• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Mのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

笠地蔵

笠地蔵皆さんこんばんは 久々のキングローズ日記でございます。

それもちょっとこもれ話ではなくこぼれ話です。(涙)

タイトルの笠地蔵って知っています?

知らない方の為にWikipediaの一部転載

笠地蔵(かさじぞう)は、日本の伽話の一つ。貧しいが心の清い老夫婦が、道端の地蔵尊に菅笠を被せてやり、その恩返しを受けるというもので、特に知られる昔話の一つである。


これを自分に置き換え=
貧しいが心清いキングロースが道端で老婆(60歳位)にヒッチハイクというよりいきなり窓越しに道中まで連れて行ってくれと頼まれ潔く承諾・その見返りを待ち望んでいるというネタです。(ノンフィクションです。)

今日の出来事です
朝六時半ごろまだ暗い最中通勤中の信号待ちの時、助手席窓から
いきなりのノック

A 「どちらまで行かれます?」
と少々慌てた様子の60前後のおばさんAさんに言われ、

オレ 「仕事場の●●街まで」、

A 「その道中でイイんでお願いできませんか?」

俺 正直いきなりだったし、ちょっとビビった。でもよっぽど慌ててるみたいだったし、
まだ暗く小雪が降り続く中だから

オレ 「いいよ・乗って」

って事で連れて行ってあげました。

どうもその方・ここ二・三日前に主人が病気で入院してしまってAさんは免許は無く仕事場には主人に送ってもらっていたのだとか・平日はバスが出ているが今日は土曜・田舎なのでバスは休み・だから昨日の夜手配をしていたタクシーが来て貰えな買ったとのこと。俺に出会までに3、4台くらいの車にお願いしても全てお断りされていたみたいで途方に暮れていたみたい (道中の会話より)

目的地に着く頃・

(俺の心の中・こう返そうと思っていました。) 妄想編

Aさんより=お礼にこれをお金) 
俺=「イエイエ 俺は緑ナンバーのタクシーではありませんので受け取れません。それに困った時はお互い様」
って断ろうとかっこ良い風に妄想していましたが…


現実は 紙とペンを渡されお名前と住所を書いてくださいと。


 へ?   正直当てが狂いました (苦笑)

でも何度も何度もお礼を言われその場を後にしました。


チャンチャン。めでたしめでたし。


解説:  笠地蔵並みの貧しいキングローズ  ←え? 間違い?

貧しい◎ ハイエース買うためローン審査で中々通ったって返事をもらえない位貧しい俺。(^_^;)

 心清い  ←え? 間違い?

心清い◎ 一応困った人を見つけたらお互いさまで助けようという精神は持っています・しつこいけど一応。。。

 物語より 自分の分まで笠を…  

自分の到着時刻は遅くなったよ(でも遅刻はしてないけど・周りに迷惑はかけたかも…)

昔話では恩返しは期待していないよ=

俺も期待はしていませんよ(きっぱり)

その
方には・・・ただね・これを読んだ人どなたでも良いのでハイエース買うためのローンの連帯保証人になってくれ~ お・ね・が・い (笑)



以上読んで頂きありがとうございました。



Posted at 2016/02/06 20:20:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

三連休もキャンプに行ってきました


こんにちは~(^^ゞ 体育の日含む三連休キャンプに行ってきました。(*^^)v

私の住む街はあいにくのお天気でしたが今年は最後と決め行ってきました。


先に申し上げます・<(_ _)> 長文・乱文・写真多め(読みにくい見にくい)です。だけどお付き合いください。

写真はキャプテンスタッグ製のファイヤーグリルとスポーツオーソリティープライベートブランドのアルパインデザインのBBQテーブルです。

グリルで焚き火した時の周りのテーブルが欲しくって(新しく買わず)… (似たようなものを買ってももったいないから)
ファイヤーグリルがテーブルの中に入らなかったのです。

ならば入るようにかさ上げすればいいじゃん(*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!

って事で下に炭受けの板兼ローテーブルなるモノでかさ上げ成功O(≧▽≦)O ワーイ♪

二枚目:このクリアランス絶妙・高さ絶妙。ъ( ゚ー^)イェー♪
 

 はぃ 自慢です  爆  m(._.*)mペコッ


私の小学生のころストーブ下にこの板置いてありました・え~その板です。それに裏側ナット溶接して脱着式にしました。今度は折り脚金具でもっと便利にしようともくろみ中。(笑) ハィ 自己満です。(^_^;)

 とまぁ~楽しく過ごせました。チャンチャン。。。。

 って終わらなかったんですよこれが 

   Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

先ほどもお天気の事申し上げましたがなんともまぁ~夜に雨ですわ・今日も雨ですわ…(';')


あいにく雨漏れは無かったんですが…それでも雨は嫌ですね。


それともっと大事件がおきまして 
キャンプ場到着すぐテント張るじゃないですか?その時にトラブル発生


   なんと テントのメインポールが

                ↓ これ

張るときに力入れすぎました∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!

それでもキャンプしたい思いで一心。。。。 折れた部分に補強がてらペグ・その上にビニールテープでぐるぐる巻きさらにハンカチで覆いなるべくテンション掛けずにって事で

この状態での雨ですのでやはり心配です。もちろんフライシートを突き破らないかも心配。

って事で出だしから挫けそうな自分それを家族のみんなで支え合ってくれました((^┰^))ゞ テヘヘ



後は 色々途中経過の話です。

やはり自然の中・自然のもの使って遊び道具をって思い竹トンボつくろうかって事に。
子どもたちに竹探してきてもらいます。持ち帰ってきたもの見てびっくり。
手前の一本・真ん中の子の手に二本しかもえらい太く長いやつを。。。

「どれだけ大きい竹トンボ作る気や」っておもわず

ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン! って突っ込み。

でもさすが我が子たち。スケールがでかい(苦笑) 

今思い返せば竹馬も作ればよかった。

 
 

 全然飛ばない┐('д')┌   試作でもう一個作ったけど…ダメ。肩身狭くなります(笑)

この際デス どなたか竹トンボ作り教えてください 爆  m(_ _"m)ペコリ

折角の竹なのでワイルドに~ 竹串作ってウインナー等丸焼き―

(わざわざ作らなくても竹串は持ってきていましたが…)  

次の日はホットサンドメーカにてサンドイッチ作り。
薪なので弱火です。ちょっと時間かかります。でもそれが功を奏して

いいかんじでしょ~(笑)  (^∇^)アハハハハ!

美味しく頂きました (‐^▽^‐) オーホッホ

とまぁ~アクシデントもありましたがこんな感じでニ泊三日キャンプ楽しんできました。


 
 トラブルを乗り越え家族の絆が益々強くなったと思います。 


 

最後まで読んでくださりありがとうございました。<(_ _)>

Posted at 2015/10/12 15:39:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

魚釣り

魚釣りこんにちは~ 今日は久々魚釣りに行ってきました。
いきなり釣果ですけども写真の通りですo(^-^)o

マメアジばっかりですけど子供は大喜び!(^O^)v 
でも飽きるのも早~ぃ(*_*;

大きいのは15cmオーバーo(^-^)o 

夜のおかずゲッチュで≈す(笑)

来週は天気良ければキャンプ行きます(^^)/

では~では~
Posted at 2015/10/04 15:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

自分へのご褒美?(笑)

自分へのご褒美?(笑)こんにちは~(^^ゞ 

今日は自分への久々ご褒美を買い与えましたので嬉しくってブログ書きます。

秋めいてきたこの頃キャンプの事ばっかり考えています。。。(^_^;)

朝晩肌寒いので暖房品をってあれこれ考えてはネット拝見していました。

石油ストーブ持っていければいいのに…でも荷物的にはもう乗るスペースなし。。。(._.)
薪ストーブ・もっとスペース必要。。。(._.)
焚き火これは暖取るには持って来い。でもテント内では無理。。。(._.〉←外ではしてます。(^^)/炎見てるとなんだか時間忘れるから。!(^^)!

色々考えてしばし前から灯油ランタンというのが気になっていました。テント内で暖取る
(一個ガスバーナー持っていますがそれだけでは役不足(足元一人分だけ)なので…。)

しかも灯りまで取れる。一石二鳥♡

色々老舗の良いやつとかありますがとりあえず初めてなので日本のメーカーのやつをって事で(でもChina製)(^_^;)

ロゴスのブロンズランタンLを買いました。

 前評判は今一な部分もありますが…入門編と考え値段もちょっと手頃。2千円ほど。

追加写真:

色合いは結構アンティークな感じ。でもやはり安物ぽいけど…(^_^;)
良い炎出してます。これでも十分です。日中は目立たない所に置いておけばいいし(笑)

それと焚き火の時の薪が太すぎてって思っていて鉈(なた)を買おうか悩んでいました。でも鉈は包丁のごっつい版みたいなので止めてマルチツールを買いました。


ネットの方がびっくりするくらい安かったんですが実店舗の好日山荘さんで買いました。

アハハハ 鉈から可愛いナイフにって思われるかもでもノコギリは持っているので火付け用に削りたいって思ったので。これって優秀でドライバーとかも付いているしコンパクトなのに惹かれちゃいました。(^O^)


こうやって自分にたまに甘やかしてやって又ニヤニヤしている自分を鞭打って働かせようと思います(笑)



 自分へのご褒美ネタを最後まで読んでくださりありがとうございます。

Posted at 2015/09/27 17:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

みんカラ的なネタpart2

みんカラ的なネタpart2皆さんこんばんは・それにお久しぶりです。
私のあいさつが[お久しぶりです]
から始まるのが当たり前になりつつある事に申し訳なく思います。




今日は久々まマニアックなみんカラ的なネタです。

車の事詳しくない方はこのサイトでお勉強してください。
決して私には聞かないでください。(詳しい方から違うよ!!!って指摘来たら困りますし…)
興味無い方も回れ~㊨せずちょこっとお付き合いください(笑)



ではもう一度タイトル画像アップします




とりあえず仮にキーホルダーにしてみまして世界で一つの作ってみました。


たとえばこれを携帯電話のストラップにすれば目立ちますよ(笑)


たとえばこれをルームミラーからぶらせさげてもイイですョ(笑)


たとえば・・・・・・・・・

色々な皆様のアイデアでONLY ONE作りません?協力しますよ(*^^)v

どうぞ欲しい方申し出てください。
(お好きなように改造してお譲りはしますがあんまり人付き合いのよくない私・知らない方にはお譲りできません事をご理解ください(__)






どこが世界で一つじゃ?って…

何かのエンジン部品のピストンとコンロッドじゃないか?って??????

ハィ ピストンは正解。 

では詳細を言います。

ピストン部 スチール製チェンソーの新古品だと思います。(頂き物)

コンロッド部 これは丸山製作所製 高圧洗浄機のポンプ部3連プランジャーです。

ピストンピンはボルトを切ってプランジャーにネジ切って連結しました。



だからこれだけの短足な不細工なキーホルダーになりました(笑)
(ショートすぎるコンロッド・ピストンより大きいコンロッドクランクシャフト連結部)(笑)
全長70mmほど。

面白いでしょ?


皆さまのアイデアを形に変え、個性あふれるパーツを今後も作って行きたいと思います(*^^)v







ps; 日々の更新の無い私に飽きもせずファン登録して気長に待ってて下さる皆様に心より感謝の意を表します。 ありがとうございます。(^^ゞ



Posted at 2015/09/05 20:24:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アドレス50 備忘録 駆動系点検清掃交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2076931/car/3717612/8208039/note.aspx
何シテル?   04/29 11:08
 足あとお運びいただきありがとうございます。  妄想大好きMr-Mと申します。よく周りからは変だと言われますが自分ではどMだ!っとだけ認識していますけど。え?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウエイトローラー交換。分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:45:12
フォグをHID屋 Mシリーズ(PSX26W)に再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:00:40
人生老いてから(゜▽゜*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 04:47:28

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今後の新しい相棒
その他 トレーラー その他 トレーラー
古いボートトレーラーですが、自分でコンテナ積んで色々加工して改造してキャンプ道具等積んで ...
ヤマハ スノーメイト ヤマハ スノーメイト
1980年頃設計規格販売の除雪機。 ysm560という形式 電気制御が一切行われていない ...
ダイハツ ミライース ミライース (ダイハツ ミライース)
すごく走ってくれて(燃費がいい)重宝しています。 通勤用に買ったのであんまり変化は見ら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation