• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

茨城にキャロルが降臨。いばら「ぎ」じゃないよ「き」だよ!【後編】

茨城にキャロルが降臨。いばら「ぎ」じゃないよ「き」だよ!【後編】茨城旅行2日目です。

土浦の快活CLUBで一泊。朝5時30頃に起床。そして15分後くらいにガッシャーンと何かをこぼした音が(汗)どうやら隣のさらにお隣のブースで事件が起こったみたい・・・ん?隣のさらにお隣のブースには専属マネージャ様?(汗汗汗)

って事で6時に快活CLUBを後にして本日も観光スタート!

朝一で桜が咲いていないか色々とチェック。


まずは常陸国総社。


日本武尊が関係してるのか。東国東征に行った時にここにも立ち寄ったのかな?



桜は・・・咲いてませんでした(汗)でも、朝の神社は清々しかった。


お次は常陸風土記の丘。今日は天気も良くて良いですね!


でも桜はまだ咲くのは先かな~。


朝早く行って人がいないのは良かったのですが、園内に入って竪穴式住居とか見れなかったのが残念。9時くらいからのオープンかな?


この石の門は進むにつれて古代の石門になっています。そしてその先に古代の家(竪穴式住居等などがある)があるなかなかの演出ですね。


スズメもいたのでちょっととって見ましたがブレブレ(汗)

こんな感じで早朝観光をして、この後は朝食。ファミレス的な所でドリンクバーのコーヒー飲みながら~と思っていたのですが、気になるお店がやっていたのでそちらへ引き込まれてしまった。

朝ラーメン(汗)

前日の夜にこのお店の前を通過した時に大行列ができていたので、ちょっと気になっていました。朝通ったらお店がやってるじゃないですか!それも、並んでない!って事で朝からラーメン食べちゃった。


シナモン美味しかったね!
ここのラーメン屋さんはPりあーちさんの会社の人たちのたまり場なんだって!あとね、ニンニク入れ放題ですよ!今日はこの後人に会うので入れませんでしたけど。

さてさて、この後は遠くで早朝ドライブしているお方がいるので、そちらへ移動。で、タイトル画像の通りになりました。

本日もよろしくお願いしますPりあーちさん!

写真を撮る人を撮る。お決まりですね。

まずはフラワーパークで少し駄弁って、この後は筑波山へ!



日曜日の朝はいろんな車が走ってました。


天気も良い!景色も良い!


Pりあーちさんの一声でこんなに集まりました!な~んてね。

筑波山で1時間?2時間?程走っている車を見つつPりあーちさんと楽しくお話し。話のネタは走ってくる車とか。次々にいろんな車が来るのでなかなか楽しかったです。

ただ、今日はこれとは別のイベントへ行かなければいけないので、そろそろ移動。

筑波山を軽快にキャロルで下山。行先は筑波サーキット。Pりあーちさんに先導してもらい、いざサーキットへ。Pりあーちさんはサーキット内には行かないのでここでお別れ。本日も短い時間でしたが、プチオフ、筑波サーキットまでの先導をして頂きありがとうございました。赤い丸っこい軽自動車に乗っていた人が入口間違えてアタフタしてしまったため、挨拶ちゃんとできなくてすみませんm(_ _)m

さてさて、この後は本日筑波サーキットで開催されるハイパーミーティングへ潜入です。まずは前々日に東三河を通過されたこちらのお方を襲撃。


ハイタッチGETのため遠征されていたカピ太郎さん & かぴちゃんずさん。前々日にお渡ししようと思っていたものを渡しつつ、茨城に先回りして待ち構えていたことをご報告。東三河を通過時にハイドラの私のコメントが「近いうちにクックック」となっていた意味を理解して頂きました(笑)

このあとサーキット内でう~たんのアイコンを見つけるも、アイコンが消えてしまい(埋もれて出てこなくなり)見つける事が出来ず(涙)

そして、このイベントに来た目的はとよっきーさんがみんトモさんにお会いする事が一番のメイン。ナイスタイミングでみんトモさんのグループのイベントに間に合いました。

その間は私はサーキットを走っている車をバシバシ流し撮りして楽しんでました。プロのラリードライバーがデモランもしてくれましたよ。

ダンロップコーナーでうまく撮影できたのだけとりあえず掲載。








最後のはオチね。

今回はシャッタースピード1/30で撮影してみました。ダンロップコーナーでスピードが落ちているので、それなりに成功率は高かったかな?でも、やっぱりよくよく見るとブレてるんですよね。流し撮り難しい。もっとたくさん撮影したのですが、微妙なブレで済んだのはこれくらい。

あと、お次はプロのラリードライバーのデモラン。








4輪ドリフトしている所は結構うまく撮れた気がします。あと、ヴィッツがなんかボディーが取れそう(汗)久々の流し撮りだったのでまぁこんなもんですかねぇ~。もっとびしっとピント合わせて撮れるようになりたいなぁ~。

こんな感じで流し撮り満喫していたら、とよっきーさんもみんトモさんとのイベント終了したみたいなので、この後は別の目的もあったので移動開始。

高速に乗って茨城脱出!

東京に入ってまず東京スカイツリーのCPをGET。その後はお台場でD1バッチGET。大井町へ移動して、品川観光案内所へ行きシナモン見つつ、蒲田の元住まいの状況を見て、羽田空港のCPゲット。さらに南下して横浜へ。ランドマークタワーやら、山下公園やらのバッチゲット。


写真も撮影!
有料駐車場しかないので、路駐して急いで写真撮影しました(汗)

赤レンガ倉庫も撮影しようと思ったのですが、車と撮影できそうな場所にパトカーいたので中止(涙)

で、横浜で急ぎ足で色々満喫した後は前日に続き2日連続でここです。

極楽湯芹ヶ谷店。昨日の水戸店からの極楽湯のハシゴでい!そして、ここの極楽湯の主?と合流。合流したのはヴァリアントVさん。

休日出勤終わりにわざわざ来てくれてありがとね。

この極楽湯芹ヶ谷店は極楽湯の中でもトップクラスのお店と私は思ってます。何と言ってもお湯が良い。黒湯&お湯がヌルットしている。そんなお湯を満喫しながら、私の適当話にヴァリアントVさん付き合ってもらいました(笑)そんな中まさかのつながりがある事にびっくり。世間は狭いもんですね(笑)

1時間30分位お風呂を満喫した後は晩御飯!


極楽湯のご飯は旨いんよって話をヴァリアントVさんにしつつ、春限定の春ごはん頂きました。鯛めしの上に桜エビが乗ってます!やはり旨い。でも、肉系(特に牛と豚)のご飯は・・・。

なんだかんだでトータル極楽湯で3時間くらいかな?3人でワイワイお話ししながら過ごしました。



帰り際にコンビニにて。シナモンこれでヨーロッパ車もシナモンの物になったね!

ここでヴァリアントVさんにお見送りして頂き、本格的な帰宅を開始しました。

途中で睡魔に襲われたのでどこだったかのSAで仮眠を30分くらいとって、深夜2時頃に豊川へ到着したとさ。

本日の走行結果はコチラ

本日は500㌔超えで、昨日と今日の走行距離を合わせて1000㌔超え。

キャロルの燃費は~デケデケデケデケデン 17.9㌔/ℓ

すご~い!

 走行距離 1162㌔
 ガソリン 64.6㍑

でした!

こんな感じで2日にわたる茨城旅行は無事に終了しました。

いばら「ぎ」じゃないよ、いばら「き」だよ!
Posted at 2017/04/07 01:03:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月01日 イイね!

茨城にキャロルが降臨。いばら「ぎ」じゃないよ「き」だよ!【前編】

茨城にキャロルが降臨。いばら「ぎ」じゃないよ「き」だよ!【前編】今日はエイプリルフール。エイプリルフールは嘘をついて良い事自体が嘘だと言うことに皆さん早く気づいてください(笑)

さて、今回はついに完全復活したキャロルで久々の遠出をしてきました。


行先は茨城県。
いばら「ぎ」じゃないよ。いばら「き」だよ。
こんな感じでよろしーでしょうか?Pりあーちさん(笑)

って事で、茨城まで行ってきました。
今回はとよっきーさんからカクカクシカジカでって話があり、ならついでに私も連れてって的な感じで行く事に。最初はレガシーで行く予定でしたが私が運転したくてしょうがない人なのでキャロルで行く事に。

AM3:30に豊川を出てほぼノンストップで茨城へ。土浦北ICへ到着するとお近くにPりあーちさんのアイコンを発見したのでそちらへ移動。で、タイトル画像の状態になったわけです。

朝食を食べていない私ととよっきーさんはここで朝マック。Pりあーちさんはモーニングコーヒー。

朝食食べて準備万端!茨城観光開始です。今日は無計画では無く多少計画していて、鹿島神宮、大洗、袋田の滝に行く予定。まぁ、どうせ寄り道するからどうなるかわかんないけどね。

さて、最初は鹿島神宮。その途中でこちらへお立ち寄り。


道の駅たまつくり。ここで霞ヶ浦湖を撮影したかったのですがあいにくの雨なのでスマホでこの写真だけ。ここの道の駅には行方バーガーなるものがありナマズを使ったハンバーガーがあります。朝食はマックで食べたのでここでは食べませんでしたが、若干気になる所。

この後はそのまま車を走らせて到着したのがこちら。

鹿島神宮。2回目?3回目の訪問になります。



まだまだ雨が止まず・・・。なので写真は少なめ。

鹿島神宮は広大な鎮守の杜に囲まれ空気が澄んでいてとてもいい場所です。が、ここで一つオススメ。神社には良く宝物館がありますが、鹿島神宮の宝物館はちょっと変わったものが展示されているのでオススメ。神話に登場するフツノミタマノツルギのレプリカが展示されてます。奈良県の石上神社のご神体がこのフツノミタマノツルギなのですが、この剣は何と長さが2㍍もあります。レプリカは実際に触って持つこともできます。ぜひ持てるか試してみて下さい。重いですよ。


シナモンはフツノミタマノツルギ持つの楽勝だよね!


参拝の後はお近くの公園で桜まつりが開催されていると言う噂を聞きつけたので行ってみましたが・・・まだ、開花初めでした。

この一本だけが結構咲いていました。

ではお次の目的地へ移動と思いきや、移動途中に気になる風景見つけたのでそちらへ寄り道。



港公園。タワーがありましたが撮影忘れてた。と、言うか、風が強くて寒かったので、写真撮影もそれほどせずに観光終了(汗)晴れていればなぁ~・・・。あとは、夜に来たら工場夜景が素敵な予感。

とは言っても雨が止んだのはありがたい。そんなわけでお次の目的地へ移動。

車を走らせること1時間くらいか?


ガルパンの聖地大洗へやってきました。もちろん私もガルパン見て大洗の予習済み(笑)



神社参拝後はこの有名な鳥居の所へ。波でざば~っとなる鳥居を撮りたかったのですが、引き潮のためあまりざば~っとならず(涙)

何だかんだで走ってきてもうお昼も過ぎて14時くらい。お昼をそろそろ食べなければと言うことで、茨城と言えばここと言うお店?に行ってきました。

ばんどう太郎!


味噌煮込みうどん頼みました。名古屋の味噌煮込みとは全然味が違います。これはこれで旨い!ばんどう太郎はチェーン店なのであっちこっちにあるよ!

お腹いっぱい夢いっぱいになった所で目指せ袋田の滝!

と、思ったけど・・・時間が時間なだけに間に合わんだろうな~・・・。

そんなこんなでPりあーちさんにこの辺でオススメ何かありますか?って事で、私の趣味の場所へ連れて行ってもらいました。

陶器を焼く登り窯。

笠間陶芸の里に連れて行ってもらいました。私が陶器も好きなもんで(汗)陶器見ながら陶器の目利き(目利きって程じゃないけど)の話や、自分が好きな焼き物の特徴などを長々と話してしまいました(汗)

陶器を堪能させて頂いて時間も17時。本日はこれにてPりあーちさんとは解散。

東三河組はここから水戸にある聖地フランチャイズ店へGO。

極楽湯水戸店。

ここの極楽湯は漫画がたくさん置いてあり、休憩スペースも広々。お風呂も人工の硫黄泉まで。匂いがちょっと硫黄泉の匂いじゃかなったけどね。

まだ、オープンして2年くらいしか経っていないのでお店自体もとても綺麗でしたよ。

充分にお風呂を満喫(2時間位入ったかな?)。で、本日の宿泊施設へ移動しつつ途中でご飯。


ここの中華が旨い!バーミヤン(笑)私はバーミヤン大好きです。ファミレスと侮ってはいけません。なかなかに旨いんです。かる~くと思ってオーダーしたら案外がっつり?だった。

お腹もいっぱいになり土浦方面へ移動して、気になるスーパー「とりせん」を発見したのでお店へ入店。地元ならではの商品を見つけることができずorz

こんな感じで本日の茨城ドライブは終了。土浦の快活CLUBでいつものようにソフトクリームとドリンクバーを満喫したとさ。

お次のブログは茨城2日目。メインイベント?です。

久々の本日の走行結果。

今日は600㌔超えの走行。まぁ、キャロルの病み上がり一発目の旅としては上々かな?

そうそう、今回の旅のキャロルの燃費気になりますよね。それは次のブログの最後で!
Posted at 2017/04/05 21:24:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  なっちゃんが7億当てるなら、私はその前後賞ぐらいにしておきます。1億くらいはあったと思うので💦」
何シテル?   10/25 08:28
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
161718192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation