


■タイヤの空気圧は大丈夫ですか?降雪地ではタイヤチェーンなどのご準備を

タイヤの空気圧が適正でないと、パンクやバーストの危険性が高まるだけでなく、燃費も悪くなります。ガソリンスタンドなどでチェックしておきましょう。

降雪地域や山間部の道路では、チェーン規制などが実施される場合があります。またお出かけ先で思いがけず積雪や凍結に遭うことも予想されます。お出かけの際は、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤのご準備を。ご自分でスタッドレスタイヤに交換した時はナットの締め忘れにご注意ください。また、タイヤチェーン装着時のゆるみなどにもご注意を。

【参考】👉タイヤチェ-ンの付け方に不安な方は、練習しておきましょう


■「燃料切れ」「燃料凍結」に注意

長距離ドライブの際には、早めの給油をお願いします。高速道路上では、ガソリンスタンドがない区間が長かったり、営業時間外だったりする場合もありますのでご注意ください。
 また、冬は「軽油の凍結」にも注意が必要。比較的温暖な地域で販売されている軽油を入れたクルマが、気温が低いスキー場などに長時間駐車した時などには、軽油(燃料)の流動性が失われ、燃料が噴射できずにエンジンがかからなくなることがありますが、軽油の規格(種類)に凍結対策がなされていないためです。軽油の凍結を防ぐには、お出かけ先の寒冷地で給油する方法が最も簡単な方法です。
ガソリンは凍結する心配はありません。
(JAF-HPより)


事故回避のために・・・ 《 危険予知トレ-ニング 》 


 【 交差点編 】
 
 

 【 カーブ編 】


 

 【自転車編 】


 


 

 【 バイク 編 】


 

 【 雨天編 】

 

 


 

 【 雪道 住宅街編 】

 

 【 雪道 カ-ブ編 】


 

 【雪道 市街地編 】

 

 【夜間編 】

 



嬉しいお正月、楽しいカ―ライフ、おもろいみんカラの為に【爺通信】
Posted at 2015/12/24 21:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュ-ス | ニュース
2015年12月23日 イイね!

スマホを使いこなす裏ワザ・・・技あり一本!(笑)

スマホを使いこなす裏ワザ・・・技あり一本!(笑)今やスマホが無いと生きていけない!
24時間スマホと共に暮らす毎日・・・ !? でしょう ・・・(笑)
SNS利用者も多く、スマホ片手に文字打ち
・・・ え-と ... ハ-ハ-

(画像:amanaimages)

文字変換は、大助かり ~ (^^)/
お蔭で漢字を忘れつつあります・・・トホホ~(笑)

皆さんは、文字入力に何を選択されていらっしゃいますか・・・?

ご存知ですか・・・「フリック入力」
爺は、知りましぇ~んでした!  シェ― (''ω'')ノ



めっちゃ楽!
スマホの「フリック入力」を使いこなす裏ワザ
  
(NEVERより)



■ 実は、30代が一番使ってない。


出典:yossense.com



■ スマホのフリック入力



出典:
www.yukawanet.com


■ 60代の人達にも負けてるらしい。



■ 最近の若者の6割がフリックス入力

【悲報】30代、ガラケー・ポケベルに慣れすぎて「フリック入力」が苦手ということが判明! (面白ニュース 秒刊SUNDAY)



■ 全世代中、最も低かったのは50代や60代ではなく、意外にも30代

出展:スマホの文字入力は「フリック入力」、10代では3人中2人- 産経ニュース
39.6%の人しか「フリック入力」をしてないそう。



■ ガラケー打ちがやめられない?
  
 
ポチポチとボタンを押して文字を変える打ち方。

フリック入力は知っているが、フリック入力以外の方法で行っており、興味はない
フリック入力”利用率最低は30代。 ガラケー時代は苦手意識。
という回答をしたのも、30代が最も多かったそう。


■ 例えば、こんなことができちゃう。


   


「カギ括弧」を一発で打つ。iPhoneで「iOS 8」から対応された新ワザ。



■ iOS 8からは、「や」を左右にフリックすると入力できる




( )や【 】も候補に出るので、便利。

「こんな風に」文章を入れながら打てる。


Androidでも、できます。 「Google 日本語入力」のアプリで可能。」

▼「Google 日本語入力」
https://goo.gl/2gGUow


  



やっぱフリックは苦手という人は。 辞書登録を使ったテクニックも。


     



■ 単語登録機能での読みに「かあた」と入力し「を単語として登録

iPhoneで「」(カギ括弧)を簡単に入力できるようにする方法 これは画期的で凄い!

これで、色んな記号が打ちやすく。
( )とか→とか、自分の好きなように組み合わせるといい。



■ 「あああ」とか「111」とかも楽に打てる。



出典:
takuroad.com

ガラケー打ちだと、ちょっと待つ。

意外と使う場面がある「文字の連続」。



■ これ、本気でイラついていました
一度、確定させてもう1回打ったりとかね~。


■ ガラケー方式を止めてフリック入力のみにすると、ストレスなく文章を書くことが・・・


出典:www.techjo.jp



■ 設定を「フリックのみ」にすると…

▼iPhoneでの設定方法
http://goo.gl/WbvWU1

▼Androidでの設定方法
http://goo.gl/oF0ki5

 
出典:iportal.yahoo.co.jp



■ 入力した瞬間に文字そのものが確定されるので、確定を待つためのタイムラグや操作は必要ありません
 

 打ってて「気持ちいい文字」がある。
 指の動きに快感を覚える人達も。(^^)/~~~



■ さらに極める人は「両手フリック」

 どうやってるの…?


 ガラケーで両手打ちって人はいたけど・・・。
 
出典:androider.jp



■ 両手フリックをマスターすると、確実にタイピングが速くなります・・・ビュ~ !! と


出典:iphone-lab.ne

人によって、流派がある。 ・・・!?   

左右の指を交互に使うという人。



■ 自分的お薦めは「両手の親指で、なるべく左右の手を交互に使うようにする」という入力方法
出典:iPhoneでスピーディに文字を入力するフリックのコツ | iPhone 研究室


「か」「な」「や」「わ」は、前後に入力する文字によって、打ちやすい方を使うらしい。


■ 端にあるボタンは指が届きづらいので両手のほうが早く打てる
出典

達人が教える知って損しない便利ワザ7 こだわりテク編その1

右手・左手のゾーンを分ける人。
 
出典:bamka.info



■ 左手親指でキーボード左2列分を、右手親指でキーボード右3列分をカバーします。これは早く入力するには本当におすすめなフォーム

出典スマートフォン最速の文字入力方法「フリック入力」を極める - Banguardサイト


■ 場合によっては、左手のタイピング範囲であっても右手で打ち込むことがあります。
出典:フリック中級者が上級者へ駆け上がるコツ。両手フリック・ブラインドフリックをマスターせよ。 | あなたのスイッチを押すブログ


前に入力した文字の位置によって、変えていく。
実際の動画を見てみましょう↓





(ノ・ω・)ノオオオォォォ- 高速フリック入力 !!

なんじゃこりゃ-  めっちゃ速ぇ~w



高速フリック入力 『分速386文字』 !!

なにこの動きw
左手は親指、右手は親指と人差し指を使う変則的なスタイル。

上達のコツは「リズム」 !!
速く打とうとしない。 なんだか武道みたい。


■ 常に一定のリズムで、ぱっぱっぱっと打っていくと、誤字や脱字が減ってきます
最初は、ガイドが表示されるタイミングを覚える。
文字を長押しすると、上下左右にガイドが表示されます。


 

出典:kizitora.jp


■ 文字をタップ、ガイドが表示される、すかさずフリック!
最初は、この3ステップ、ウン、トン、スッ! のリズムを覚える
出典:フリック入力を短期間で極めるコツ教えます! - 数学は中二で卒業しました


■ そうしたら、徐々にリズムを上げていけば良いのです。

出典:フリック中級者が上級者へ駆け上がるコツ。両手フリック・ブラインドフリックをマスターせよ。 | あなたのスイッチを押すブログ



あとは繰り返していけば、必ず上達するそう。

・・・若ければ...- アハハ~ (#^.^#)



「何シテル?」の返信が誰よりも早くなるw-【爺通信】(*^^)v 

Posted at 2015/12/23 13:46:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 学習 | ビジネス/学習

プロフィール

「@ブルーレット さん、
こんにちはー(б-б*)オヒサ♪
此方は、朝方だけマイナス(ノω・、)クスン…
日中は、予報12℃の見込ですネ〜
来週辺りからは、徐々に上がりそです…
来週末は17℃位に成りそうで、漸く寒さから解放されそうです。
インフル、気を付けて下さい!😷」
何シテル?   02/26 13:29
【 DAIHATSU Mira- Gino 】通勤用に乗ってま~す、「爺々~の」です! クラシカルなところに愛着を感じ・・・可愛がっていますw- (*^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ くまモン号 (ダイハツ ミラジーノ)
何処と無く可愛くて、愛着の続く車です。 皆さんを参考に、チビチビと車弄りを楽しんでいきた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation