• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2013年08月06日 イイね!

ガタガタ言うな

自分のS2000は平成11年式の超初期型。
デビューした当時は自分も大学に入りたてのころですから
相当昔のことです(笑)

さてS2000の幌はサンシェードの横(左右)2個のキャッチを外してオープンにします。
幌側のフックを車体側のキャッチに噛ませるのですが
長い間使ってくると、幌の収縮やキャッチそのものが削れてきて幌ががたつきます。
風切り音もひどくなるしガタガタうるさいしでかなり不快です。
キャッチが削れてくるのはピンポイントで、
左右で削れる位置が違うので入れ替えて使うことによってガタつきを軽減させるという手法があるようですが
自分は最近このガタつきを相当軽減させるテクを見つけました。

幌を閉めます。

ロックをかけます。

電動開閉ボタンを‘開く'方向へ押します。

すると幌が密着します。

イメージ湧かないと思いますが、やってみると幌が密着するさまがよくわかります。

ポイントは確実にモーターやヒューズに負荷がかかるので、一瞬だけやることがポイントです。
それで十分密着させられます。

壊れても責任取れませんが、どうしてもという方はお試しあれ(笑)
Posted at 2013/08/21 18:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

ジムカーナ外撮り動画

8/3,4は仙台ハイランド夏祭りだったようで
遊園地ついでに我が子もジムカーナ観戦にやってきました。

4点式ベルトがチャイルドシートに見えるらしく
乗ってみたい乗ってみたいというので乗せてみました。

ご満悦です。

将来はこんな車に乗る男には引っかかってほしくないものですが…
ま、自分の子だとかわいいもんですね(笑)


さて師匠から動画をいただきました(いつもありがとうございます)
許可は取ってませんがwとりあえずパイロンタッチはあったもののまぁまぁ良い走りだった2本目を以下に…

最後のターンはノーズターンになってますし、
その前のコーナーはアンダー出しまくりだし…
そこだけみてもタイムを詰める余地はまだあったってことですね。
まだまだ精進が必要でございます。

いや~しばらくスポーツ走行も夏休みだなぁ…
と思ったら、16日にふみちょ君の走行会あるんだった(笑)
Posted at 2013/08/09 17:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

2013 東北ジムカーナRd5 仙台ハイランド 適当レビュー

仕事激忙ですが、忘れないうちに書いときます。
自分はジムカーナの公式戦には出たいもののBライがないので出れませんでした。
なのでクローズドクラスに出て出走証明をもらってBライを取るという手段を選びました。

公式戦に出るならもちろん東北地区戦
秋田は遠いので仙台ハイランドか菅生。
仕事の都合で最終戦に出れなくなるとかなると困るので必然的に第5戦の仙台ハイランドのクローズドクラスになりました。

シリーズを追っていないので気楽といえば気楽ですが、
当日発表の競技は初めてということと、SSP以外の路面もこれまた初めてで
ハイランドは路面が場所により3種類ほど変化するとも聞いていたので
さすがに前日入りすることにしました。
(先日のお気楽Rd3でGメカから色々ダメ出しいただいたことも相当意識しました)

仙台ハイランドのテクニカルコースに大学生以来ひさーしぶりに行ったのですが、
「こんなに山だったっけ?、こんなにアクセス道路悪かったっけ?」
というのが久々の印象。

それと前日から知ってる方が多数でしたが、数名の方から
「NTRを秒でちぎるんでしょ?」
とか言われまして、そんなこと自分では一言も言ってないのに
一体ダレがそんな噂を流しているのかと人間不信に陥りそうになりました(爆)
ワタクシこう見えて結構謙虚なんでそんなこと口が裂けても言いませんよ(笑)

さて前日練習。
決まったコースはなし、タイムは特段取っていなかったようなので
何となく皆が走っているコースを真似て走ってみました。
コースはSSPに近い感じで確かに路面は何種類かありますが、極端にグリップが落ちるという感覚もありません。
ただ、突如原因不明のグリップ抜けをすることがあり、確かに難しい路面ではあるなという印象。
練習タイヤ、本番タイヤでTotal5,6本走り帰宅。

当日です。
公開練習が一本あります。
ハイランドは行って来いのコース設定が多いと聞きましたがそれなりにテクニカルもある設定。
コースもコテコテのSSP設定で慣れた人間であれば慣熟1回も歩けば余裕で覚えられるレベル。
無難に走り切り、本番のショック設定と空気圧を決めました。
といってもショックはフロントの突っ張り感を感じたので1段下げただけ
空気圧は走行直前にいつもの空気圧に合わせるだけ(笑)

本番コースはこちら
公開練習にテクニカル要素をプラスした感じでしょうかね。


1本目
ミスコースせずに完走できました!Bライゲット確定であります(笑)
タイムも2位に0.2秒差のトップで折り返しです。
自分では結構攻めたつもりだったのですが、師匠が取ってくれた動画を見ると
結構動きがヌルい…。
実際ミスも結構していましたが、それを修正してもどこまでタイムが上がることやら…
また2位につけている選手はSA1車輛相当でSタイヤなので今のタイムでは絶対追いつかれてしまいます…

1本目走行後の合間の時間に、車の回りでボケっとしてたら
Aveve3さんですよね?と子連れの同年代ぐらいの青年が…
全然わからなかったのですが、長年のみんから友達ムスス氏でした。
ブログとかからは想像してましたが、人の良い方でなんかじっくりお相手できなくて申し訳なかったです。でも体型はイメージ通りでした(爆)
イメージカラーの黄色いN-one格好よかったです!

で、2本目です。
アンダーが出やすいところは分かりました。
1本目でグリップを余らせていたところも頭に叩き込みました。
スタートも上々。とにかく夢中で走りました。
久々にあれこれ考えない集中した走りができたと思います。
100%満足ではないもののヌルい走りではなかったなと
車載動画は以下…

走行直後に放送されたタイムは何とN(RWD)優勝の我が恩師と100分台の差。
思わずガッツポーズ!
が、残念なお知らせ…パイロンタッチ1があったようです(泣)
(一体どこだか今でも不明(笑))


結局その後走の選手にも抜かれ結局2位。
で、早速表彰式後にGメカに報告…
「PTも含めてジムカーナ。それが実力ってこと!ざんね~ん」
と言われました。
いつになったら僕は認めてもらえるのでしょうか?(笑)

そんなわけでまた号泣しながら帰りましたとさ。
とりあえずBライ申請して、最終戦菅生はN(RWD)に出ようと思います。
ただ、いい加減2012年製造のZ2は10月の初旬とはいえ限界の可能性有です(笑)
今回は気温が高かったのでそれなりに戦えるタイムが出たのかと。

まだまだ精進が必要なようです。
でも公式戦は楽しいですね。

で、副賞でもらったこのオイル…

1リットルしかないし、缶だから一度開封したら使い切らなきゃいけないタイプだし
使い道に困る…

まとまりがありませんが、先にも書いた通りお盆前なのに仕事激忙なので以上です(笑)
外撮り動画も師匠からいただいていますが、それは折を見て別途。
Posted at 2013/08/06 20:27:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

2013東北地区ジムカーナ第5戦(でやらかした速報)

一本目は普通にタイムが残りましたが、二本目はまあまあのタイムが出たのに自覚なしのP1でした。
二本目で大差で逆転…されました(泣)

車載みたらタイムだけ聞いてガッツポーズしてる自分が…(笑)


ちょっと違うけどこれも城山スタイルのひとつですかね?www

レビューは動画つきで後日!

ムスス氏と初めての会いました!
多分酒飲みすぎたと思います。
体をお大事に(爆)
激励いただきありがとうございました!
なんか気の利いたコメントもできなくてすみません。
Posted at 2013/08/04 21:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

東北地区戦前日

ハイランドのテクニカルコースは走ったことがないので前日入りしました。


とりあえず練習タイヤ、本番タイヤ合わせて5,6本走行。
明日のコース次第ですが、路面やコースの広さ的には問題なさそうな気がします。

問題はコースを覚えられるか…(笑)


夜は名取の花火大会
家族サービスもしとかないと色々問題がおきますからね…(笑)


あー本当にコースを覚えられるか心配

ではおやすみなさい!
Posted at 2013/08/04 00:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation