最近よくマグロが話題に上がっていますねえ
------------------------------------------------------------------------
首都圏の台所を預かる東京・築地の中央卸売市場で5日早朝、今年の初競りが行われ、威勢のいい掛け声が響いた。
年末年始の天候が穏やかで漁が順調だったことから、生鮮マグロの卸売場には、昨年より約200本多い769本の近海や輸入物がずらりと並んだ。
青森・大間産の206・6キロの本マグロには、ご祝儀相場も手伝って約413万円の最高値がついた。
漁獲制限でマグロの価格上昇が懸念される中、この日5本を買い付けた仲卸し業者の飯田統規(つねのり)さん(65)は、「これほどたくさんのマグロが入荷すれば、お客さんにも安定した価格で届けられるでしょう」と安堵(あんど)の表情で話した。
-------------------------------------------------------------------------
これは初セリの話題
年始の渡哲也さんの「マグロ」の番宣のための大間町の方々の年末の番組
今日も昼から日本各地のマグロ取りのいろいろな方々の番組
やWEBでは
食卓からマグロが消える!? 漁獲量削減 - 日刊スポーツ(2006年11月27日)
漁獲枠削減 マグロ価格の行方は 国民食にも格差の波? - iza(2006年12月18日)
など最近のマグロ環境はなんだか大きく変化している気がします。
おいしく・安く食べることができなくなるんでしょうかね?
なじみの深い食べ物ですからなくなっちゃうのはさびしいですね・・・。
Posted at 2007/01/06 23:32:37 | |
トラックバック(0) | 日記