• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

北陸の方へドライブする事にする。

北陸の方へドライブする事にする。 私のドライブはいつも当日にどの方向へ行こうか決めて適当にスタートするのが基本です。が、本日はその方向すらどこにしようか決まらず(汗)とりあえず、8時に自宅を出てガソスタへ。

ガソリン入れているときに西へ行く事に決定!!行先?方向?決まって良かったぁ~。ここまで悩んでしまったのは、GWに行くかもしれないだろう所を考えていて、そこと被らないようにしないとなぁ~と・・・。まぁ、今日行ったところに行かなければ良いだけなんですけど、なんか、そんなことを考えてしまい迷ってしまいました。

では、ガソリンも入れたので移動開始です。高速に乗って西へ移動します。

米原JCTで西へ行くか、北へ行くか・・・。

ゆらんするかな!となり、福井方面へ北上することに決定。

敦賀ICまで走って8号線を北上。しおかぜラインに乗って11時にゆらん施設到着。

本日1湯目。

河野シーサイド温泉ゆうばえ。この施設は昔からゆらんに載っていた施設でしたが、たぶん今回初めて入ります。露天はありませんが、内湯2つと小さいサウナがあります。お湯は海の近くなだけあってナトリウム物泉。最初に温泉入った後サウナに入ったら、ナトリウム温泉効果のおかげで汗ダラダラ。これはヤバい汗のでかたですね。30分くらい温泉とサウナ堪能してきました。

次の施設へ移動する途中でよく立ち寄る場所で写真撮影。

この辺りは水仙が有名で2月か3月頃に来ると水仙が斜面一面に咲いています。今の時期はもう咲き終わってますけどね。



ここでいつも写真撮影しているのは水仙ではなくこの滝。道路脇にあって車と一緒に写真も撮れるので撮影してみました。

ここからさらに少し走ってもう一か所。

う~ん、時期的に遅かったか。冬の波が荒いときに来ると波が岩の亀裂から噴き出してなかなか凄いんですけど、もう時期は終ってますね。それか大雨が降っている時に来ると良いかもね。

景色を少し楽しんだ後は、本日2湯目。

越前水仙の里 波の華温泉。ここは何度も来ている施設になります。お湯がちょっと熱め。窓を開けて海を見ながら入るのがなかなか良い。

お風呂を出たらここでお昼も頂きました。

福井らしいものと思い、ミニソースかつ丼とおろしそば。おろしそば=越前蕎麦と言う事でよいのかな?どちらも美味しかったですよ。

さて、ここからですが北上するのは中止。今後のゆらんを考えて福井市内方面へ移動。

そして本日3湯目。

健康の森温泉。今日は土の湯でした。土の湯は普通の石造りの浴槽。できれば木の湯が良かった。木の湯は浴槽がすべてヒノキ。これが良いんです。が、今までゆらんをやっていて木の湯になったのは2、3回。圧倒的に土の湯が多い。タイミングが悪いんですね。

健康の森温泉からはさらに東の方へ移動して山の方へ。

本日4湯目。

永平寺温泉禅の里。ここもお湯が熱め。小さいサウナもあるのですが、サウナも熱め。長湯するのはなかなか大変。20分くらい堪能して、後は施設内をフラフラして施設を後に。

ここからもう少し東へ移動すると勝山へ行けるのですが、勝山と言えば私はここかな。

恐竜博物館ではなく平泉寺白山神社。ここはめちゃくちゃ落ち着くんですよね。






一面に苔が生えている景色は凄い!人が少なくて静かなのも良い。ここは何度も来たくなります。ちなみに今回で5回目くらい?

さて、ここからさらに東へ移動してしまうと岐阜へ行ってしまうので、北上します。岐阜のゆらんは1日10湯の記録に挑戦するときのために取っておかないとダメですからね。

157号を北上します。前回はまだ雪が積もっている時期に来ていたので、見たかったものも見れなかったので今日は見れるかな?

山の頂上あたりではまだ桜咲いてました。


桜は今回メインではないですが、見れてラッキー。前回来た時はここは雪の壁になっていて景色もみれなかったですけど。

157号を走って石川県へ入って本日5湯目。

白峰温泉総湯。ここはお湯がヌルっとしていて良い。あと、水風呂がキンキンに冷えてるのでサウナ後の水風呂も良いです。でも、キンキンに冷えているので冬の時期に来た時は足を入れただけですぐに痛くなって出ちゃいました。

お風呂を出た後は露天から気になる景色があったので写真を撮りに。



水路?水道?っていうのかな?そこから水が川に。珍しいから気になって見に来てしまいました。これってどこから流れてきてる水なのかなぁ~?

とりあえず、写真を撮影したので移動再開します。




途中でダムを撮影しつつ、157号を走って一番見たい場所へ到着。

手取峡までやってきて滝を見るつもりだったのですが、滝に降りる階段が崩壊したのか、立ち入り禁止になっていたorz前回来た時は雪に埋もれていて駐車場に近づく事すらできず。2連敗。

仕方ないのでこのまま金沢方面へ移動。



廃線跡なんかもあったのでちょっと写真撮ったり。

寄り道しつつ金沢へ。時間も19時頃になっていたので適当にご飯を食べる所をスマホで探していたらおいしそうな海鮮丼のお店を発見。

お店に向かったら行列。諦めました。近くに金沢で有名なラーメン屋さんもあったのでそちらへ行ったらそこも行列(涙)

仕方ないのでお店を探しなおしてこうなりました。

氷見ラーメンでカレーラーメン頂きました。このカレーラーメンなかなかうまい。締めはご飯にかけて食べました!でも、本当は海鮮丼を食べたかった。これは絶対リベンジしてやる。

ご飯を食べたらお風呂へ行って帰宅することにします。

本日最後の6湯目は写真を撮り忘れましたが、太閤の湯。なんだかんだで富山まで来ちゃいました。帰る時にちょっと寄ってみたい所を思いついたので。

太閤の湯は普通のスーパー銭湯チックな温泉施設です。普通にサウナと温泉でまったりして休憩したのちに帰宅開始!

今日は156号を使って帰ります。真っ暗な山道を走っていると野うさぎやらたぬきやらはくびしんやら鹿やら野生動物にいっぱい遭遇しました。

そして、岐阜県に入って私のふと思った場所に到着です。

咲いている所を初めて見た荘川桜。それも夜のライトアップ。夜と言うか深夜(^_^;)





時間は0時を回っていたのですがライトアップされていたのはラッキーでした。人はもちろん誰もいないですし、車もほとんど通らないので結構不気味でしたが、写真撮るには全然良かったです。昼間に来ていたら人がたくさんいそうですしね。

桜を見た後は荘川ICまで走って高速に乗って一気にワープしました。途中に深夜ですがハイドラでみんトモさん発見しましたが、タイミング合わずタッチならず。

自宅には3時前に到着して、そのまま速攻で就寝。

今回のドライブは最後に荘川桜見れたのが一番良かったかなぁ~。でも、夜中の荘川桜一人で撮影するのはなかなか怖いですよ~。

では、今回はここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2022/04/28 02:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年5月1日 1:23
こんばんは☆
荘川桜、咲くのこの時期なんですね(( °-°* ))
ここ2年フライングか、気づいたら散ってるパターンだったので…(笑)
ライトアップされてる姿が圧巻ですね*´ㅅ`)"
コメントへの返答
2022年5月1日 2:08
こんばんは!

荘川桜は狙ったわけでは無く、たまたまですよ。深夜でもライトアップされているのですさきちさんの行動するタイミングでばっちり見れますよ!今年は流石に見頃は過ぎてしまったので来年に挑戦してみてはいかがでしょう!ただ、野生動物いっぱいいたので移動には注意が必要ですけどね。

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation