• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こい_のブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

苦肉

苦肉※以下、地上波放送が映るモニタ画面をキャプチャ(撮影)した画像です。著作権上問題があればお知らせください。すぐに削除いたします。









普段TVドラマは見ないが、ボディーガードやSPを描くドラマがスタートすると聞き、視聴する。

早速、報道陣に囲まれながら厚生労働大臣が登場。彼女を警護するSPと、センチュリーらしき車両。Cピラーのエンブレム背景は白。


alt

そして大臣を乗せた車列。先頭はセンチュリーらしき車両。


alt

センチュリーではなかった。

スポンサーとの事情からか、テレビ用に細部が架装されている。


alt

後続車。美術スタッフも大変である。レンタカーのようだ。


alt

こちらは民間警備会社の車両という設定。

練馬300 お。架空の車番。


alt

豪快に両サイドに開いたTLアンテナの立ち角度。車検を通るのか心配。

Posted at 2018/01/26 17:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

非日常

非日常









あたり一帯が銀世界で驚く。駐車スペースに屋根が無いと、こういうことになる。北国の方々の大変さが身に染みる。タイヤ交換もだが、そもそも出せない。





やることと言えば、、、ここぞとばかりにライトをオン!




最近新調したロービームや字光ナンバー灯火の熱のせいで雪融けした訳ではない。

「光源からの発熱が少ないため、従来期待されていた「付着した雪を溶かす」性能はほとんど期待できない。」(ウィキペディアより)




ごそごそしていると、ボンネット上で少しづつ雪崩現象。




雪山に突っ込んだ訳ではない。

今月に入って、気持ち?雪づいている。


Posted at 2018/01/23 09:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

製作

製作








この年末、サンタクロースから思わぬプレゼントが届いた。



プラモデルを手にするなんて、何年ぶりだろう。小さい頃にはよくこしらえた。

そして車種はイチハチPC! サンタさん、ナイスセンスである。




重厚さと、アスリートさと。ゼロクラウンは警ら車両にとてもお似合いだったと思う。

(ウィキペディアより引用)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3#12代目_S18#型(2003年_-_2008年)




精度や細部を追求する技術はない。このプラモデル、「塗装済みキット」とのことで丁度良い。




ところが取説を見てみると、、、。

塗装せよ、の指示がほらほら。




カートン側面の記載をよく読むと、「但し書き」されていた。

大体の塗装が済んでいるのかと早とちりした。

実際には、内装・シャーシだけではなく、外装パーツのなかにも塗装を指示する箇所がある。




この「ボディ塗装済み」というカテゴリにどれくらい需要はあるのか、メーカーとしても気になるポイントなのだろう。

作り終わってから「消費者の声」を送ってみよう。




超絶なカスタマイズを満喫されるモデラーさんもいらっしゃるが、いずれにしてもこのモデルはお気軽めなライトユーザー向き?なのかもしれない。

インジェクションキットを一望し、わくわくする。




デカール。切り取って、水転写で皿に浮かせて、慎重にスライドさせて、、、とか、作業が懐かしくて泣きそうになる。




そのデカール、別売りバージョンで都道府県警別に対応されていて、「◯◯県警察」とかの書体デザインもまずまず反映されていて、ちょっと感動する。




最近のプラモデルは、ローダウンも設定済みだし、キャンバー角も変更出来る。




泣かせる付属品アイテム。三角コーン!




鉄チンホイール!




胸騒ぎのスペックの数々。サンタさん、ありがとう。

ニッパやセメントなど、最低限の工具は改めて揃えてみた。折角だから塗装までやっちゃう?、、、とか、どこまでこだわるか。

にしても、組み立て作業が始まるのは、いつになることやら。




Posted at 2018/01/13 22:54:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

聖地探訪

聖地探訪興奮のうち、Wi-Fi不具合にもめげずに連投稿。

那須の道中に勇ましい英国車を発見し、ここかー、と、いざ突入。正月2日から、既に何組かのお客さまが。








駐車するや否や、黒猫のみゃーさんからの予めのインプット?もあってか(ありがとうございました)、ご主人自らの熱いお出迎え。のっけから機関銃のように英国愛を炸裂していただき、嬉しくなる。



ご挨拶代わりに?ユニオンジャック雑貨などを購入。素敵なお土産まで頂いてしまった。本当にありがとうございます。(店内撮影は控えました!)




店内には、英国赴任時代が懐かしくなる良質な雑貨の数々。所狭しと並ぶ新旧の英国メモラビリアに目移りする。



一角には「ランディ」のためのグッズ・アクセサリーや、GOODWOODモノが充実している。四駆世界やアウトドアシーンが英国カーライフにフィットする。「ジャガーは洒落っ気が無いのかなー」なんて、ご主人と談笑。



後ろ髪をひかれながら聖地をおいとまする。

家路につく前に、Sagawayのおっちゃんに教えていただいた英国伝統紅茶館・アンティーズさんに立ち寄る。黒猫のみゃーさんからも事前にお薦め頂いていた名店。

苦味ない紅茶にも感激。那須、深いぞ!



アンティーズさんを後にして、駐車場から脱出する際、アンティーズのご主人さんのお手を煩わせてしまった。お忙しいところ、どうもすいませんでした! (写真はお店のカード。感激のティータイムに、店内ではカメラを構える気が起こりませんでした~)

Posted at 2018/01/02 23:58:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

新年ダッシュ

新年ダッシュ新たな年のスタート。

本年もよろしくお願いいたしします。





元日から出かけたところ、翌2日の朝、起きてみると予想外の天候に。



新年ダッシュのはずが、何故かマッドフラップと逆の方向に泥が飛び散っている。



道中、R(リバース)も多用したせいである。



たとえ走行路は除雪されていても、日陰の駐車場は油断してはいけないことがよく分かった。スコップが必須の高地。備えよ常に。肝に銘じた。

Posted at 2018/01/02 22:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@風来坊スカイライン さん、通勤電車の冷房が強過ぎる、弱冷房にして!の声が今年は聞こえない気がします。
その代わり?オフィスによっては、センター管理故に冷え過ぎる一角もあったりします。」
何シテル?   08/05 06:38
車歴のアーカイブとして、この場をお借りしました。社有車(リース車)も含まれていますがご容赦ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
789101112 13
14151617181920
2122 232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

SPEED FESTIVAL 2025OKAYAMA -TIPO OVERHEAT MEATING- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 06:25:50
西欧の旅1 ブーブー天国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:04:21
カムカバーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 07:13:35

愛車一覧

ジャガー ソブリン X300 Sovereign LWB 2 (ジャガー ソブリン)
前のメイン車両と同年式で同グレード。 初めての淡色車はビートルズ・エディション。 また ...
ジャガー ソブリン X300 Sovereign LWB (ジャガー ソブリン)
ご縁があって、まさかのジャガー回帰。今度は1997年式と、それでも前のXJ40より6歳若 ...
スバル XV 黒いXV (スバル XV)
Singapore 2012 - 2016 日本にはない設定のエンジンらしい。 ステア ...
ミニ MINI R50 (ミニ MINI)
2nd Stay in the UK 2002 -2004

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation