• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月07日

東へ行ってきました!2日目

東へ行ってきました!2日目 東へ行ってきました!2日目です。今日はメインイベントがある日・・・

あれ?キャロルの色が赤から黒に変わってる!!

さて、キャロルの色が変わってしまったのはまた後程で、2日目のドライブに行ってみましょう。

スタートは千葉県。そんなわけで、残念ながらメインイベントは東京モーターショーではありませんでした。タイトル画像見れば想像つきますよね(笑)

朝5時30分頃に寝床である快活CLUBを出発。いつもは朝食を食べてからですが、今回は食べずにスタート。とあるものを撮影したかったからなんですけどね。



朝日を撮影するためなんですが、本当ならこの場所ではなく水平線が見える所を予定していましたが、残念ながら間に合いませんでした。



キャロルも撮影しておきました。



本当ならばこの場所で朝日の昇るところを撮りたかった。その場所は銚子の地球が丸く見える丘。どうですか?丸く見えますか?



この場所は朝日も見れるし、夕日が沈むのも見れるので一度に二度おいしい場所です。でも、朝から晩までここにいるのは厳しいかも(笑)

朝日は逃してしまいましたが、銚子でこんな写真撮りました。



銚子鉄道の撮り鉄。だけでは終わらず、銚子鉄道の全ての駅を回ってきました。
ちょっと長いですが写真も撮ってきたのでどうぞ。
 ※雰囲気を出すためにモノクロで行きます!

①外川駅


②犬吠駅


③君ヶ浜駅


④海鹿島駅


⑤西海鹿島駅


⑥笠上黒生駅


⑦本銚子駅


⑧観音駅


⑨仲ノ町駅


⑩銚子駅


コンプリート!

銚子鉄道の駅はローカル線の雰囲気が出ていて良い感じでしょ。ブログにはモノクロをアップしましたが、レトロエフェクトを使った写真も撮影しました。なかなか味があっていい写真が撮れました。





撮り鉄もしてきました。路線距離は6.4㌔だそうです。せっかくなので乗車してみても良かったかも。時間もまだ9時前だったんですが、犬吠駅ではじーちゃんやばーちゃんが太極拳っぽいのやってましたよ。健康的です!



銚子ポートタワーだったかな?にも行き、朝食に海鮮丼と思いましたが結構いい値段。まぁ、朝から飛ばさなくて良いかと思い、結局コンビニでパンと割れせんべい・・・が僕の朝食。

この後はメインイベントのために千葉市内方面へちょくちょくいろんなところを回りながら移動をしました。



この写真は海に見えるでしょ?でも、実は利根川なんです。ものすごい川幅が広かった。高知にいたときに四万十川の下流も大概でかいと思ったのですが、それを超える広さでした。



この後は神社にも寄りましたよ。ここは武道の神様が祀られている下総国一宮の香取神宮です。この場所から車で30分ほどかな?走ると鹿島神宮があります(今回は行きませんでしたが)。ここも武道の神様になります。鹿島神宮には布都御魂剣(フツノミタマノツルギ)のレプリカが飾られてます。神話にも出てくる有名な剣です。実際に触れますよ。でも、きっと誰もまともに持つことはできないと思います。何故かは現地に言って目で確かめてみて下さい。ついでに、この剣の本物は奈良県の石上神宮のご神体になっています。




たまたまですが、菊まつりが開催されてました。いろんな形に花をつけた菊なんかも展示されていて楽しめました。この、香取神宮は2回目の参拝ですが参道から木々に囲まれ落ち着いた雰囲気でとても好きです。鹿島神宮も同じ感じなので茨城へ行ったときはぜひもう一度立ち寄りたいと思っています。あと、この2社+息栖神社の3社を回る東国三社参りというのもあります。お近くに行かれる時はこの3社を全て回ってみて下さい。それほど距離は離れてないですよ。




イチョウも紅葉していて良い色してました。

この後は香取神宮近くに伊能忠敬館があり、古い街並みもあるので立ち寄ろうと行きましたが・・・当たり前ですが土曜日のお昼時なので、観光客がわんさか。写真撮影したかったのですが人の多さにあきらめて、本日のメインイベントに向かって移動をしました。



前を走るのはキャロル!!

と、言うことでやっと今回の旅のメインイベントです。



この黒いキャロルの持ち主は、僕のみんトモさん第一号の
ぽんぞうさん

です。やっとお会いする事ができました。先々月あたりにお会いする予定だったのですが、翌日に会うという時にキャロルが負傷してしまい、泣く泣く引き上げる結果となってしまいましたが、今回は無事たどり着きました!

まずは腹ごしらえ。

お会いするみんトモさんは僕のブログでラーメンばかり載せているので、ラーメンが食べられるお店へ連れて行ってくれます。



ぽんぞうさんオススメの焼肉屋さんのラーメン。肉の量が多く柔らかいです。ついでにメニューにビーフシチューがあったのですが、僕が食べたそうにしていたらぽんぞうさんがオーダーしてくれて分けてもらいました。おいしかった!

この後はぽんぞうさんと写真撮影大会。

撮影場所はここ↓


この場所で撮影するときは最初にこの石碑を撮影するのが儀式らしいです(笑)ついでに、今回はぽんぞうさんと同じ場所で写真撮影しているので、綺麗な写真を見たい方はぽんぞうさんのブログみて下さいね。決して僕の写真と比較はしないでください。あと、先に僕の写真を見てからぽんぞうさんの写真みて下さい。逆だとがっかり感が大きいので(涙)ぽんぞうさんと同じカメラ使っているので、腕の差がわかってしまいます(汗)




まずは目的の場所へ行く途中に撮影。今日は縄文祭りみたいなのが開催されていました。




そしてモノレールの撮影。最後のモノレールはアニメのラッピングがされているのですが、このラッピングはのこ車輛のみらしく、わざわざ北海道からも撮影に来る人がいるらしいです。が、二人とも何のアニメか全くわからず。とりあえず珍しいということで撮影しました(笑)

この後はキャロル撮影大会。


左右から撮影すると↓


右からだと赤色、左からだと黒色のキャロルに!キャロルが重なってます。同一車種だからこそできる事ですね。



前回のケロルさんとお会いした時もそうですが、キャロルが2台集まると可愛さ倍増ですね。暗くなってきたので写真撮影はそろそろ限界。公園の駐車場が閉鎖されるまで色々お話しをしました。写真撮影の技なんかも教えてもらっちゃいました。

ぽんぞうさんとても楽しい時間をありがとうございました。来年の春にはぜひ愛知県へ来てくださいね。名鉄と桜の撮影をしましょう。ケロルさん、ぽんぞうさんは来年春に愛知県へ来るそうですよ!ケロルさんもどうですか?

18:30頃に楽しいプチオフを終了し帰宅開始です。翌日がお仕事なので晩御飯までご一緒できなかったのが残念でした。

帰宅は途中若干の渋滞にはまったものの結構スムーズに移動でき22:30頃には愛知県に到着。そして晩御飯。

本日二杯目(二敗目)↓


また、ラーメン食べてしまった・・・。それも結構遅い時間に(汗)このラーメンはラーメン宝塔のしょうゆベトコン。にんにくの効いたラーメンです。うまい!

で、23:30頃に無事自宅へ到着。0時回らなくてよかった。翌日仕事なのでそのまま即爆睡でした。

では、今回の走行距離↓


今回のトータル走行距離は1100㌔くらい。そしてついに、この旅でキャロルのODOメータが22万㌔を超えました。まだまだ走り続けますよ!

あとはキャロルの写真。

キャロル in 千葉県

さて、明日は休日出勤。今日の疲れがきっと残っているだろうからダラダラして終わりそうです。まぁ、休日出勤はそれほど忙しいわけではないのでいいか!(よくない!)

なが~いブログになりましたが、今回はここまでです!
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/11/09 23:34:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

熊本県に大雨特別警報発表(15:5 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年11月9日 23:58
こんばんは(^^)/

長距離ドライブお疲れ様でした(^_^;

同じカメラでも設定で随分色気も違って見えますね(^^)

自分のはほぼ露出や色は弄っていないので、ブログで見るとかなりあっさりした感じです(^_^;


モノレール撮影地はあまり下見をせずに行ってしまったので、行く前はもうちょっと紅葉が綺麗なイメージがあたtのですが、朽木ばかりで参りました(^_^;

アニメラッピングのモノレールは自分の職場付近でも撮影者が多く、この間話しかけてみましたら岡山⇒青森の出張での際にわざわざ立ち寄ったみたいな事を言っていましたよ(^_^;

地元に住んでいると価値観は正直まるでわかりません(1編成のみ運行とは知っていますが)が、他県の方はそれ目当てで撮影に来られる方が多いみたいです(^_^;

銚子電鉄の古ぼけた感じの車両もなかなか見所がありそうですね(^^)

自分も機会が有れば行ってみたいと思いました(^^)

千葉⇒愛知、かなり距離はありそうですね(^_^;
伺う時は中間地点辺りで宿泊し、車を休めた方が良さそうです・・・(^_^;
コメントへの返答
2015年11月10日 14:16
当日はどうもありがとうございました。とても楽しい時間を過ごす事ができました。

僕の写真撮影はぽんぞうさんの目で見た色に近づけるのとは逆で、カメラの設定、エフェクトを使ってどれだけ変わった写真が撮れるかがポイントです。なので、実際の色とはだいぶかけ離れてますよね(^_^;)

今回ぽんぞうさんと一緒に写真撮影できて得るものは多かったですよ。自分でも撮影レベルが上がって行くのがわかるので、今は本当に撮影するのがたのしいです。

モノレールの写真撮影は、モノレール以外も撮影できたので十分に楽しめましたよ。今度は愛知に来ていただき、名鉄の撮影ですね!

あと、銚子鉄道は路線距離が短いので電車を追って撮影も案外楽だと思います。レトロ感があってとり鉄には良いネタだと思います!

ぽんぞうさんが愛知に来られるのを楽しみにしてます!そのときはしっかりおもてなししますね!
2015年11月10日 0:48
こんばんは。

確か?、ベトコンラーメンって

江南?か小牧か?、あたりが

発祥のラーメン🍜でしっけ?

一度食べてみたいとは、思ってましたが、
美味しそうですね…😁
なぜいまだ食べたこと無いかと言うと、
ベトコンって言う、ネーミングが …😁

ベトベトのゼネコン汚職 笑

が、脳裏によぎります…笑
コメントへの返答
2015年11月10日 14:23
こんにちは!

ベトコンは岐阜県発祥だった気がします。

ニンニクめちゃくちゃ効いてて翌日は人には会えないですよ(^_^;)

可児付近なら名無し亭で美味しいベトコンラーメン食べれますよ。場所は可児のピアゴ前の道を木曽川方面へ。木曽川渡ってすぐくらいにありますよ。
2015年11月10日 0:49
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
長旅とブログ執筆、お疲れ様でしたm(_ _)m

銚子電鉄懐かしいなぁ〜(´Д` )トオイメ
実は自分、みんカラ第1期の時に当時お友達だった方主催のお正月オフで銚子犬吠埼まで行って、水平線の彼方から昇る日の出を観たり、銚子電鉄1日乗り放題体験で始点〜終点まで電車に乗ったり、車庫を見学したなんていう経験があって、銚子電鉄にはちょっとした思い出があるんです( ´ ▽ ` )
昼には漁港近くのレストラン的な処で海鮮丼も食しました♪うめぇかったなぁ〜(´Д` )
その時の事をちょっと思い出しましたww

旅のメインイベントはキャロルオーナーさんとの顔合わせだったんですね♪今回のキャロルもターボですねw
オール黒色のボディだと、可愛さと共に精悍で引き締まった印象ですねww(^o^)

よーへーさんの場合、一日あたり500キロ強走るのがよくあるパターンなんでしょうか?
それを2日だから1100km…なんにしてもその走りっぷりには恐れ入ります(^_^;)
そしてキャロたん22万km走行に到達ですか!凄いです‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))
まだまだ日本中を、元気に可愛く爆走してくれそうですね‼︎o(^▽^)o
コメントへの返答
2015年11月10日 14:50
こんにちは!
流石に二日分を仕事終わってからアップはできませんでした。

種梨☆武道さんも銚子行かれてましたか!銚子鉄道はレトロ感があり撮影には持ってこいでした。路線距離が短いので本当に乗車してこれば良かったとちょっと後悔(^_^;)でも、外から見るだけでも十分に満足でしたけどね。ちなみに、お昼食べた場所はあのタワーのあるところですか?

そうです。今回のメインはぽんぞうさんに会いに行くこと!キャロルの生息数が減っても、まだまだ各地で元気に走ってますよ!

移動する距離は行き先に寄ります。ただ、観光も考慮すると一日の移動は500㌔程度が適当かもしれません。あまり移動距離が長いとそれだけで終わってしまいますからね。今年大分県へ行った時は初日に1000㌔走りましたが、流石に夜遅くまでフラフラはしませんでした。あと、ここ最近は1泊2日なので良いのですが、片道500㌔は日帰りも可能なので、日帰りの場合は1000㌔になることもありますよ。

20年前の車とは思えない、と、言うか、僕が酷使し過ぎ何ですけどね(^_^;)これからもキャロルと共に全国を駆け巡りますよ!
2015年11月10日 1:56
うわ!
ラーメン 美味しそう!!
夜食テロ 食らったぁ〜(笑)

同車種だと、逆に色々違いが分かるね〜
コメントへの返答
2015年11月10日 14:53
焼肉屋のラーメンで柔らかい牛肉たっぷりでうまかったよ。

もちろん宝塔もね!

人それぞれの個性がでていいよね!でも、同車種の生息数が減って来ているのが難点。
2015年11月10日 18:24
こんばんは!
いい写真がたくさん取れましたね!僕はスタミナが足りないので、焼肉ラーメンもいいかなあと思いました笑
春にはぽんぞうさんが来られるなら、僕も便乗させていただきます。ただしキャロルのご機嫌や仕事が平日休みですので、土日にする場合は1カ月前くらいに教えていただいたらと思いました^ ^
コメントへの返答
2015年11月10日 19:03
こんばんは!

ぽんぞうさんもケロルさんに会いたそうにしてましたよ。春に集まれると良いですねぇー。そのときがたまたまエンジンオーバーホールと重なるとなお良いんですけどね。預ける、または、引き取り後のついでだと。

そのときはうまいラーメン屋&謎の名古屋飯でおもてなし致します。
2015年11月10日 21:27
こんばんは♪


加曾利貝塚とは・・・(笑)
ホントそのキャロルとなら、移動の苦痛は皆無とか?


みん友さん第1号さんとご対面とは、
ちょっとじーんとしてしまう場面ですね♪
先の時もそうですが、
こうやってキャロルが並ぶ画、思えば貴重な画なんですよね。
両車とも、オーナーさんの愛情が伝わってくる車です。

お声掛けて下されば、
先輩連れて突撃したのに(* ̄m ̄)ぷぷぷ

それは冗談として・・・

思い出も画像もCPも、盛りだくさんな東へのドライブ。

お疲れさまでした(。・ω・)ノ
コメントへの返答
2015年11月12日 7:14
おはようございます!返信遅くなりました。

加曾利貝塚ご存知ですか。さすがです!そうそう、チバラギ仕様の車を楽しみにしていましたが、目撃できませんでした。やはり、元旦オンリーなのでしょうか(^_^;)

移動の苦痛は皆無と言いたい所ですが、腰には来ますよ。定期的に休憩は必須です(^_^;)

キャロルの生息数が減ってきた今のご時世、Myキャロル以外が元気に走っているのを見ると嬉しくなります。来年の春にはキャロルが3台集まる奇跡が起こるかもしれませんよ。お楽しみに!

たしか、先輩は前日にモーターショーで完全燃焼してたみたいなので、この日はぐったりモードだと思いますよ。そこに鞭を打つアルごんさんはなかなかのSですね。

車も人間も無事帰宅でき楽しいドライブになりました。関東方面へ行くときは連絡しますね。

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation