• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texnzテックスのブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!


Q1 あなたの洗車頻度は?
(1)1週間に1回○ (2)2週間に1回 (3)1ヶ月に1回 (4)2ヶ月に1回 (5)3ヶ月に1回 (6)半年に1回 (7)半年以上に1回

Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(1)自宅 (2)洗車場○ (3)ガソリンスタンド○ (4)その他(   )

Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。
商品名:Surluster(シュアラスター) ゼロウォーター
・シュアラスター クリスタルシールド
理由:作業が簡単に施工できる。

Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
(1)はい (2)いいえ○

Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(1)雑誌 (2)新聞 (3)店頭 (4)インターネット(みんカラの広告やソフト99のホームページなど)
(5)ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) (6)友人・知人から聞いた

Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(1)はい○ (2)いいえ

■フリーコメント
水なし洗車でコーティングは興味深いです。
今まではどんな物でも、必ず洗車は必須だったと思います。
ぜひ試してみたいですね!

※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。
Posted at 2014/03/05 19:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月05日 イイね!

BOSCH インポートマスター

BOSCH インポートマスターたくまろさんのと同じ物を付けてます。https://minkara.carview.co.jp/userid/325386/car/799361/6013094/parts.aspx

以前の物は↓

私の車の場合、撥水系は鬼門でして必ずビビリます(;一_一)
しかしこのPIAA製の物はビビりにくいとの事が確か書いてあったので、撥水してビビりにくければそれでいいと購入したのですが、結果やはりだめでした!

で先月ですが、こちらを購入しました。↓


ビビらないように入念にガラスをスッピンにします。

向かって左側はまだ撥水されてます。右側はスッピン状態です。

全面をスッピンにした状態で新しいワイパーを装着、ビビリはまったくでませんでした!
今までビビリワイパーを騙しだまし使ってきましたが、こんなに静かに作動するワイパーは初めてです(^_^;)

お値段もそう高くないのでお勧めです(^^♪


Posted at 2014/03/05 16:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

またまたヌリヌリ

またまたヌリヌリ先日に引き続き今回はフロントです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/207716/blog/32324340/

フロントロアグリルの樹脂部分は、定期的に下記の物を使い艶出ししてました。↓

しかしこの液体も価格が高く、しかも一度空気に触れてしまうと徐々に硬化してしまい使い物になりません。
量もそこそこ入っているので1回では使いきれなく、2回目に使う時には硬化してます・・・

そんな事ならいっそうのこと染めた方が良いと、この度このようにしました。




↑大分樹脂部も白っぽくなってきており、汚れも気になるところです。



↑ブラックと艶保護剤を吹き付け完成!



↑濡れているような艶です。



↑スッキリリフレッシュです!耐久性はわかりませんが、当分はこの艶は続くと思います。
このツヤツヤ感は結構目立つかな(^_^;)
Posted at 2014/02/16 18:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

久しぶりにヌリヌリ・・

久しぶりにヌリヌリ・・
↑↑↑いきなりバラバラ写真から始めます。(笑)


↑↑↑脱脂→ミッチャクロンとしましたが、染めQなら脱脂だけで大丈夫のような気がしました。


↑↑↑LED付きの下皿にはマスキングをします。


↑↑↑さあ吹きつけ、染めQの粒子は非常に小さいので密着が良く、また乾燥が非常に速いのが特徴です。吹いたそばからみるみる乾いて行きます。


↑↑↑ブラックのみを吹き付けた後です。普通に自然の仕上がりです。


↑↑↑こちらは保護艶出し剤を吹き付けた物です。
塗装のクリアーみたいにテカテカというわけではありませんが、よく樹脂部に塗る艶出し剤のような艶がでます。


↑↑↑このツヤ中々いいですね!(^^♪




↑↑↑ミラーの土台部分と比較すると、その違いがわかるかと思います。




↑↑↑ついでにこちらも装着!


↑↑↑大分前に18LEDを装着していたのですが・・・気づいたら球切れしてました。
それでも結構明るかったのでぜんぜん気づきませんでした(^_^;)


↑↑↑物はMi.Coのhttp://mi-taro.com/?pid=52678741を購入、昼間でもかなりの明るさです。
後で暗くなったら見に行ってみようかと思います。(^v^)

お次は、フロントのあそこをぬりぬりしたいと思います。(^^♪
Posted at 2014/02/09 16:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月24日 イイね!

ジャッキ新調

ジャッキ新調先ほどスタッド交換しました。

今持っているパンタ式のジャッキですが、あれ結構疲れますよね・・・?
そのため急遽買い換えました。

近所のホムセンへ行き、フロントすべてを持ち上げる物と最後まで悩みましたが、
こちらの方が比較的コンパクトなため、こちらに決定!


バーで上下させるタイプなので、とても作業が楽になりました♪

取り付け後は、付属品の空気入れでエア補充、これかなりの爆音で周りが気になりました(笑)


それと気になる事が
この部分の↓錆がひどいのですが、大丈夫でしょうかね?特にフロントがひどいです。


それとノーマルタイヤを、来年に変えようとしております。
こんな状態ですが、どうでしょうかね?


もちろんスリップサインは出ております。

サイドのひび割れも気になるところです。



まる3年半、走行距離は2万9千です。
アドバイスいただけると幸いです。m(__)m

因みに希望するタイヤは、ミシュラン Primacy 3 205/55R16 91Wです。
求める物は、乗り心地と静寂性です。
宜しくお願いします。
Posted at 2013/12/24 16:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿です。 http://cvw.jp/b/207716/48554608/
何シテル?   07/21 07:49
2015y A3です。10万キロまで頑張ります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックモニター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 19:33:28
リバース連動助手席ドアミラー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 00:05:44
窓下げ不可の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 19:47:46

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディA3セダン (アウディ A3(セダン))
2015y8V、認定中古車を購入しました。 VWトゥーランから乗り換えました。 アウディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
初めまして宜しくお願いします。 2001yボルボV70よりトゥーランへ乗換することになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation