• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月30日

もらい物

もらい物 速いものでもう今年も残りわずかです
皆さんは大掃除は終わりましたでしょうか?
ちなみに自分は愛機も含めて

まだ何もやってません

それはそうと本日会社の先輩からこんなものを頂きました
180SXのマフラーなのですが、なんと

CA18ターボ用直感マフラー

そこで皆さんに聞きたいのですが

これってSR20にも着くんですかね?

先輩は『フランジ形状は同じだから付くんじゃない?』
ホイールショップの兄ちゃんには『触媒後の形が違って付かない気がしましたが…』
などなど聞いているのですが…
自分で合わせてみれば速いのですが、内のジャッキでは30mmしかあがらないので
自分の体が精一杯で…
加えていうなら風が強くてとても怖くてリジットラックを架けれません

どなたかわかる方いましたらコメ下されば幸いです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/30 21:15:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年12月30日 22:06
風で車が馬から墜ちることはまずないでしょう。
私も詳しくは判りませんが…。
しかし、ノーマルから直管って!?
コメントへの返答
2006年12月31日 9:28
馬から落ちるというよりも
ジャッキアップ中に突風が一番怖いです
まぁ確かに滅多なことでは大丈夫だと思いますが

はい直感ですが何か?
おそらく燃調なしで使えるとのことです
2006年12月30日 22:46
何やら怪しい管を手に入れた…とはこの事ですか。
すんげぇ~音がするんでしょうね。
スバル車しか分からない人なんでこの事については分からんなぁ。
コメントへの返答
2006年12月31日 9:30
音は爆音まではいかないくらいと言っておりました
自分できいたわけではないのでわかりませんが…
↓の方にかなり有力な情報を頂きました!!
2006年12月31日 1:03
付くことは付くみたいです^^
ただし、若干マフラー自体がCA用のほうが短いみたいです。
これは触媒がCAエンジンのほうが長いのが原因らしい。
触媒のフランジボルトの間隔が違うらしいけど、長穴加工をすれば付くみたいですよ^^
ただ、私が作業したわけでは無いので責任は持てませんがww

参考文献↓
http://www.taq-freaks.com/CGI/TBBS/cbbs.cgi?mode=al2&namber=2140&no=0&KLOG=2
コメントへの返答
2006年12月31日 9:32
ありがとうございます!!
いつも×2ブログ&参考文献ともにとてもありがたく拝見させて頂いております
速いうちに試してみます

プロフィール

「なんとか先が見えてきた」
何シテル?   06/30 13:54
ほぼ放置w

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS GT-SS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 19:35:53

愛車一覧

スズキ GSX250R スズキ GSX250R
GSXーS125からの乗り換えです LEDヘッドライトが苦手なので23年モデルです 42 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
最初は親父が乗っていたものですが、代替のために免許取る半年前から自分のものとなっていた車 ...
日産 180SX 日産 180SX
昨年 免許取ってから5年間親しんだカローラFXを事故で失い 落ち込みながらもいい機会だか ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤快速仕様という名のフルノーマル 小型トラックに追突され廃車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation