• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子のひつじのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

カンガルーと食物連鎖。

ある日の姫。


うさぎさんが見たいと言う。そうですか、お安い御用ですよ。近場のペットショップにお連れする執事。喜ぶ姫。


昨日の姫。


カンガルーが見たいと言う。そうですか、お安い御用です。それはもちろんお安い御用なんですけど、なぜカンガルー?




きっと深いお考えがあるに違いない。

そんなわけで本日やってきたのは地元が誇る動物の楽園、東山動植物園である。執事の完璧なリサーチによって目的のカンガルー舎に速攻ご到着だ。


どうやら姫はYouTubeでカンガルーのエサやりを見たようだ。本日エサやりはないけれど、けっこう近くで見れてご満悦な姫である。






ひと通り動物の生態を学ぶ姫。

こうして優しい動物たちとの触れ合いを通して、くまのプーさんは黄色くないし落ち着きもないこと、ペンギンさんは魚臭いことを知っていけばいい。




すごい雄叫びの正体はライオンだった。

部屋のポスターに描かれたタテガミの動物を指さし、らいおんさん、らいおんさんと覚えている姫。しかし雄叫びと共に姿を現した恐ろしい姿に驚く。

現実のライオンはにこやかにぞうさんと並んで座っていたりしないことを本能的に感じたご様子だ。




気を取り直して、最後はキリンさんがお出迎え。

そうそう、王子もいます。週末の王子は一週間の疲れを癒すための充電が必要、本日ずっと執事が抱っこしていてほとんど写真に写らずじまいだった。




コーヒーブレイク。

朝一番で動き始めると、動物園を観覧してもまだ11時である。天気予報は外れて雨も降らず、日差しもキツクなくてすばらしい1日のはじまりだ。




午後の部。

前回ロードスターの解放感をえらくお気に召した姫を乗せてドライブだ。走り始めはご機嫌だったが、嫁の所在が気になりだしてそわそわ。

後ろについてきているよ?とミラーで見せてごまかしてみたものの、ついにはカラダを捻って後ろを振り返ろうとする姫。危ないので制したら・・・泣き出してしまった。まだまだ執事も判断が甘いな。




目的地にて。

お昼ご飯を食べ、平日は望めないお昼寝を満喫した王子。ついに充電完了ランプがついたご様子で、汗だくになりながら無限にすべりだいを滑る。

ホントは野放しにしてあげたいところだけれど、ときどき目の前の子を突き飛ばすため、人が多い時は誘導が必要だ。そこを除けば基本的にはフリーダムで、遊びのシステムをよく理解し全自動で滑り続ける。あまり電池を減らさないでくださいよ?王子。

こうしてなんでもない週末の午後が過ぎていくのだった。


ちなみに姫、また動物園行く?と嫁が聞くと、もういいって即答したそうな。どうやら現実のライオンはなかなかなクサビを打ち込んでしまったかもしれない。
Posted at 2019/06/17 00:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2019年06月09日 イイね!

3歳と7歳の記念写真。

もうすぐ3歳の姫、そして本年度7歳になる王子。

これはいわゆる〇5〇っというやつではないのか?それなら記念に写真を残さなければならないだろう。しかも前回王子の大運動会でピンボケを連発した執事ではダメだ。

ここはひとつ2年前に姫の1歳バースデー写真でお世話になった写真館にお願いしよう。




やってきたのは素敵な写真館、Memoris。

さっそく、いっちょまえにメイクとヘアセットをする姫。前回はとくべつな施しをする必要のない天使状態だった1歳。しかし今回は違うのだ。天使状態なのは変わらないが、ココロがおしゃれを求めるお年頃となってしまったようだ。




もう一人の主役。

羽織袴でキメキメの予定が、下着の段階で一旦脱走する王子。白装束に思いつめた表情、そして何を伝えたいのか人差し指を立てる。今から滝行ですか?




撮影開始。

若干緊張な面持ちだが、撮影スタッフの持つアンパンマンにも助けられて良い顔をする姫。一時はどうなることかと心配された薄毛も、今は綺麗にセットできるところまで伸びて、はじめてのお着物と相まって素敵ですよ。








最初の緊張はどこへやら。

プロフェッショナルなキャメラマンとコーディネーターの指示に忠実に従って、次々と撮影をこなしていく姫。そのお姿はまさに女優そのものだ。

2年前は長時間の撮影で、オナカが空いて眠くなって泣きじゃくった姫。撮影時間が押しまくって、結局当日は撮影に時間を費やし、写真の引取りが後日になって大変だった。

成長した姫。嬉しくもあり、ついていけない執事はすこし怖くもある。




王子も良い表情を見せた。

撮影スタッフのみなさんのお力添えによって、意思の疎通もできず、意図も理解できない王子からたくさんの笑顔を引き出して頂いた。

しかし前回はまだ足腰が不安定で、座らせたらちょこんと待っていてくれた王子は、今やフリーダムだった。とにかく自由に動き回ってまったく留まってくれない。今回も撮影が押しまくって写真の引き渡しは来週に延期されるのだった。

たいへんだったがこれも王子の成長なんだろう。









こうして思い出に残る撮影会が終わるのだった。







全てが終わっておにぎりを頬張る王子。

完全に魂が抜けきっている様に見えるのだけれど、もしかして姫の撮影の合間にホントに滝行に行ったとか・・・違いますよね?行ってないですよね?
Posted at 2019/06/09 00:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2019年06月07日 イイね!

王子の運動会に潜入せよ。

Mission:Impossible!


王子の運動会の季節がやってきた。運動会といえば秋というイメージは今は昔、熱中症への対応から昨今はこの時期に運動会をする学校が多いと聞く。

さて、昨年までは発達支援センターに通っていた王子。認可制ではあるものの、いち事業者の運営する施設であり、まあコンプライアンス的に甘いことも多くあった。しかし今年からは特別支援学校、運営は県であり、職員は守秘義務を持った公務員だ。

その一例が今回の運動会SNSアップ禁止通達である。今のご時世当然の判断だと思う。王子の様に国民に広く面が割れている人気者といっても、ココではいつもビバンダム君のお面をかぶっている。一般の児童をさらしてはいけないのは言うまでもないことだろう。

しかし、こうなると王子の動静を伝えるという執事の使命が果たせない。困った。




こうなっては仕方がない。潜入だ。

堂々とブログにアップしては多方面にご迷惑をかけるため、こっそり覗いて人知れず伝えるのだ。

今回、秘密諜報組織IMF(Impossible Mission Force)が派遣した凄腕エージェントは姫だ。通路のど真ん中で堂々と姿をさらしているように見えて、実は兄の運動会に応援に来たものの、つまんなくて駄々をこねる妹をみごとに演じてみせる。違和感がまったくない。




いよいよ開幕である。

保護者席の最前列に陣取って王子の様子を伺う姫。例によって、姫、もしくは執事を含むメンバーが捕えられ、あるいは××されても、当局は一切関知しないからそのつもりでお願いします。

さて王子はというと、かるく1時間ほどの開会の儀をたんたんとこなしていた。多くの児童に埋もれている様に見えてさすがは王子、高貴なオーラでついつい目立ってしまう。ひとりだけ帽子が嫌でかぶっていないため、ではけしてない。




最初の競技はフルーツバスケットだ。

巨大なバナナをカゴに放り込むだけのことだが、たくさんの国民が見守る中、ついつい大回りして笑顔をふるまう優しい王子なのである。

問題は執事だ。作戦遂行中、最高品質のオリンパスを与えられているにもかかわらず高速王子をあわやフレームアウトさせそうになる。しかもピントも王子じゃなくて後ろの座っている児童の赤帽子にあっているじゃないか。失態だ。




執事の失態をよそに舞う。

バナナ先生と共に虎のアナで鍛えたキレッキレの果物の舞いを披露する王子。ここ1か月ほど、バナナ先生の極秘リポートで進捗は知らされていたが、これほどの完成度とは。すばらしいです王子。




そしてカケっこだ。

昨年までの発達支援センターと違って、あきらかに体格の大きなツワモノぞろいの中、マイロードをまっすぐ駆け抜ける王子。

バナナ先生はただ一点だけ、大舞台の中で最後まで走りぬくことを繰り返し教えてくださったそうな。その成果は見事に発揮されたのだった。




ココロの1番をとった王子。

今日がゴールじゃない。ここから世界の舞台で戦うための訓練は続くのだ。来年、再来年とさらなる高みを目指して進むであろう王子の第一歩は、こうして満面の笑顔と共に閉幕するのだった。




Misson Complete!

潜入作戦を見事完遂してご休憩の姫。今回の任務も少ないリソースの中で危なげなくこなすことに成功した。ごくろうさまです。兄の活躍も見れたし、あとはおにぎり食べてお昼寝するだけですよ。
Posted at 2019/06/07 23:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 王子の記録 | 暮らし/家族
2019年06月02日 イイね!

ハセガワ ランチアストラトスHF (2)

ストラトスは毎日1時間こつこつ進めている。

最近の王子は特別支援学校と放課後デイサービスのはしごにヤラレテいてお疲れなのかご就寝が早い。そのスキを突く作戦なのだ。

ちなみに王子、月ー金のお務めの疲れは土日で癒すのが最近の流れで週末はお昼寝するのだけれど、今日は執事が仕事だったので一日発達支援センターへと公務に行かれている。連勤だけれど大丈夫かな?




さて製作の方。昨日はストラトスの顔、フロントのルーバーを削った。

そもそもほとんど穴があいていないところもあって、紙やすりが入らない。まずはクレオスのラインチゼルで巾方向を確保する。






左の1列がひと通り作業が終わった目明き結果。

泣きながらルーバー1枚、1枚を紙やすりで削ったところ、最初力の加減がわからなくて中央が細くなってしまった。しかたなくデザインナイフで太さ調整しつつ糸バリはラインチゼルで切って仕上げてみた。




そして本日。気になっていた足回りのこと。

実は仮組と言っても全部接着しちゃっているんだけど、ハセガワの足回りってタミヤみたいなしっかりした位置決めがない。ズボラな執事の様に適当にくっ付けると4輪が接地しなかったのだ。

いろいろ調べた結果、どうも後輪が左右で高さが違うみたい。




エンジンフレームからサスまで真鍮線で貫通してみた。

この後がっつり接着されているショックアブソーバーとエンジンフレームをエッチングソーで切り飛ばし、スキマにスペーサーをかまして足の位置を下げる算段だ。




こちらがスペーサー

0.5mmのプラ板を2枚貼って1.0mmの厚みとし、鋸で切込みをいれてU字にしたもの。見栄えは悪いがどうせ完成したら見えない。




こうして延長された足回り。

フジミのフォードGTといい、レベルのダッヂチャージャーといい、タミヤ以外で一発4輪接地のプラモデルになかなか当たらない。常にプラ板スペーサーと真鍮線のお世話になる執事であった。




目論見が成功した。

たったアレだけのことだけれど、ちゃんと4輪接地してくれたストラトスに感謝である。




なんだか嬉しくてリアのオーバーフェンダーも接着。


この週末はここまで。デカールの練習なんだからタミヤにすればよかったのか。タミヤなら建てつけの心配は無用で、かつデカールが薄くて扱いづらいだけによけい良い練習になったかもしれない。

でも、いいのだ。ストラトスがいいのだ。

プロフィール

「3歳と7歳の記念写真。 http://cvw.jp/b/2076566/42939213/
何シテル?   06/09 00:03
王子の執事です。 全て中古でFF、FR、4WD、MRといろんなクルマを乗り継いできました。唯一所有しなかったRRは、もちろんポルシェ・・・ではなく、兄のセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
1617181920 21 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

サニー フェラーリ250LM 1965(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 10:21:46
今日の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 12:47:28
教科書調査官と北朝鮮の闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 09:03:12

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ずっと気になっていた一台をやっと乗ることができる喜び。 足も良く、加速もじゅうぶん。駐 ...
トヨタ スペイド かぼちゃの馬車号 (トヨタ スペイド)
王子の育児に追われ、気がついたらDIVAがSPADEに変わっていた。 我が家の家計はどう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
廃車にしました。 久々のFR、黒いロードスターを廃車にしてすぐに購入。3~4年乗って、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらは執事の愛車です。王子の馬と言いたいところですがチャイルドシートが無いため現在は執 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation