• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン君のパパのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

新潟遠征 そして撃沈

新潟遠征 そして撃沈お疲れ様です。

レガシィ君が戻ってまいりました。v( ̄ー ̄)v

やっぱりミッションのソレノイドバルブが故障原因との事でした。

そして、調子を見るためにロングドライブを決行することに。

場所は「道の駅うみてらす名立」です。ここは「みちグル」というサイトに紹介されていた道の駅で、なにやら「パエリア」がとても美味しいらしい。

修理を終えたレガシィ君は、無理することなく走行車線を走行し、時に追い越し車線でゆるやかに低速車をパスしていきます。

「う~ん、調子良いぞ」

レガシィ君はすこぶる快調のうちに「うみてらす名立」に到着です。

時間は11時45分と、昼食にちょうど良い時間。

さっそく「パエリア」を探しますが・・・

見つかりません。

ついには売店の女性店員に聞きますが、「パエリアとは聞いたことがありません・・・」なんて言葉が・・・

「どうなってるざましょ!」

改めてスマホで検索すると、「パプリカ」という店名があらわれました。

2階とのことなので、さっき行ったけど、もう一度行ってみます。

ありました。だけど閉店している模様・・・

どこにもそんなこと書いてありません。(そりゃそうだ、いつから閉店しているのかわからないけど、売店の女性が知らないって言うくらいだから 汗)

(≧▽≦;)アチャー

もうショックでテンションダダ下がり・・・

ここで食事をする気も無くなり、20数年前に美味しいランチを食べた「マリンドリーム能生」を目指すことにしました。

「うみてらす名立よ、さいなら~」って、まぁここで一つ目の撃沈劇。


【マリンドリーム能生のかにや横丁】


何が食べたいのかって言うと、前述20数年前に食べた「たら汁定食」です。

ただ・・・

行って見ると、当時と店が変わってました。

当時レストランだった場所は、現在「味千汐路 番屋」さんとなっておりました。

やはり時は流れると店も変わるという事でしょうか・・・

ここまで来たので、「番屋」さんに入ってみることにします。

僕は「いかの刺身定食」を注文しましたが、嫁の「たら汁定食」が早く運ばれてきて、その時に「いかの刺身定食は書かれている以上の金額になってしまいますが、よろしいでしょうか?」と聞かれました。何でも「いか」の不漁らしく、価格が高騰しているとの事。でも、だったらメニューの金額を変更しておくとか、注文時にこのことを告げるとかでないと、「何で???」ってことになっちゃいます。

ここまで来て「えっ!!!」などと言ってみてもしょうがないと思いつつ、心の中は釈然としません。

本日2度目の撃沈です・・・

でも、このまま注文することにしました。涙

そんなんで、定食の写真も撮り忘れました・・・

運ばれてきた「いかの刺身定食」は、それは美味しいものでした。やっぱり入店時からスッキリしていたら、もっと美味しく感じたかも。

とにかく「いかの刺身」も美味しかったんですけど、「お米」が美味しかったです。

本当ですよ。美味しかったから。

でも昔の記憶だから美化しちゃうのか、あの時の「たら汁定食」の味が忘れられません。

「たら汁」の味、そして刺身の味。昔食べた定食には、ホタルイカも付いていました。そして、その味が忘れられないのかもしれません。

「う~ん、何とも・・・」って一日でした。

まぁレガシィ君の調子が戻ったって事が一番良かったんだから、それで良しとしましょう。涙

次回の遠征は、心底素晴らしい遠征になりますように。
Posted at 2016/09/25 18:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事の巻 | 日記
2016年09月25日 イイね!

レガシィ君ご帰還

レガシィ君ご帰還お疲れ様です。

※画像は昨年のキャンプのときのものです。あしからず。

ようやくレガシィ君の修理が済んだとの連絡が来ました。

思い起こせば2週間前、警告ランプの点灯で修理入庫したままになっていたものです。

警告ランプの記事はこちら「警告!警告!警告!!!」をご覧下さい。

サービスからの電話では「ミッションのなんちゃらバルブが壊れているようです」との事でした。

本日午前中にレガシィ君を引き取りに行きますが、そのときに詳しい故障箇所など聞いてこようと思います。

長かった2週間。

でも、どうやら保証期間だったらしく、修理一式保証対応だそうです。



PS、皆さんご存知のことと思いますが、9月23日、レガシィにリコールが発表されましたね。

リコール記事はこちらをご覧下さい。

昨日(9月24日)担当のセールスさんから連絡が来て、「リコール修理も同時に行ってしまうため、了承いただきたい」との事。

もちろん再度入庫予定などというより、今の時点でリコール対応をしてもらっちゃったほうが良いので、断る理由もありません。

さぁ、今日は元気になったレガシィ君と再会となります。

元気な姿を楽しみにしてるよ~
Posted at 2016/09/25 06:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリングワゴンの巻 | クルマ
2016年09月24日 イイね!

憧れのやきそば@渋谷 梅蘭

憧れのやきそば@渋谷 梅蘭お疲れ様です。

ちょっと昔の話になりますが、6月に渋谷へ遠征した時のランチを紹介。

お店は「梅蘭」さんです。


【渋谷梅蘭さんの入り口】


こちらの焼そば、一度食べてみたかった憧れのやきそばなんです。笑

メディアでも紹介されたことがありますし、木更津のアウトレットのフードコートに行くたびに食べたかった焼そば。

今日は渋谷へ遠征したついでに「梅蘭」さんでランチを頂くことにしました。

僕が頼んだのは「牛肉入り辛口梅蘭やきそば」です。


【牛肉入り辛口梅蘭やきそば】


嫁と娘はセット品を注文します。セット品は、やきそばの(小)と杏仁豆腐がセットになっているメニュー。

僕は(小)だと少ないと思ったから、単品メニューを注文しましたが、

食べてビックリ!

ボリュームがハンパ無い!

画像の通り、カリッと焼かれた麺の下には牛肉のあんが敷き詰められています。

お味のほうは、辛口と表記されている分辛いです。だけど美味い。

ガツガツと食べ進めますが、3分の2ぐらい食べ進めたところで箸が止まりました。笑

水を口にして一休み。笑

再び食べ進めて完食!

ただし、嫁も娘も、あと一口が食べられないらしく僕が頂きました。

満腹、動けん。

いやぁ、普通の人ならセット品の(小)でちょうど良いかもです。

美味しくいただいた後は、名物スクランブル交差点でパシャリ。




相変わらず混んでいました。

そんでもって外国人さんは皆カメラで撮影中。

美味しい食事と非日常。(僕んちの近くじゃ、こんな混雑した風景は1年に1度も無い 笑)

楽しいひと時でございました。
関連情報URL : http://www.bairan.jp/
Posted at 2016/09/24 08:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメの巻 | グルメ/料理
2016年09月19日 イイね!

おしぼりうどん@坂城 かいぜ

おしぼりうどん@坂城 かいぜお疲れ様です。

今日は夏前に訪れた「おしぼりうどん」の「かいぜ」さんを紹介してみます。

ここで「おしぼりうどん」ってどんなものなのかご存知でしょうか?

ウィキペディアによる説明はこちらをどうぞ。

簡単に言うと、辛味大根の絞り汁をうどんのつけ汁にしたものです。

この大根が辛いこと辛いこと。

うどんとつけ汁だけだと、まず辛くて食べられません。

このつけ汁に「味噌」を溶いて辛味調節をしていきます。


【こちらで辛味調整】


画像の通り、

「ねぎ・鰹節そして味噌」

これらで辛味と味を調節して食べる訳です。

店の方から一通りの食べ方の説明がありますが、「この味噌だけで辛味が収まらないときは、味噌の追加を申し付けください」と仰っておりました。


【こちらが運ばれてきた「おしぼりうどん」です】


見栄を張って「味噌」を半分だけ溶いて食べてみます。

「メチャメチャ辛い!」

唐辛子やカラシ、わさびとはまた違った辛さが口いっぱいに広がります。

残りの味噌を溶いて食べてみるも

「やっぱり辛~い」

嫁さんから「大丈夫? 私は追加で味噌を頼むね」って言われましたが、やせ我慢で「おぉ、おいらは大丈夫」って食べ進めました。笑

改めて味わってみると、辛味の中からうどんの歯ごたえと甘さが見え隠れしてきます。

辛味が強いからこそ感じる感覚かもしれません。

美味しいです。

僕は大盛りを頼みましたけど、盛りが多いので、並で十分だと思います。

食べた後は、大根汁で食べたうどんって事で、おなかの中が綺麗になった感じさえします。

美味しく頂きました。ご馳走様。

※関連情報Urlは「食べログ」さんにリンクしています。
Posted at 2016/09/19 07:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメの巻 | グルメ/料理
2016年09月18日 イイね!

涙の本わさび丼@安曇野 大王わさび農場

涙の本わさび丼@安曇野 大王わさび農場お疲れ様です。

今日は8月21日に訪れました「大王わさび農場」をご紹介しましょう。

こちらの農場は、名前の通り「わさび」を栽培している農場なんですけど、その敷地面積の広さと園内散策が楽しめることから来園者が多い施設です。

この日は涼を求めて安曇野を目指します。

イメージ的にもわさび田の冷水や安曇野の清水が先行するので、いかにも気持ちがよさそうで、行く前からワクワクです。

お盆を過ぎた休日ですが、やっぱり来園者は多い感じ。

そして何とも「涼しくね~!」

水の流れは気持ちいいんですけど、照らす太陽がとても暑い。


【こんな夏の空でパラグライダーも飛んでいました】


マロン君も暑そうですが、体を濡らしてやったりしてお散歩。



【湧き水を頂き、マロン君を冷やします】


そして今日の一番の目的である「本わさび丼」を食すことにしてみます。


【テラス席にて暑そうなマロン君】


レストランに併設されているテラスだとわんこ連れでも食事が可能です。


【本わさび丼、お値段720円です】


ごらんのように、ごはんに鰹節が敷かれていて、ごまやねぎなどが散らされています。

そして「わさび」を自分でおろして、このご飯に混ぜて食べる訳です。


【このわさびをおろして醤油とからめます】


まぶした本わさび丼を口に運びます。

ツーンと辛さが鼻から抜け、ほろりと涙が流れました。

「から~い。でも美味~い」って、辛さのパンチを浴びながらも、その辛さの中から甘さを感じるのが不思議です。

辛いからこそ次から次へと口に運ばれるご飯。

あっというまに完食です。笑

素朴な味が非常にお洒落。

こりゃ楽しみにしていた甲斐がありました。

その後マロン君と「わさびソフト」を食べて、わさび尽くしを堪能しました。笑


【農場横の川の流れ】


とても美味しい食事と暑いなgらも清清しい夏の日。

楽しい一日でした。
Posted at 2016/09/18 09:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメの巻 | グルメ/料理

プロフィール

「朝一ツー失敗の巻 http://cvw.jp/b/2077130/45085516/
何シテル?   05/06 10:18
チワワのマロン君とドライブを楽しんでいます。パッセンジャーシートはマロン君の指定席。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11 12 1314 1516 17
18 1920212223 24
252627282930 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガシィ君 (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めてのスバル車です カスタム内容は以下の通り [外装] SUBARU フロントグリ ...
カワサキ ゼファーχ χ君 (カワサキ ゼファーχ)
通勤用でツーリングにも活躍。 風を感じたいときやマニュアル感覚で運転したいときにはゼファ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ブローオフバルブを外してノーマルに。これで車検は大丈夫らしいです。(^^;

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation