
お疲れ様です。
先週の土曜日に行ったツーリング記事をアップしますね。
今回は一般道で野辺山から清里へ向かい、原村の八ヶ岳エコーラインを走るって計画です。
んじゃ行ってみましょう。
自宅は朝早くから出発。
「今日は天気が良いから気持ちがいいぞ~」なんてテンション高めで目的地を目指します。
佐久穂町から小海町を抜けると、だんだん標高が上がってきます。峠を越えて野辺山のコンビニで本日初めての休憩を行います。ただし何とも寒い。電光掲示板は「21℃」です。ウェアはメッシュウェアなんで、もしかしたらウェアの下に何か着込んだほうが良かったかもしれません。って事で、コンビにでは迷わずホットコーヒーをチョイス。しばし暖をとりながら休憩しました。
休憩も終わり、まずは「道の駅 南きよさと」を目指します。理由はおしっこしたくなったから。(コンビニでトイレを借りるの忘れました 笑)

【道の駅 南きよさと】

【宝石ひろいなんてのもやってました】
体も軽くなって続いて目指すのは「道の駅 こぶちざわ」です。
ちょっとルート戻って「八ヶ岳高原ライン」を通ります。だけどコーナーが下手なんですよね~ いつまで経っても上手くならない。対向のライダーがペタリと車体を倒しているのを横目で見ながら先に進みましたとさ。笑

【道の駅 こぶちざわ】
すげー混んでます。車だと駐車待ちが発生している状態。二輪だと専用駐輪場もあるし問題ありませんでした。

【道の駅の表示 何となくお洒落ですよね】
いやぁ、一休みしたら次に向かいましょ。何とも慌しい感じがしますね。笑
次は「八ヶ岳リゾートアウトレット」へ向かいます。ここでは「EDWIN」へ用事があります。

【八ヶ岳リゾートアウトレットの二輪専用駐輪場】

【目印の看板です】
この看板を無視して進んじゃうと、交通整理しているおっちゃんに「あ~、駐輪場は下だから一方通行逆走してちょうだい。気をつけてね。絶対気をつけてね」って念を押されて逆走開始となっちゃうから注意です。笑

【八ヶ岳リゾートアウトレット内】
バイクを止めてEDWINに向かいます。用事って言うのは、ベルトの購入のためです。
僕の愛用のベルトはEDWIN製で、それもプレーンタイプのオーソドックスな細身のベルト。これが結構どこにも売ってない。オフィシャルwebショップでも欠品中なので、「もしかしたら・・・」って思いを抱いて入店です。ありませんでした・・・
って事で、八ヶ岳リゾートアウトレットを後にします。
続いて目指すのが「道の駅 信州蔦木宿(「しんしゅうつたきじゅく」と読みます)」です。温泉施設がある道の駅らしいです。

【道の駅 蔦木宿駐輪場】
八ヶ岳リゾートアウトレットからはすぐに着いちゃいます。
駐輪場にバイクを止めると、Z2(Z1かな?)とSRが停まっていました。ポカリを飲みながら休憩していると、結構ライダーさんが訪れて、一休みしては出立する感じでしたよ。

【温泉施設 つたの湯】
今回は温泉に浸かりませんでしたけど、ツーリングの疲れを癒すには丁度良い感じだと思います。今度利用してみたいと思いました。
これで予定していた訪問地はコンプリート。
帰りは八ヶ岳エコーラインをゆっくり走りながら帰ります。
途中、ビーナスラインと合流する形になりますが、ここからはヤエーしまくり。
中でも対向のゼファー(多分750だと思う)のライダーさん、大きくヤエーしてくれて楽しかったな~ v(・∀・)yaeh!!
今日も心地よい疲れと共に充実したツーリングでした。
あれっ、清里ってどんな感じでした?
ってか通過しただけでしたとさ。失礼しました~ 笑
ブログ一覧 |
ゼファーχ君の巻 | 日記
Posted at
2017/08/26 11:02:06